go と visit の違い
【許す】allow と forgive の違い
simple と plain の違い
これほんとに間違えやすいから気をつけて!”a lot of”は「数えられる名詞」にも「数えられない名詞」にも使えることは知ってる人も多いと思うけど、それぞれ単数扱いなのか複数扱いなのかも一緒に覚えておいた方がいいよ!こういう細かいところを一つ一つ地道にマスターすることがほんとに大事だよね!
「バカな」を表す英単語
パインアメで学ぶ!前置詞のイメージ
イギリス人の同僚から「日本には『鼻毛を読む』っていう表現があるって聞いたんだけど本当か?w」と訊かれて咄嗟に「いやそんなの聞いたことないよw」って答えちゃったんだけど、調べてみたら本当にある表現なんだね…!まだまだ知らない日本語がたくさんあることを改めて痛感したから調べてみたよ!
【試験】exam / test / quiz の違い
これは知る人ぞ知る知識なんだけど、英語の「chair」は日本語の「イス」よりもかなり意味が狭いんだよね。「chair」が指すのは「1人用かつ背もたれのあるイス」のことで、例えば背もたれのない丸イスのようなものは「chair」じゃないから気を付けて!こういう違いを知るのも言語を学ぶ面白さだよね!
「Z世代が選ぶ2022年上半期トレンドランキング」が発表されたので、「流行った言葉」Top10を英訳しておきました。ご査収ください。
痛みを表すオノマトペ
強調に使われる副詞20選
実は外来語だった日本語
海外で通じる日本語もあります🐨
カナダ人に聞いたヤバい話。”ain’t”っていうスラングがあって、am not、are not、is not、have not、has not、全ての短縮形として使える万能な言葉なんだって!これさえ覚えておけば学校で習った細かい使い分けは覚えなくてもなんとかなるかも!ただ、カジュアルな言葉だから使い方には気をつけてね!
こちらも併せてどうぞ🐨
これ意外と知らない人が多いんだけど、実は英語の「人称」の並べ方には暗黙のルールがあるんだよね。日本語だと「私とあなた」「あなたと私」どっちでも間違いじゃないような気がするけど、英語だと「You and I」が自然で、「I and you」って言うことはほぼないから気をつけて!サクッと覚えちゃおう!
これも一緒に覚えてね🐨
いろいろな「世界三大◯◯」
世界の言葉で「社会の窓が開いてるよ」
副詞のはたらきをする現在分詞
覚えておきたい“as 〜 as”を使った表現
衝撃の事実。イギリス人の同僚が「have a shower」って言ってて「take a showerじゃないの…?」と思って調べてみたら、アメリカ英語では「take」が、イギリス英語では「have」がよく使われる表現がいくつもあるんだって!傾向の話だからもちろん例外はあるけど、こういう違いが分かると面白いよね!
アメリカ英語とイギリス英語の違いシリーズ🐨