覚えておきたい世界各国のタブー
こちらも併せてどうぞ🐨
元英会話講師のおばあちゃん
おばあちゃんの知恵袋シリーズ🐨
知る人ぞ知る裏ワザなんですが、英語のメールを書くスピードが劇的に上がる方法があります。それは「よく使う定型文を辞書登録しておく」です。例えば「てんぷ」って打ったらPlease find attached a file.って変換できるようにしておく。スペルや文法のミスも減るし一石二鳥だから、ぜひ試してみてね!
英語で自己紹介をするとき、出身地の話になることがよくあるよね。そんなときに「I’m from XXX.」で終わっちゃう人も多いけど、それに続くフレーズを覚えておくと話が盛り上がるよ!使う機会が多いトピックは何度も繰り返し練習してオハコにしちゃおう!
これ意外と知らない人が多いんだけど、一口に「名詞」と言っても、実は5つに分類されるんだよね。これを頭に入れておくと数えられる名詞と数えられない名詞の区別がつきやすくなるからオススメ!もちろん例外もあるけど、頭の片隅に入れておこう!
生まれて初めて英語を習う小学生が書きとったアルファベットの読み方が、ネイティブの発音を忠実に再現してて秀逸だから見てほしい
周りの英語の先生が口を揃えて言うのは、「比較」で英語が嫌いになる人が本当に多いということ。たしかに比較は覚えなきゃいけないことも多いし、日本語にはなかなかない表現も出てきたりするからとっつきづらいよね。みんなが少しでも楽しく学べるように、比較を使った英語のことわざを集めてみたよ!
See you と Bye の違い
覚えても一生役に立たない英単語をまとめました。もし機会があればご活用ください。
“Let’s go to the movies.” と “Let’s go to a movie.” の違い
上品さで使い分ける「トイレに行ってきます」
アメリカ人に聞いた衝撃の事実。「HelloとHiはほとんど同じ意味だけどHelloの方が丁寧」と理解してる人が多いと思うけど、実は誰かと挨拶を交わすとき、Helloと言われたらHiと返す、Hiと言われたらHelloと返すのが圧倒的に自然なんだって!教科書には載ってないけど、これがネイティブの感覚なんだね!
こちらも併せてどうぞ🐨
イギリス人とアメリカ人の喧嘩の原因第1位がこちら
アメリカ人とイギリス人がデパートで待ち合わせできない理由はこちら
アメリカとイギリスの違いシリーズ🐨
スペースマウンテンが生まれ変わるということなので、spaceとuniverseの違いをまとめてみました!
toughは「タフ」、thoughは「ゾウ」、throughは「スルー」。同じ「ough」なのになんでこんなに発音が違うの?と思って調べてみたら、なんと「ough」には9通りの発音があるんだって!ほんと難しい…!
昔アメリカ旅行中に「Satans Kingdom(悪魔の王国)」っていう地名を見つけて面白いなぁと思ってたんだけど、改めて調べてみたらアメリカには他にも面白い地名がたくさんあったから一覧で見られるようにまとめてみたよ!将来移住するならParadiseかSanta Clausがいいな…!
こういうことが本当によくある。あなたの居場所はそこじゃないのかも。
運動が苦手でも音楽の天才かもしれないし、会社が合わなくても起業したら楽しいかもしれないし、日本で変人扱いされていても海外ではめちゃくちゃ評価されることもある。人生の選択肢を増やして楽しく生きるために、英語を楽しく学べるイラストを毎日投稿してます!ぜひフォローよろしくお願いします!
簡単に人のやる気を削ぐ方法がこちら
日本人が英語を話したくなくなる理由もこれなんだよね