イギリス人の上司、バカな質問をしても「いい質問だね」、ミスしても「ナイストライ」、いい提案ができなくても「考えてくれてありがとう」と褒めてくれて、自己肯定感がめちゃくちゃ高まってたんだけど、ある時それが全部皮肉だということに気付いてしまい震えが止まりません。とてもいい上司ですね。
日本の大企業で日常的に行われている伝言ゲームがこちら
知ってるといつかどこかで役立ちそうな6コマ漫画ができました。お役立てください。
海外で働く上では英語は出来て当然なので、いくらTOEICのスコアが高くても強みにはなり得ませんが、とは言え最低限の英語が出来ないとスタートラインにも立てないので、楽しく英語の勉強ができるイラストを今後も毎日投稿していきますね🐨
表情豊かなミャクミャク様
Twitterで良くみかける光景
「言いたいことが英語で言えない」の原因は「英語力が低い」だと思ってる人が多いけど、実は「日本語力が低い」が本当の原因であることがマジで多い。言いたいことをきちんと論理立てて整理して、子供でも分かる簡単な日本語に直したら、中学レベルの英語でも大抵どうにかなる。英語よりもまず日本語。
もし関西人が英会話を学んだら…
日本人の8割が「学生時代に欲しかった!」ってなる32コマ漫画ができました。ご活用ください。
日本人なら「寝坊したので遅刻します。申し訳ございません。」と連絡してくるところ、オーストラリア人の同僚は「よく眠れたので遅れます!」と連絡をしてくる。ポジティブで清々しいから明日から見習おう。
外国人が絶望する「日」
大きな数の読み方が一発で理解できる3コマ漫画ができました。ご査収ください。
この8つを覚えておくだけで英会話がそれっぽくなる!
動物を使った比喩表現
絶対に間違えてはいけない英文
日本もこういう文化になるといいなぁ…🐨
日本人の8割が「え?マジ?」ってなるやつ
この子、何回見てもすごい
子どもの耳ってほんとにすごい。ネイティブの発音を忠実に再現してる。
日本人の9割が「そうだったのか!」ってなる6コマ漫画ができました。ご笑納ください。
マリトッツォで学ぶ!頻度を表す副詞
大きな数の読み方が一発で理解できる3コマ漫画ができました。ご査収ください。
可能性・推量を表す助動詞
全く英語ができない小学生に「この英語なんて聞こえる?」ってインタビューした結果をまとめてみたよ。先入観が入ってしまった大人には絶対にこうは聞こえない。子どもの耳って本当にすごいよね。
もし港区女子が英会話を学んだら…