151
税金には賛否両論あるが、一つだけ確かな事はお金持ちから取り上げて、貧乏な人に与えても、貧乏な人が豊かにはならない。お金とは自制であり、信用を得るための努力をした証明書のようなものだから。
152
なぜ毎朝通勤が必要なの?
なぜオフィスでスーツが必要なの?
なぜ朝礼や無意味な日報が必要なの?
なぜオンラインじゃダメなの?
とにかく世の中思考が停止してる奴ばかりだから、「なぜ」を考えずに毎日を生きてる。
153
今まで何百と面接してきたけど
いい会社に入りたいって奴ばかりで
いい会社を創りたいって人はほぼいない。
学びたいって奴ばかりで
教えたいって人はほぼいない。
世の中他人の努力で生きるハゲタカばかり。
154
毎日86,400円あげるけど
使わないならその日に没収。
したら、皆んな一生懸命使うよね。
ただ、一日86,400秒ある時間は貯蓄も戻っても来ませんが一生懸命使ってますか?
155
・手取!17万円で毎日終電まで働く!
・家賃7万円でデートもサイゼ!
・年金マイナスでも頑張って払う!
・消費税も社保料も物価も高騰か..
・でもストライキもデモもせず毎日頑張る!
・本当この国や政治は終わってるよね!
でも自民党に投票し続ける最高の養分。
156
ラーメン注文してラーメンが嫌いって言うやついないよな。
ただ世の中見てみ、自分でその会社や仕事を選んで毎日嫌いだのダルいだのウザいだの。いや待て待て。
目の前にあるモノ、場所、ヒト全て自分の選択だろ。それを認め変えるのには勇気がいる。その勇気を持てない自分に愚痴るのが正しいと思うぞ
157
新卒の皆様おめでとう。
学校で教えてくれなかった社会の真実は
・年金は払っても返って来ない。
・家はほぼ負債
・結婚し籍入れない方がいい
・税金は高いが払わないとエグい制裁来る。
・投資話や儲け話はほぼ詐欺。
・終身雇用で会社に縋り付く事は無理
158
159
去り際が汚い人で成功した
人ってマジでみた事がない。
急に連絡が取れなくなったり。
文句を言って離れていったり。
そもそもで全て自分の選択だったはず。
去り際こそ人間性が一番試される時。
160
挑戦に失敗したら自分の責任だ。
でも幸せにしたい人がいる以上
挑戦しなかった事にも責任があるのを
忘れちゃいけないな。