竹花貴騎です。(@takaki_takehana)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
人の人生一度切りと言うが実は二回ある。本当に一回しかねぇんだと分かった時に二回目の本当の人生が始まるわけだ。これにいつ気づけて、動き出せるか。だから俺は二回目を始める。
127
やべ、今気づいた。 岸田さんて就任依頼「増税」の検討しかしてないわ!
128
ダニングクルーガー効果と言って、 能力が低いアホほど自己を過大評価する。俺が誰よりも高い場所にいる理由なんて当たり前に誰よりも自分を低評価してる。結果が出てるから「これでいんだ」なんて一度すら思った事がない。
129
俺は代表だから誰も俺に働けと言わない。だからこそ、唯一、俺に言わなければいけないのは俺自身だ。自分は底辺だと。まだまだだと。お前はこんなもんじゃないと。だから自覚して、学び続けろと。
130
新成人の皆んなおめでとう。 学校で教えてくれなかった社会の真実は ・年金は払っても返って来ない。 ・家はほぼ負債 ・結婚し籍入れない方がいい ・税金は高いけど払わないとエグい制裁来る。 ・投資話や儲け話はほぼ詐欺。 ・海外に出れば税金払わなくていい。 ・終身雇用で会社に縋り付く事は無理
131
多くのビジネス書とかでデータをみろだの言ってるけど、データを見れば見るほど平均点に近く。平均点は大手の市場であり、そこでは負けゲーだ。だからこそ誰か一人の不に対してだけに、まずはビジネスをつくれ。100%そいつだけに向けた事業を。
132
何かを成し遂げたいなら、とにかく耳を塞ぐ事です。 人にあーだこーだ言ってる方々ほど、貧しい生活を送ってるでしょうから。
133
世の中はいつもお金で成功を計りたがる。 ただ新卒や科学者みたいに給料が低くても次の日仕事に行くのが待ちきれない人もいる。 俺からしたら彼らの方がよっぽど成功者に見える。
134
一生好きな事をしたいとかみんな言うが 好きな事が中途半端なやつが 好きな事だけで生きれるはずがない。 嫌いな事で生きたくないなら 徹底的に好きな事をやるしかない。
135
資産10億円を持った80歳のお金持ちに 「人生入れ替わって欲しい」と言われて、 YESと言わないよな?それが“時間″の価値。 て事は、全員10億円以上の価値を持ってる。 だから悩むな。生きてるだけで丸儲けやん。
136
初めて何かをするときには、必ず授業料を払わなければならないのです。未経験でわからないことがあるから我々は学習する。学習期間は投資期間です。上手くできるようになったら、投下資本利益が向上し、その投資は利益を生むものに化けます。 人生の全ては投資に例えられる。
137
大リストラ時代が始まった。 老舗すらもバンバン破綻している。 内定取り消し連鎖も始まった。 こういう時に日頃の努力が明確化。 経営者よ、日頃から貰ったお金を投資していたらコロナなんて痛くも痒くもないはずだぞ。 内定者よ、競合にとられたら怖いぐらい思わせるスキル人材なら内定は消えないぞ
138
マスクやトイレットペーパーを買い占め、病院を交流の場とし、小学校の給食のために無料バスを50円にする事すらも反対する。国の高齢者を見ればその国がどんな国かわかる。
139
増税だけならまだしも、同時に保証も減らすのがタチ悪い。 日本のみんな、大丈夫? ・65歳まで年金払え ・年金支給減額 ・社保増額や ・児童手当減らすで ・法人税増額や ・NHK徴収強化や ・インボイス強行 ・退職金にまで課税 ・消費税さらなる増税も? ・走行距離に応じた課税? ・法人税も増税?
140
3年死ぬ気で働き60年遊ぶか 3年遊んで60年死ぬきで働くか。
141
ドバイに来てよかった事は、働いても約6割近くが アホ議員達の血税豪遊や、何兆円の用途不明金や 人を殺すための武器や戦争支援に使われずに 親を亡くした200人の子供住居と900人の教育支援に使えてる事。
142
毎日86,400円あげるけど 使わないならその日に没収。 そしたら、皆んな一生懸命使うよね。 ただ、一日86,400秒ある時間は 貯蓄も戻っても来ませんが 一生懸命使ってますか?
143
子供手当も減らし、実質年収もマイナス4%でも増税 年金も頼れずリストラの嵐で、国民が益々貧しくなる中 寝てても数千万もらえる挙句、引退旅行を”視察”と言い換え、税金でハワイですか。
144
ほとんどの人は夢の準備期間で一生終えちゃう。 俺も会社を創るなんてすごい事だと思ってだけどオンラインで10分でできた。 真夏に公証役場にスーツ着て行ったら周りはみんなサンダルだった、笑 物事ってのは実際にそれをやるまで凄い複雑に見えるだけなんだって。
145
個人的に1億1円を東村山の子供達のタブレット端末オンライン教育へ寄付。 時代が激変する中、唯一変わらないのが教育現場の授業風景。教育を一番必要なのは教育です。 市長、ありがとうございました😊 @mayor_watanabe
146
147
妻や彼女に年に一度ダイヤの指輪をあげるよりも、毎日のキスと感謝の方が愛を感じさせられる。大事なのは量ではなく継続。「今日だけは」とか「明日でいいや」とかその時点で何も成し遂げない。
148
岸田総理が下げると約束したもの。 生活負担 子育て負担 実際に下がったものは 国債 株 円 幸福度
149
ビルに明かりがない東京 この意味がわかるか?バカは自分の視点ばかりから物事を見てる。 自己のこと以外考えられない奴は普通に家にいりゃいいだろ?そしたらお前は100%安全だろ。 見てみろ周りの飲食店を。自分の子供が通う保育園に弁当売りに来るぐらい必死なんがわからんか。
150
経営なんて結局は人間力や。 とにかく腰は誰よりも低く ただ視線は誰よりも高く 失敗すりゃ全て俺のせい。 成功すりゃ全てみんなのお陰。