私の移動オフィスです。時速250キロ以上でリモートワークしてても容赦なく会社から指示が飛んできます!笑
ブランパンのピット裏で良く見る光景。これはタイヤに付いてしまったタイヤカスを取っています。タイヤカスが付いてしまうと全然グリップしません。。タイヤカスと一緒に自分のタイヤのゴムを剥がしてはいけません!これも大変な作業です。
ミライアカリポルシェが初音ミクAMGとトップ争いをしたらみんな凄い盛り上がってくれるって本当? 富士までにマシンを仕上げないと! #supergt #ミライアカリ
プロドライバーなら当たり前だけど、一般の人には信じてもらえない事。 車の車高を1mm変えただけで車の変化を感じ取れる。(1mmはとても大きく誤差の範囲ではない) マシンやタイヤを開発するには「絶対音感」ならぬ「絶対車感」が要求されます。もはや職業病🤷‍♂️
コクピットに響くポルシェGT3Rのエンジンサウンドをどうぞ!車内でどういう音が聞こえてるかって意外とみんな知らないんじゃないかなと思って😊 #ポルシェ #GT3R
車が好きで、走るのも好きだけど、サーキットは未経験という人が結構多そう。本当は走ってみたいけど、サーキットはハードルが高そうなイメージなのかな?もしくは無料だったらみんな参加したいかな?
急遽お借りしたMZフェラーリが絶好調で、表彰台に乗れるペースでガンガン2人で追い上げましたが、車入れ替えの為、3分のペナルティストップがあり、結果は13位/25台中でした。しかし、今日レースが出来た事で富士の準備が完了しました!あとは来週の富士で勝つだけです。皆さん見ててください!
昨日のクラッシュにより、今日のレース出走が絶望的状況の中、救世主が手を差し伸べてくれそうです。本当に感謝しかありません。チームがスターティンググリッドに並べるように徹夜で作業を続けてくださっています。
若いドライバーが失敗しても「勉強、勉強」と言ってくれる指導者って最高ですね。土屋さんに聞くと俺らが若い頃は頭ごなしに怒鳴られたでしょ?そんな言われたら走りが萎縮しちゃうよね!って。こういう指導者の下で走れる環境って羨ましいし、ここ最近のARTAのGT300出身の躍進の理由はここにあるなと
レース人生で一番車内が暑いフェラーリ488GT3evo 体感温度は90度のサウナ室。クールスーツあってもきつい。ヨーロッパはこんなに暑くないし、湿度ないから大丈夫なんだろうけど。とにかくドライバーの体力とかそういうレベルではなくやばい。ケイはレース後に医務室に運ばれて点滴5袋でなんとか回復🥲
この時期になると思いだす。突然ニスモ柿元総監督から直電が来て、明日セパンに来れる?って。「はい!」と即答したらすぐにビジネスクラスのチケットが用意されて、何も聞かされずに行ったらGT500のオーディションで2日後にニスモ契約が決まった2006年の冬。いま考えるとすごい数日だった。#SUPERGT
レーサーって気合いと根性で走っているんですよね?🙅‍♂️NO その逆で次に起こりそうな事を予想しながらカーブを逆算して走ります。1t以上の鉄塊を300キロで競争している時にその考えは危険です。プロは目をつぶって無謀に突っ込んでいくような運転はしないです。実は結構一般の人に勘違いされているのかも
勝ったー‼️Yogibo Racing初優勝🏆㊗️ 応援ありがとうございました‼️ 詳しくはまた後ほど。
パシフィック×ホロライブのピット内のパーテーションデザインはこんな感じで左右非対称。もちろんお分かりだと思いますが、左ドア、右ドアのデザインも非対称です。 ぜひサーキットで生のホロパシレーシングのフェラーリを見に来てください。 #ホロライブ #SUPERGT
ガソスタでバイトしてた高校生時代。 レース資金を作りたくて時給+歩合制にしてもらうと、翌月には店長の給料超えを達成。カートレーサーのアドバイスを信用してくれてタイヤやオイルなどが飛ぶように売れました。それが評判となり、更に売上伸ばせたけど、レースが来る度に秒で消えていった😭
改めまして、前澤友作総監督よろしくお願いいたします❗️MZ流レース戦略でアジアのトップを狙いましょう🏆💪 twitter.com/yousuck2020/st…
サプライズ登場前の雨により、🏟の人工芝が濡れてスリッピーなコンディションの中でホイールスピンして芝を痛めない様に、ゆっくり過ぎてスタックしないように、そして試合を遅延させないように考えながら1001馬力のモンスターヴェイロンを走らせるのはなかなか大変でした笑  ホント四駆で良かった😆
レースファンは基本的に車好きだけど、車好き&スーパーカーファンはカーレースにはあまり興味が無いという人が結構多いという事実を昨年からのイベントを通して学んだ。そして後者の方が圧倒的に分母が多い。違う趣味の世界なのか?目から鱗だったけどやり方次第で色々なチャンスがあると思った。
500クラスに抜かれた直後の高速コーナーや300クラスでは特にJAFGT勢の真後ろにつくと、乱流の影響でダウンフォースが減少し、大アンダーステアになりやすい。そこで無理矢理プッシュするとタイヤへのダメージが大きいから頭を使って走らないと。見てる方は簡単に抜けるでしょ!って思うんだろうけど😵
レーシングカーで時速300キロ以上出しても怖くないけど、ジェットコースターは本当に苦手です。 同意してくれる同業者は結構いると思う🤭
レーシングドライバーは毎年就職活動してるようなもの 安泰と思われてるドライバーも翌年の契約更新が出来るまでは心配事が尽きない 1年に1度でも人の印象に残るようなミスをしてしまうと打撃がデカい。 だから求められている仕事を常に100%で応え続けていかないといけない 変わりは次々と出てくる
今日はセナの命日です。世界中がこうなってほしいと願ってた。永遠のアイドル🇧🇷🇯🇵
今週末は暑そうだ。車内温度60〜70度、瞬間最大3.5G、スタート前心拍200近く、レース中の平均心拍150、1回の乗車時間1時間以上、レース後3〜5キロの体重減少、e.t.c.もうこれ以上書くのはやめておこう汗 プロレーシングドライバーはアスリートです。
ミニ四駆を買って欲しい!と車にあまり興味のなかった小3、小5の息子達が突然言ってきた 早速近所で購入してきて、即コースへ走らせに行ってきたが激遅だったらしい 悔しくて、パーツを購入し、夜遅くまでいじっていたら、案の定母親にいい加減に寝なさいと! 親父はしめしめと思った😏 #ミニ四駆
他競技アスリートにビックリされるよくある話 A「毎日レースカーに乗って練習してるんですか?」 私「基本練習してはいけないルールなのでレースの時にぶっつけ本番です。」 A「え??」 私「で、パフォーマンスが悪かったら次の年クビです」 A「えーー?」 私「だから事前準備が大切なんです」