77
「火は燃えるのが当たり前」だからといって、「火は燃えるのが当たり前だから、火事は消さなくてもいい」にはならんでしょう。火事が起きたら消さなきゃまずいし、火事が起きないように火の用心をすることも大切。
78
35歳のゴリラにCT検査、南アの大学付属動物病院 afpbb.com/articles/-/328… 別にゴリラがCTスキャンを受けても不思議ではないのだが、何というか写真のインパクトすごい。
79
#漫画が読めるハッシュタグ コロナ禍の男同士の食卓(1/7)
80
あと陰茎にしろ陰嚢にしろ、巨大に誇張された男性器というものは、ギリシア/ローマのプリアポス神像や信楽焼のタヌキが好例だけれど、昔から普通に存在していて、しかもユーモラスという文脈に結び付いているので、性的強調というニュアンスにはならないなぁ…とも思った。
81
「何もやらないよりはマシだけど、上澄みだけ掬い取ったり、都合の良いところだけ利用して、ちゃんと何かやっているようなふりをされてもかなわんな」というのを、あちこちで感じる。
82
「過度」の「平等」って何それ😑
83
なんかSFとBLの対立みたいな話を見掛けたのだが、自分の体感だと、少なくともBL前夜の耽美/美少年の頃は、SFと対立どころか逆に親和性があるイメージだったので、ちょっと驚いている。
84
そして私が、「例えば、ごく普通のお父さんお母さんでも、『今夜の夕食を何にしよう』と思うこともあれば、『今夜どんなセックスをしよう』と思うこともあるでしょ。で、夕食のことは子供と話しても、どんなセックスをしたかなんて話はしないでしょ。それと一緒」と説明したら、納得した様子だった。
85
アメコミのヒーローに日本人が出てきたら、人種的にそのキャラに感情移入するかどうかという話。すでに「自分たち」が出てくる大量のフィクションを持ち合わせている日本人読者と、そうではない日系アメリカ人読者とでは、受け止め方も効果もぜんぜん違うだろうに…😑 ←何か見た
86
せっかく良い感じの男根が描けたのに、WEBリリース用にモザイクをかける。こんなにカッコいい男根なのに、誰にも見て貰えないなんて。この男根を見られるのは、海外での出版や展示の機会がない限り、世界でたった一人だけ、作者の私。絵に描いた男根を公開するのが罪だなんて、つくづくバカバカしい。
87
>RT 昭和51年に「ホモ」は、強姦/汚物食い/虐殺と同じ扱いだったのだなぁ…。そんな時代に思春期を迎え、少しずつ自分のセクシュアリティを自覚していった当時の私、良くめげずにちゃんと育ったよ。我ながら偉い。頑張ったね、当時の私😊
88
(そもそも性的強調とは、性的魅力があるとされる部位や要素が強調されていることを指すのでは…と思い、であるならば、男性器に性的魅力を感じる女性って、そんなにいないのでは…とも思ったり)
89
Twitter見ていると、いい歳こいて名前も地位もあるのに、驚くほど不誠実だったり卑怯だったりする大人たちの様子がウジャウジャ見られて、もし自分がユースだったら、大人たちへの不信感は募る一方だろうなぁ…なんて思うので、そりゃ若人はTwitterじゃなくTikTokとかに行くわ…とも思う😑
90
私が40年前にカムアウトして以来、ずっと大学でも会社でもオープンリーゲイでいることを選んだのは「ホモフォーブよけ」という意味もあり、つまりゲイという属性に悪意を向けてくる人とか、それを隠すべきことだと思っているような人々と、自分の人生で極力関わらないためのリスク回避の目的もあった。
91
まぁそれでも今までは、それを目標にしたり楽しみにする方も多いだろうし、また五輪憲章の理念にも意義があると思うので、別に声高に反対しようとは思わなかったが、少なくとも後者に関しては、今回の東京五輪でのIOCやJOCの反応を見て、そんな気も失せてしまったというのが正直なところ。
92
街の灯がまた消えたわ
通りには人影もない
しばらく会えなくなるって
距離を置こうと言われたの
独りで飲むのも美味しいわ
グラスもちゃんと消毒したの
酔うと口づけ欲しくなるけど
その気持ちマスクで隠すの
ブルーインパルスもいいけど
手洗いを忘れないでね貴方
アラート アラート 東京アラート
93
#漫画が読めるハッシュタグ 男二人で「試してみた」結果(1/7)
95
オーストラリアで同性婚が国民投票にかけられた際、反対派のネガティブ・キャンペーンを目にすることで、LGBTの子供たちが不安やストレスを受けて傷ついているという話があったが、いま日本でも報道やSNSの発言を通じて、同じことが起きていないか、危惧している。 buzzfeed.com/lanesainty/the…
96
ムサカ、食べたことある?(1/7) #漫画が読めるハッシュタグ
97
そういや昨夜TVで、令和の若者が昭和の歌謡曲の歌詞に共感できるかできないか云々みたいな話をやっていたんだけど、それを見ながら、自分が歌謡曲の歌詞に共感を求めたことが全くないことに気がついた。自分の感覚だと、歌詞って「お話を聞く」感覚。で、共感とかじゃなくて、それが面白いか否か。
98
東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 2021/12/7 - 共同通信 nordot.app/84091161472765… 過去に自分が直接出くわした経験からすると、この舵切りは正直なところ驚き。少しでも良い方向に進みますように。
99
『メイドインアビス』がハリウッドで実写映画化!? だ…大丈夫なの???😱 twitter.com/MangaMoguraRE/…
100
そんなもん、「同性婚したい」「いや、それには社会の理解が先に必要で、そのために理解増進法を作って取り込んでいる」とか言って、「やってるふりはするけど、実は何もしてないし、ぶっちゃけやりたくない」という、いつもの「引き伸ばして何もやらない」やり口の、正当化に使われるのがオチでは?