藤栄道彦(@michihikofujiei)さんの人気ツイート(いいね順)

51
ツイートの意見が気に入らないなら、反論もツイートでやるくらいに留めておけばいいんです。 営業妨害したり、勤務先に怒りの電話入れたりするのは、明らかに言論の範疇を越えている・嫌がらせだと思う。 私のメールアドレスでアダルトサイトに登録したり、セミナーだの通販だの申し込むのやめれ。
52
戦後、日本で平和主義を唱えてる人たちの正体を描いた貴重な資料。 twitter.com/kuratamagohan/…
53
たった50年に夢見過ぎだ。 とは言っても、1920年から見た1970年て、これくらいの発展を信じさせるものがあったんだろうな。
54
なるほど、確かに。 9倍もあるんじゃあ追いつくの大変そうだ…。 twitter.com/nobuudon1/stat…
55
いいかげん「僕の思い通りにならないのは、みんなみんな僕よりバカだからだ」という左翼知識人の子供染みた駄々こねから、メディアは卒業した方がいいぞ。
56
…今気づいたが、これ結婚してからジャイ子とものすごく良い関係を維持しているのでは…。
57
晩年の手塚先生が傑作も駄作も量産してて痛ましいという発言を目にしたけれど、傑作は大量の駄作が生み出すものだということが根本的にわかってないと、まともな作品なんて一本も書けないんだよなあと独り言。
58
ウーマン村本大輔はなぜテレビから消えた? 笑いと権力、メディアを問い直すドキュメンタリー #SmartNews つまんないから。 qjweb.jp/news/47995/
59
今のこの疲れ切った私の神経を逆撫でするツイート。 生活資金稼ぐのは立派な育児です。 夫だってもっと子供と過ごしたいのに、仕事を優先せざるを得ない事情もあるよ。 なんでも男を悪者にすれば解決するわけじゃない。 twitter.com/oyanochikara/s…
60
外国人女性も買いに来てましたよ、金井米穀店さん。 お店の人が丁寧に対応されてました。 一方外では。
61
だから、お前らは日本の50年遅れくらいだっつってんだろ。 twitter.com/tweetsoku1/sta…
62
アメリカは差別や偏見が「無い」のではなく、「無いことになっている」社会。 アメリカのポリコレは差別や偏見を「無くす」ためではなく、「無いことにする」ための手段。 意外とこれがわからない人が多い。 twitter.com/mogura2001/sta…
63
だいたいコロナ騒動前、「日本を愛してるから苦言を呈してるんだ」「良くしたいから批判するんだ」なんて言ってた連中が、いざ国難になったときに何したんだ?って話ですねえ。 ピーピー喚いて混乱を煽ってるだけじゃないのか。
64
しかしなんでこれ報道せんのよ? 結構な騒ぎになってると思うんだけど。 twitter.com/himasoraakane/…
65
いやほんと、女子相撲あること知らない人が多くて驚いてます。 マイナーなのかな。 twitter.com/j4dl4b/status/…
66
未成年だから判断力が未熟というんなら、誰かグレタさんを止めてやるべきじゃないのか。
67
お、NHKが暴動賛美して「日本にも黒人差別があります」と来たか。 ハーフの少女さん、あなたがやられたようなことは、小学生時代のいじめで私もやられてますよ。
68
美味しんぼ的世界観では、中国・韓国って「絶対善」であり、日本は「絶対悪」だからなあ。 この辺りは多分戦後まもなくの教育を受けてきた人間に共通する考えなんだと思う。 責めるわけじゃないけど、読む方は注意してほしい。
69
アメリカのエンタメはそのうちポリコレで壊滅すると思う。 大衆が「見たがっているもの」じゃなくて、作り手が「見せたいもの」を作るようになる。 過去の遺産は全て塗り潰されるだろう。 日本のエンタメはテレビはもうダメ。 漫画は個人の力量によるところが大きいから、結構頑張れそう。
70
ギリギリですが、仕上げました。 今回の事件で分かったと思いますが、政治家は本来命を狙われかねない危険な仕事です。 そこに漫画業界のために行ってやろうという人間を、支援せんでどうする…というのが当面の私の意見。 #赤松健 #漫画家を国会へ #選挙に行こう #全国比例は赤松健
71
そもそも「リボンの騎士」だって今で言う性同一障害。 同性愛だって「パタリロ!」でン十年前にアニメ化されて電波に乗っている。 今更ポリコレにどうこう言われることなんて無いわ。
72
「白黒はっきりさせる」とか「黒幕」なんて言葉もそのうち黒人差別ということにされるだろうけど、私はこんな連中との共存は嫌だ。
73
そういえば「傑作は大量の駄作の中から生まれる」という話をしたら、「ヒット作しか描いていない漫画家もいるだろ」と言ってきた人がいたけれど、ヒット作は必ずしも傑作じゃないし、第一作品は大量の没アイデアから生まれてるんだぞ…と言ってもわからないだろうから、そのまま寝てるとええよ。
74
私が18歳くらいの時に、集団で私を囲んで「君は絶対に漫画家になれない、なぜならこの教えをやっていないからだ」とさんざん侮辱してくれた宗教団体がありましてなあ。 で、その団体の人たちは私の祖父が病気の時に「信心が足りないからだ」と家に乗り込んできて、親父たちに村中追い回されたそうな。
75
〝金欠〟ゆたぼんに神風! 100万円資金援助者現る「ほんまに助かります」(東スポWEB) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a309f… クラウドファンディングの時もそうだったけれど、こういう人間がいるからどんどん歪んでいくのよね。