飯田光穂 🏴5/24 NOISIE LOUNGE(@mihoiida_tw)さんの人気ツイート(リツイート順)

私の立場から杉田水脈のワースト発言をあげるなら "「慰安婦」問題などない" が1位。 もちろん"女は嘘をつく"も"LGBTは生産性がない"も酷い。 でも私が日本人として最も撤回してほしいのは「慰安婦」に関する発言。 加害した側の国の国会議員がこんな侮辱と歴史捏造をして出世していく。恥ずかしい。 twitter.com/i_tkst/status/…
小5女子に体操着の下の肌着・ブラ禁止 汗で風邪引くと禁じる小学校の校則が物議「性的虐待では」 - news.biglobe.ne.jp/domestic/0518/… "汗をかいてそのままにしていると風邪を引くとの理由から" つけるなと禁止したりつけてないと咎めたり、この社会は他人への支配欲を丸出しにしていて不快だし気持ち悪い。
私たちが使う商品なのに、 私たちの自己肯定感を削らずに自分らしくいようと発信するだけで、 これだけ注目を集めることができる。 こういう企業を支持する人を増やすお手伝いをすることで、めぐりめぐって50年後の女の子の自己肯定感をあげたいわ。 twitter.com/shokoryuzaki/s…
昔の職場でレズビアンだとカミングアウトしたあと、どうしてその人をパートナーに選んだの?と聞かれて、好きになったから?とか答えたら、 「年収とか勤務先を気にしちゃう私たち(ヘテロ)より、"純愛"って感じで羨ましい〜」って言われたのはモヤモヤしたな。 これもマイクロアグレッション?
同性愛作品に使い古された形容の「許されざる愛」とは「許し=他人によるもの」「赦し=信仰対象によるもの」が異なると思う。 とはいえ、その愛に否定的な邦題と愛で反抗する原題は180°違う。 あと日本版は「美」と「純愛」の装飾が過剰。 これが日本への売り出し方、と思わせたことが悲しい。
また皇室の女性に親近感を持たせる記事を書いている。 私たち女性同士じゃん、のノリでまとめ、天皇制という身分制度を透明化している執筆者と編集者と発行責任者は、大きな責任があると思います。 "日本の近現代史上初めて、時代の流れによっては、「天皇」という地位に最も近い場所に立つ女性。" twitter.com/minorikitahara…
休みがちな人のせいでこっちが忙しくなる〜、と腹が立っていた20代の頃は、本当はギリギリの従業員数で回している経営者のせいだと気づけなかった。 もっと早く気づきたかった。 労働者同士がお互いを責めたり申し訳なく思ったりしないで済む知識をつけてから労働者になりたかった。 twitter.com/R88088595/stat…
昨日劉さんに見せてもらったのだけど、私だったら怯えてお金払ってしまうだろうと思った。 こういう怪文書で ①批判するツイートを消すこと ②よくわからないお金を請求してくること を求めてくる団体だということは広く知られる必要があると思うので、私もシェアします。 twitter.com/arielcookieliu…
「『何食べ?』内野聖陽に高まる主演女優賞の声」とYahooニュースで読んだときを思い出す。 どういうキャラクターがカップルの「男性役」「女の子」と未だに言われているのかという点で、セクシュアルマイノリティへの無理解だけでなくジェンダーロール強化の話につながる。 mantan-web.jp/article/202008…
キム・ジヨンの映画が的外れな家族団欒PRをしていること。 ミッドナイトスワンの監督が『これは娯楽。娯楽映画で問題の第一歩を感じれればいい。社会問題は誰も見ない。』と言っていること。 繋がるように思えてならない。 twitter.com/eijiuchidafilm… twitter.com/KimJiyoungJP/s…
"女の加齢"というただの事象に 「悲しいこと」 「残念なこと」 「喪われる価値」 「抗うべきもの」 「恥じらうべきもの」 を押し付けられるの、昔は疑問だったけど今は単純にうっとうしい。 30過ぎても私は毎年ハッピーバースデーしてるし、これからもする🥳 twitter.com/mihoiida_tw/st… twitter.com/mihoiida_tw/st…
『否定と肯定』のレビューを読んだ時、 「偏りのある作品」 「どちらの主張が正しいかは分からないが〜」 という感想が散見されてびっくりした。 この作品を鑑賞してもなお、両論ありますよね〜の態度を維持できるのはフラット至上主義が過ぎるし、それが何に加担するか考えると恐ろしい。
「私がLGBTのアライ(支援者)である理由」という政治家のツイートに "・才能のある人が多く、国や地域に活力が出る" とあった。 人権は能力に応じて配分するものでも、共同体の活力のためでもない。 この価値基準がどの事件に通底しているかと思うと、私はその気持ちを受け取れません。
門外漢だと自覚があるなら、無知からくる先入観を公言することが憎悪のピラミッドの一段目を作ることを知ってください。 twitter.com/reishiva/statu…
あの日、中絶を選んだ少女へ 誕生の瞬間、SNSで発信:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM9J… "「中絶を短絡的に考えてる」。こらえきれない怒りは湧くけれど、学生で何もできない自分がもどかしかった。" 記事タイトルも引用した助産師の言葉も、なぜ中絶を選んだ女性を怒り、責めたいのか。
同性愛者も女性の身体も、それを理由に暴力が起きている。 だから同性愛者への差別は許されないし、女性の身体をモノ化した表象は公共の場に出すべきではない。 なんでも「同じ構造」に落とし込むことが無知を露呈しているし、一緒にされたことがとても不快だった。
西村博之氏、そもそも沖縄の人への敬意が全く無いことが分かる。 これは本当に酷い。 琉球王国という独立した王国だった歴史、清の冊封国だった歴史、薩摩郡に侵攻された歴史を考えたら、「綺麗な日本語」という尺度で計ることが間違っているのに。 というか、「綺麗な日本語」の概念も嫌だな……。 twitter.com/CB5yGTAAavyPjB…
関東大震災朝鮮人虐殺96周年追悼の集いへ。 これまで私は在日の人に対して日本社会のマジョリティだと頭では理解していたし、勉強会では虐殺の酷さを知った気になったし、式典の間は同情していた。 献花の列に並んだとき申し訳なさで顔を上げられず、やっと、加害者の歴史を持つ属性だと気づいた。
某アーティストの手旗、昨年のライブで突然強烈な違和感を覚えた。 20年来のファンとして分かりたかったから擁護する文章を沢山読んだ。 でもファッションとかデザイン性が高いとか言うなら尚更だめなのだと思う。 藤沢文翁 「ナチの衣装を着てはいけない本当の理由」 ⇒ ameblo.jp/daisuke-fujisa…
『女子の集まる 憲法おしゃべりカフェ』(明成社)、帯がまずふざけてるな。 “「憲法」って聞いただけで眠くなっちゃう…そんな女子たちも〜” って、女子を馬鹿にした帯を書いて誰に売りたいんだよという感じ。 twitter.com/wezzy_com/stat…
私が愛用してきた「リズム&ブルース」も名称変更。 改めてパッケージを読んだら、そういうことか、と。 考えたことがなかったのは、考えずに済んでいたことなんだなぁと改めて。
"性差別も人種差別も同性愛差別も、すべては通底している。人々の振りあげたこぶしが、世界的な運動を引き起こし得る。" 差別と戦ったミーガン・ラピノー。メッシ、ロナウドらを痛烈批判。 - 海外サッカー - Number Web - ナンバー number.bunshun.jp/articles/-/842…
いや、ヤバい客っていうか性暴力ですよ? 性暴力の加害者が問題なのに、被害女性に自業自得と書いたんですよ? 乙武氏の言ってることはただの加害者を擁護する解釈だしひろゆき氏のセカンドハラスメントを肯定する言論以外の何物でもないです。 twitter.com/h_ototake/stat…
長渕剛のことは最近のTLで知ったけど私は椎名林檎の林檎博2018で、「ステージから自分に手旗を振らせる林檎さんと手旗を振るファン」の景色に引いてしまって、20年間ファンだったけど離脱した。 元々は祝賀の意や大漁旗とか知ってるし、意図は分からないけれど、それに引いたと言うのも自由だよね。 twitter.com/channel__3/sta…
長野県小諸のサニーレタスは買いません。 非正規滞在者が危険な雷雨の日に働かされてタイ人とスリランカ人の2人が死亡。事業主は罰金10万円。 >小諸労基署は事業主の男性を労働基準法(労働条件の明示)違反の疑いで書類送検。佐久簡裁は罰金10万円の略式命令を出した。 news.yahoo.co.jp/articles/6feb0…