151
皇室の弱体化は占領軍の日本弱体化計画の大きな柱でもあった。旧皇族の方々は民間人となってもずっと皇室との交流を続けてきた。皇族数の少ない今、この方々が養子縁組の形で皇籍復帰するのはむしろ自然なことだと思う。GHQの日本弱体化計画の呪縛を解く時期だ。
yoshiko-sakurai.jp/2022/01/13/9313
152
Japan column :
Kishida Should Fulfill His Responsibility for Contributing to World
#FumioKishida #HumanRights
en.jinf.jp/weekly/archive…
153
世界大激変の中で、日本国首相には歴史的使命がある。にもかかわらず、国益に関わる重要事であっても、摩擦を起こしかねない案件には一切手をつけずにいる。7月の選挙を乗り切りたい、政権の長寿を実現したい、というのが岸田文雄首相の考え方か。有事のいま、それは間違いだ
jinf.jp/weekly/archive…
154
令和四年第一回目の「言論テレビ」は特別番組でした。論者は石橋文登さん、有元隆志さん、阿比留瑠比さん、花田紀凱さんと私です。7月の参議院選挙の予測で、石橋さんは自民党大敗の衝撃的なシナリオを語りました。事実に基づいての話でしたので、非常に説得力がありました。
youtu.be/NsRMrPAelYY
155
松下村塾で学んだ約六十名の中から歴史に名を残した人々が二十数名もいる。吉田松陰はよき師であった。では、なぜ松陰は人を育てることができたのか。それは一にも二にも松陰の育った家庭にあったと松陰研究者で知られる、今は亡き玖村敏雄氏は書いている。
yoshiko-sakurai.jp/2022/01/06/9298
156
24日の「言論テレビ」は経済産業大臣の萩生田光一さんをお迎えしました。岸田内閣がようやく発表した北京五輪への日本政府の対応。率直に言ってこのタイミングの遅さには耐えられないものがあります。経済安全保障問題については具体的かつ興味深いお話をたくさん聞きました。
youtu.be/L2JEELb-Iv8
157
米英豪加諸国と共に、政府は北京五輪に祝意を送らず、外交的ボイコットの先頭に立つべきだ。にも拘わらず、岸田文雄首相、林芳正外相共に、中国に対して沈黙する。そして外務省にも、伝統的と言ってもよいほどの対中宥和の姿勢がある。それは宏池会の対中姿勢の根本と重なる。
yoshiko-sakurai.jp/2021/12/23/9293
158
17日の「言論テレビ」のゲストは木村太郎さんでした。バイデン米大統領の支持率は下降し続けており、来年の中間選挙では民主党が負けると予測されています。庶民が大統領にどんな気持ちを抱いているかという社会的側面から始まり、いまの米政権の実態を紹介して下さいました。
youtu.be/2bt5I1E0t2k
159
安倍晋三元首相は台湾の国策研究院主催のシンポジウムで「台湾有事は日本有事であり、日米同盟の有事である。この点の認識を習近平国家主席は、断じて見誤るべきではない」と語った。同発言への中国側の反応の激しさは驚く程だった。氏の発言は国際社会の思いを代弁するものだ
yoshiko-sakurai.jp/2021/12/16/9295
160
日本の価値観、国益のおよそ全てに逆行する中国に、いま、明確に異義を唱えずして、日本の存在価値はないだろう。人間を大事にし、国際ルールを守るわが国の国柄にもっと自信を持て。五輪対応で遅すぎる決定は、決定しないのと同じだ。
jinf.jp/weekly/archive…
161
10日の「言論テレビ」は高市早苗さんがゲストでした。発売されたばかりの月刊文藝春秋に高市さんのインタビュー記事「高市早苗『女性天皇には反対しない』」が出ていますが、文藝春秋のタイトルの付け方は誤解を招きます。早速、この件についてお聞きしました。
youtu.be/tfzmrQaqgWM
162
バイデン大統領、大迷走か。12月9、10日にバイデン氏が主催する「民主主義サミット」への招待国リストを見ての第一印象である。米国務省は国連に加盟する193か国から110の国と地域を招いたが、選別の基準は不明確で、世界を恣意的に二分する戦略、戦術の拙劣さだけが目につく
yoshiko-sakurai.jp/2021/12/09/9289
163
3日の「言論テレビ」は安倍晋三元首相が特別ゲストでした。台湾問題から始まり中国の脅威、岸田政権の対中姿勢、経済、安全保障などと共に政治活動について幅広く聞きました。岸田政権の対中姿勢は前のめり過ぎないか。第一列島線の守りは大丈夫かなど質問は尽きません。
youtu.be/G_te2JESv5s
164
11月15日、バイデン米大統領と習近平国家主席がオンライン首脳会談を行った。その翌日、ホワイトハウスは、両首脳が核の軍備管理に関する交渉開始の可能性を探ることに同意したと発表したが、米中間で核軍縮が進むとは到底、思えない。
yoshiko-sakurai.jp/2021/12/02/9283
165
国際社会は、戦時労働者も慰安婦も南京事件も、日本の主張でなく韓国や中国の主張の枠組みで考えがちだ。根深く浸透しているこの歴史観は、時に大きな力を持つ。だからこそ政府はいま、人材、資力、知力を注ぎ込んで、歴史認識に関する国際広報体制を強化しなければならない。
jinf.jp/news/archives/…
166
26日の「言論テレビ」では、台湾問題を参議院議員の佐藤正久さん、産経新聞台北支局長の矢板明夫さんとともに語りました。訪中を企てる林外務大臣に鋭い批判が加えられています。いまは親中の時ではありません。中国と対等の立場に立って牽制すべき時です。
youtu.be/7y-yAnbsaBs
167
米国の台湾を守る決意は固い。ただ、米国は単独で中国と対峙するのでなく、同盟国と共に、と言っている。米国の考えるその筆頭が日本だ。高市早苗自民党政調会長はそれに対して、自分が総理なら「ガッツリ受ける」と歯切れよく語った。
yoshiko-sakurai.jp/2021/11/25/9276
168
一連の問題で皇室に落とした影は果てしなく暗く心配です。19日の「言論テレビ」で竹田恒泰さんとともに話しました。今こそ日本人が皇室の成り立ちやその意味をよく理解して、日本の文化の源である皇室を守っていかなければならないと思う内容となりました。
youtu.be/eXKCulJYmBg
169
中国は航法衛星北斗を実用化することによって、ミサイル攻撃の精度を上げた。全米には多数のICBMが多数のサイロに収納されている。それらを封じ込めるためにはより多くの核兵器が必要となる。それが中国の目指す1000発だと、国基研企画委員の太田文雄氏は指摘する。
yoshiko-sakurai.jp/2021/11/18/9274
170
12日の「言論テレビ」のゲストは高市早苗さんでした。話は台湾問題に集中し、中国の圧力のもとにある台湾を助けることは、大半の日本人が望んでいます。高市さんはTPP加盟を始め、国際社会と一体となって台湾を支えていく覚悟を語りました。
youtu.be/OX5WijMbUmc
171
私たち国民は軍事に対する理解を進める時だ。日本国民と日本国の守りには日本国そのものが責任を持たなければならない。今回の衆院選で国民の信任を得た岸田文雄首相は大いなる気概を持ってわが国の安全保障政策を改め、自立国家への道を歩くのがよい。
yoshiko-sakurai.jp/2021/11/11/9269
172
5日の「言論テレビ」は特別番組でした。第一部は眞子さんと小室さんの結婚問題、第二部は総選挙後の国内政治です。前半は竹田恒泰さん、後半は石橋文登さんと有元隆志さんが合流し花田紀凱さんと私の五人で論じました。
youtu.be/8hcW2ClQJr0
173
日本共産党の志位和夫委員長は中国との向き合い方について、日本は話し合いで対処すべきだと主張した。共産党の的外れは甚しい。国際仲裁裁判所の判決を、中国は「紙クズ」と罵り、今日に至るまで南シナ海での蛮行を続けている。志位氏の主張は意味をなさない。
yoshiko-sakurai.jp/2021/11/04/9265
174
番組出演のお知らせ(2021年11月9日) | 櫻井よしこ オフィシャルサイト yoshiko-sakurai.jp/2021/11/04/9271
175
米国の命運を大きく左右する力が日本にはある。日本にできることのはかりしれない大きさを、認識するときです。私の想いは書籍『亡国の危機』で心をこめて書きました。そこから私の想いの深さを読みとっていただければ、幸いです。
shinchosha.co.jp/book/425317/