櫻井よしこ(@YoshikoSakurai)さんの人気ツイート(新しい順)

101
「毎日新聞」6月20日朝刊1面トップの記事はどう読んでもおかしい。特ダネ扱いの同記事は、事案についての全体像を欠くために状況が歪曲されている。なぜこんな記事が生まれるのか。考えられる理由は大別して二つ、➀リークされた情報を鵜呑みにした、➁確信犯的に報道した。 yoshiko-sakurai.jp/2022/06/30/9448
102
国際社会の先進国はおよそ全て、子供の養育には離婚後も双方の親がかかわり、子供を守る責任を共に果たすという考え方をとっています。これを「共同親権」といいます。他方日本は単独親権が続いてきました。いまこの「単独親権」がたくさんの不幸を生み出しています。 youtu.be/fYwru10BTvo
103
法制審の暴走を助長する縦割り行政の壁を打ち崩す努力をせよ。単独親権の恒久化と、徹底化阻止のためにも、DV認定に警察の協力を法的に担保することを急げ。 単独親権制の日本は極めて例外的なのだ。政治の怠慢で日本の家族をバラバラにする法改正を見逃してはならない。 yoshiko-sakurai.jp/2022/06/16/9438
104
これから日本国はどうすべきか。国民の間で核の議論を熱望する声がある。しばらく前までは、考えられなかった大きな変化です。私も河野克俊・前統合幕僚長がおっしゃった「核の共有こそが大事である」に賛同するのですが、なぜ、政治家は遅れているのか。 jinf.jp/news/archives/…
105
10日の『言論テレビ』は竹田恒泰さんとの対談でした。内容は皇室と憲法です。皇室問題については『秋篠宮』という本について語りました。秋篠宮家と親しい、元毎日新聞の記者が37回にわたる取材を元に出版したものです。竹田さんと私は多角的にこの書籍について論じました。 youtu.be/03N2Y8RrC1o
106
これが中国のやり方だ。オーストラリア戦略政策研究所の「サイバー政策センター」の研究者、ブレイク・ジョンソン氏は、偶然かもしれないが、と断りながらも下記のように、中国はあらゆる機会をとらえて豪州政府の島嶼国への貢献を打ち消そうとしてきたと指摘する。 yoshiko-sakurai.jp/2022/06/09/9432
107
ウクライナ戦争が長引くほど、ロシアの国力は失われていきます。怖いのは弱体化したロシアを中国が牛耳り、中国がより強い国になることです。その時、日本はどうするべきか?3日の「言論テレビ」では元防衛大臣小野寺五典さん、前統合幕僚長河野克俊さんとお話ししました。 youtu.be/QrXLKfwzH2E
108
岸田文雄首相の掲げる理想に反対する人はいないだろう。しかし問題が二つある。まず、「現実を見ること」である。核廃絶を求めるのなら、言葉で言うだけでなく、具体策を示さなければならない。もう一つは、核廃絶までの間、如何にして日本国民と日本を守るのか、だ。 yoshiko-sakurai.jp/2022/06/02/9420
109
27日「言論テレビ」のゲストは自民党政調会長・高市早苗さんでした。私たちが語ったのは目の前に迫っている日本国の危機です。ウクライナ戦争は中国による対日侵略戦争、対台湾侵略戦争が現実味を帯びていることを警告しています。どうぞ私たちの気持ちを共有して下さい。 youtu.be/MJcMDIUNdJM
110
岸田文雄総理へ直接お伝えしました。 今は平時ではなくて「非常時」です。しかし総理が“ドイツのように日本も変わらなきゃいけない”と感じておられるかは分からない。ドイツがインド太平洋に艦船を送ったことの意味を読みとって、日本国を大きく変えていただきたい、と。 yoshiko-sakurai.jp/2022/05/26/9414
111
言論テレビ500回目のゲストは安倍晋三元総理でした。日本の現在の国防力について安倍総理は率直に語りました。「日本には継戦能力がありません」と。銃弾も燃料も足りない中で、外敵と戦い続けるなど不可能です。今あえて語り、国民に知ってもらうことが大事だと強調しました youtu.be/-Io8yOHmqm8
112
産経新聞の宮本雅史編集委員はこう語る。「森林、水源地、農地などの国土だけでなく、海洋国家日本の、海と海底までが中国資本の手に渡ってしまいかねないのです」恐ろしい話ではないか。中国の脅威に立ち向かうには国防力強化だけでは到底足りないのである。 yoshiko-sakurai.jp/2022/05/19/9409
113
13日「言論テレビ」の小野寺五典さんとの対談は衝撃的でした。アメリカがウクライナのために核を使う場合、関係諸国と相談すると言うことです。日本もアメリカと同じように責任を分担しなければならないと言うことです。日本はそのとき、どのように答えるのでしょうか。 youtu.be/EYnMDNFj4oU
114
日本政府は中国への技術移転を防ぎきれなかった。企業は事の重大性を認識できなかった。しかし、いま進行中の事象は当時よりさらに深刻だと、明星大学教授の細川昌彦氏は言う。「日本企業の対中投資を促すよりも、中国が日本企業群を丸々買い取ってしまおうとしているのです」 yoshiko-sakurai.jp/2022/05/12/9403
115
6日の「言論テレビ」はジャーナリストの木村太郎さんとウクライナ、ロシア、アメリカ、そして日本を論じました。木村さんは、日本国内における情報の偏りを痛感します。また国内には喧嘩両成敗という意見もあると木村さんは驚いていました。 youtu.be/qx9hWGFA_uI
116
前統合幕僚長、河野克俊さんのお話は率直で抜群に興味深いものでした。河野さんはロシアのウクライナ侵略戦争がまさに世界を変えた、そして私たちは気がついた。ロシア軍はそれほど強くない、と語るのです。4月29日の「言論テレビ」をどうぞご覧ください。 youtu.be/EQu8To39wdI
117
日本にとって学ぶところが多いのは英国型の国防政策であろう。英国はNATOの一員として米国の核による拡大抑止で守られている。加えて4隻の戦略ミサイル原子力潜水艦を保有する。サッチャー氏が首相に就任する前の労働党政権下ではこの4隻はポラリス潜水艦だった。 yoshiko-sakurai.jp/2022/04/28/9400
118
核大国が核を脅しに使い、核拡散防止条約(NPT)体制が事実上崩壊した中で、ドイツも欧州も一変した。だが、わが国はロシアと中国、北朝鮮に囲まれ、世界で最も深刻な脅威に直面するというのに、周回遅れの対応を続けている。「専守防衛」のもたらす結果をよく考えるべきだ。 jinf.jp/weekly/archive…
119
22日の「言論テレビ」は元防衛大臣の小野寺五典さん、防衛研究所防衛政策研究室長の高橋杉雄さんをお招きしてウクライナ戦争についてお話しました。日本は近い将来、中国の脅威にも向き合わなければなりません。そのために何をすべきか。ウクライナから学ぶことが大事です。 youtu.be/U6DN9w-WgjI
120
中国も北朝鮮もロシアと同類の国々だ。わが国は彼らの核とミサイルの脅威に取り囲まれている。ウクライナの現状を見ている。それでもなお、小野寺五典氏によると、自民党の国防問題の専門家らは話し合いに、核保有は無論、核共有を支持する意見は全くなかったそうだ。 yoshiko-sakurai.jp/2022/04/21/9391
121
安倍晋三元首相がずっとおっしゃっていることは、やはり日本は日本なりの力を発揮しなければいけない。日本の国益をきちんと見て、日本の事情に基づいて対策を立てなければいけないということだろうと思います。安倍元首相との講演です。ぜひご覧ください。 jinf.jp/news/archives/…
122
15日「言論テレビ」のゲストは元陸上幕僚長の岩田清文さんと作家の門田隆将さんです。ウクライナの状況はたくさんの教訓を与えてくれました。そこで私たちは何をしなければならないのか。そのひとつとして「核の共有」及び「独自核の保有」について語り合いました。 youtu.be/m_vvqF_3_Ms
123
政治家が軍事を十分に理解し、正確な情報を持ち、判断能力を養うことが大事である。プーチンの失敗とチャーチルの成功から、あるべき政軍関係を学べるはずだ。今の日本はどうか。過日、シンクタンク「国家基本問題研究所」で前統合幕僚長の河野克俊氏の話を聞いて心底驚いた。 yoshiko-sakurai.jp/2022/04/14/9383
124
8日「言論テレビ」のゲストは自民党外交部会長の佐藤正久さん、産経新聞論説委員の阿比留瑠比さんでした。ウクライナ情勢はすぐには決着がつかず、長引くだろうというのが佐藤さんの見立てです。その場合一番得をするのは中国です。日本の危機は深まる一方です。 youtu.be/ORi_qXQkocc
125
元海上自衛隊海将補の齋藤克彦氏の指摘から、クリミア半島を奪われて以降、ウクライナ政府と国民が国防について真面目に考え、地道に努力し、準備してきたからこそ、今の戦いが可能なのだと納得する。政府にも国民にも、不十分とはいえ祖国防衛の基盤ができていたのだ。 yoshiko-sakurai.jp/2022/04/07/9379