東京新聞労働組合(@danketsu_rentai)さんの人気ツイート(古い順)

1076
反社カルトとの「絶縁」宣言。 有権者への姿勢表明としては大事だが 過去の反社カルトとの結託は免罪されない。 カルト側にとっては その政治家を教団の箔付けには使えなくなるが 閣僚や政権与党幹部に成り上がってるなら痛くない。 過去の恩義、握った秘密や弱みがある。 政治家は逆らえない。
1077
吉田茂氏の国葬で1804万円… 貨幣価値が違うだろ、と思われるでしょうが 消費者物価指数をもとに換算すると 現在の約7000万円に相当。 安倍氏「国葬」は見かけ2億4900万円。 プラス警備等の費用がケタ違いに大きく2ケタ億? しかも国会通さず、血税の不正使用。 tokyo-np.co.jp/article/198326
1078
「命が自分のものではなく 戦争資源として惜しみなく消費された」 「国は若者に死を求め続けた」 97歳の読者が、東京新聞に寄せてくださった投稿。 それを読んだ都内の小学生が、投稿者に直接会って 悲惨な戦争体験を聞いた。 tokyo-np.co.jp/article/198477…
1079
もう10日経過。 日本国憲法53条に基づき 主要野党が臨時国会召集を求めたのは8月18日。 「総議員の4分の1以上」の要求であり 要件を満たしている。 岸田内閣は憲法に従い、召集を決定するほかない。 メディアは、内閣の憲法違反を許してはならない。 news.yahoo.co.jp/articles/690c8…
1080
仮に口先では「関係を断つ」と言おうが 水面下では関係を断つ意思などない(断てない) ということを、統一協会側へも明示したのが 岸田首相の内閣改造/党役員人事だ。 反社カルトに「今後もよろしくお願いします」 と言っているに等しい布陣である。
1081
閣議決定を憲法より上位に置く倒錯、無法。 反社と共生、コロナ無策の棄民政治。 岸田政治は安倍政治。 漢字が読めるだけの安倍政治。
1082
「国民全体の名前で行う国葬は それ自体が直接的でなくても 国民全体に弔意を強制する性質のもの」 と、沢藤統一郎 弁護士。 「そうした原則論を無視して 弔問外交のために国葬を行う、というのは 倒錯した議論だ」 tokyo-np.co.jp/article/198886…
1083
✘政府 「敬意と弔意を国全体として表す国の公式行事」 ☆木村草太教授 ▼「国全体」が国民全員を表すなら 国民各自の敬意と弔意を国が勝手に表す行事になり 思想良心の自由、表現の自由を侵す ▼敬意と弔意を持つ一部国民を指すなら 私的行事であり、国の公式行事にならない tokyo-np.co.jp/article/198886…
1084
カルト政治の何が怖いって 端的に言って、正常な判断が不可能な人らが 人々の生死を握ってることが本当に怖い。 危機に際し、戦争を回避できるか。 疫病、災害から人命を守れるか。 逆に滅亡へ突っ込んでいく。 早く退場させないと。
1085
午前11時から岸田首相が会見。 記者団が厳しく追及すべきは ▼臨時国会の召集決めぬ憲法違反 ▼反社カルト全開の組閣・党役員ら政権の醜態 ▼憲法無視、国会無視の「国葬」強行 ▼首相の後援会長の統一協会関連人脈の隠蔽姿勢 ▼コロナ無策の棄民政治 ▼どさくさ原発推進論… tokyo-np.co.jp/article/198949…
1086
政権与党の政策責任者「萩生田政調会長」や 「山際大臣」等々の反社カルト翼賛政治家は 現状放置したままですか? 自民党が統一協会との「関係断絶」とか 岸田首相が「率直におわび」とか言っても 口だけで、意味なし。 反社カルトに逆らえない政治が続く。 tokyo-np.co.jp/article/199137
1087
「国葬を民主主義の葬式にしてはいけない」 「閣議で何でも決めるな」 安倍氏「国葬」に反対する大規模集会。 国会前に約4000人が集まった。 tokyo-np.co.jp/article/199156
1088
✒「国葬は安倍政治そのもの」 ✒法的な根拠がなく  国会で議論もせずに決まった国葬。 「どさくさに紛れて決める、説明をしない、  話をごまかす。安倍政治そのもの」 tokyo-np.co.jp/article/199194
1089
その「よろしくお願いします」は あなたの新聞の読者を代表して発してるのか? いちいち挨拶から始まる官邸記者らの質問。 同業者から見ても、極めて奇異である。 そこは首相様の御高説を恭しく伺う場ではない。 読者を代表して為政者と対峙し、問い質す場だ。 全くふさわしくない。
1090
「教会側との問題の核心には 選挙支援を差配していたと報じられる安倍氏がおり 関係者への調査を抜きにして問題の本質には 迫れない」と、郷原信郎 弁護士。 「本当に教会との関係をあぶり出すなら… 所属議員へのヒアリングや第三者機関を通じて 調べるべきだ」 tokyo-np.co.jp/article/199352
1091
日本国憲法53条により 岸田内閣が「臨時国会召集決定」の 憲法上の義務を負って、もう半月が経つ。 憲法(=国民の命令)に従え。 twitter.com/danketsu_renta…
1092
✒旧 統一教会問題 安倍氏調査が不可欠だ 📎東京新聞&中日新聞 9月2日「社説」 chunichi.co.jp/article/537235…
1093
小池都知事は6年連続で追悼文を出さず。 99年前、関東大震災の直後に起きた朝鮮人虐殺。 歴史の事実を直視しない政治家は 同じ過ちを繰り返す。 asahi.com/articles/ASQ91…
1094
沖縄県の知事を、県民が決める選挙…に乗じて 現職知事への批判という形を装い 事実をねじ曲げながら 結局は沖縄や近隣国へのヘイト、差別を 煽りたいだけの人がいるようですね。 恥ずかしいことです。
1095
安倍氏「国葬」の企画・演出業務を 1億7600万円で落札したのは 東京都内のイベント会社。 入札自体、この1社だけとみられる。 2015年3月以降、5年連続で 安倍首相時代の「桜を見る会」会場設営を 請け負った会社である。 tokyo-np.co.jp/article/199673
1096
この安倍氏「国葬」の落札業者 (東京都江東区)。 2017~19年の「桜を見る会」では 入札前に内閣府が打ち合わせしていたことが発覚。 ほかに、中曽根 元首相の内閣・自民党合同葬や 東日本大震災10年の追悼式などの 会場設営や運営業務なども落札した業者である。
1097
とりあえず… アナウンサーや番組の司会者が 首相らの発言や行動を紹介するとき 「~されました」「~とおっしゃいました」 と敬語を使うのは、やめましょう。 (どうしても使うなら、全ての人に敬語使わないと)
1098
「そもそも国葬は法的根拠がなく 入り口の時点でアウト」と 名古屋大の中嶋哲彦 名誉教授(教育行政学)。 「賛否真っ二つで 歴史的評価が定まっていない安倍氏について 重要な人物であるという判断を 教育現場に押しつけることになる」 tokyo-np.co.jp/article/199684…
1099
「日本の原発の耐震性は低く、運転は許されない」 と、元 裁判官の樋口英明さん (70歳)。 「原発事故の被害は甚大で 本当に賠償できるとすれば国しかないが それすらできない判決 (最高裁 6月17日) が出た。 われわれにできるのは 運転差し止めしかない」 tokyo-np.co.jp/article/199950…
1100
首相会見、記者からの質疑中に 「質問は簡潔に」と、官邸役人が口を挟む。 内閣記者会は何してるのか? 質問への横やりを許してる場合じゃない。 むしろ、幹事社が首相に 「答弁は簡潔、端的に、質問にちゃんと答えて」 とクギを刺すべきだ。