東京新聞労働組合(@danketsu_rentai)さんの人気ツイート(古い順)

676
投票時間を繰り上げて 午後8時より早く締め切ってしまう投票所が 増えています。 投票に行くつもりが「棄権」にされないよう みなさま、お気をつけください。 tokyo-np.co.jp/article/139285
677
こんな選挙特番があったのですか? 特定の政党の元代表、今もかかわりのある人に インタビュアーをさせてる時点で おかしいです。 twitter.com/kakopontan/sta…
678
派遣社員が私たちの労組に加入しました。 東京新聞の編集局で働く内勤記者です。 力を合わせて、より良い職場と より良い紙面をつくりたい。 仲間が増えるのはうれしいことです。
679
国民民主党の玉木代表は、おととしも 選挙の直後に重大な態度変更をしましたね。 twitter.com/danketsu_renta…
680
あらためて今日も 倉持仁先生が テレビで語っていた。 「当初から検査対象を絞り、治療対象を絞ってきた… その結果が第5波だった」 本当にそう。 医療崩壊で多くの人々が放置され、亡くなった。 その罪と責めを負う為政者が 選挙で何かリセットされたみたいな顔で 痛切な反省の弁もなく組閣なのか。
681
完全に当局に仕切られて おそらく日本で最悪の記者会見に甘んじている 内閣記者会のていたらく。 「参加人数などの制限解除を要請」じゃなく 記者会として主体的に記者会見を正常化すべきだ。 「制限など拒否する」と毅然と宣言・通告し 国民の知る権利のために体を張れ。 tokyo-np.co.jp/article/142075…
682
寂聴さん 「政府は民を幸せにしなきゃいけない。 そのためには民意を 民の心を聞かなきゃいけないでしょ」 「聞くことが政治家なのに、現在の政治家、 安倍さんたちはまったく聞かないでしょ」 「辺野古だって日本なのよ。 それなのに、日本じゃないみたいな扱いをしている」 tokyo-np.co.jp/article/142306
683
年内に臨時国会開くというが 6月なかばに通常国会閉じて この半年間、本格論戦なし…ありえない。 デルタ株猛威、医療崩壊、自宅放置死続出の修羅場に 憲法に逆らって夏の臨時国会を潰した自公政権。 絶対忘れない。 いまごろ何言っても説得力ゼロ。 首相の顔だけ変えても、話はそこからです。
684
「高須クリニック」グループの関連会社 高須ホールディングス(名古屋市)の 一部の役員や社員が、同社のあるビル内で 署名の偽造をしていた疑い。 愛知県知事へのリコール署名偽造事件。 chunichi.co.jp/article/366480
685
制度を批判すべきところ 大石議員の問題かのように攻撃している。 問題のすり替えも甚だしい。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
686
安倍氏本人については いまも特捜部の再捜査が続いていることに 変わりありません。 tokyo-np.co.jp/article/143493
687
金で聴衆を集めるなんて いかに汚れて恥ずかしいことか。 それが分からない人たち。 民主主義から最も遠く、対極にいる人たち。 tokyo-np.co.jp/article/143211…
688
議会制のもとで 主権者の一定の支持を得て活動する公党を 内閣(記事中では「政府」)が誹謗中傷する。 とんでもないことです。 内閣は、自公政権の利益代表ではない。 野党支持者を含む全国民に奉仕する行政府です。 党派性をむき出しに 他党を攻撃していいはずがない。 tokyo-np.co.jp/article/143672…
689
首相の「強い危機感」が本当なら 水際(入国時)の検疫を「抗原検査」でなく 「PCR検査」にしなければ絶対おかしい。 tokyo-np.co.jp/article/145174
690
「批判ばかりでなく、国民のために働こう」と 立憲民主党の代表候補の1人が言ってて 強烈な違和感。 いまの与党のやり方ではダメだ、と それこそ国民のために批判し もっとこうすべきだ、と意見を言い たたかってきたのではないのですか?
691
野党共闘での合意が「現時点では存在しない」 などということは、ありえないだろう。 立憲民主が得た衆院の議席のうち相当数は 4党合意を支持した有権者の民意による。 fnn.jp/articles/-/278…
692
中村文則さんの論考 ✒野党共闘を嫌う理由の「共産党アレルギー」は言い訳で、本当はひそかに与党を利したいのではないか。共産党へのバッシングが何だか急にひどくなったが、昔の日本もヒトラーも、共産党を弾圧するところから全体主義を始めている。歴史は繰り返すのだろう mainichi.jp/articles/20211…
693
「能力ある」と自賛、自惚れの石原氏。 再就職はコネで内閣参与… 御党の好きな「自助」はどこへ? tokyo-np.co.jp/article/147102
694
石原伸晃氏の党支部が「雇用調整助成金」受給… ▼神戸学院大の上脇博之教授 「コロナ禍で売り上げが減った企業を  対象にした助成金制度」 「衆院議員の事務所が申請するとは驚き」 「政党交付金を受けている政治団体は  対象から除外するべき」 news.yahoo.co.jp/articles/1cfd2…
695
立憲民主に一票投じた人のうち 選挙が終わった途端に4党合意は存在しない…とか 野党合同ヒアリングをやめる…とか そんなこと言い出すと思ってた有権者が どれだけいただろうか。 支持した有権者の民意に平然と背くなら 代議制の根幹にかかわる重大な事態だ。
696
クーポン固執による余計な事務経費967億円を 「過大でない」と言う人がいますが… ちなみに、気象庁の年間予算は500億円台です。 (こちらは少なすぎる) jiji.com/jc/article?k=2…
697
連合の芳野会長が 「共産はトップダウン。民主主義の考え方が真逆」 と言ったらしいが… 安倍首相や経団連会長と〝ボス交〟やって 「残業上限は月100時間未満」などと とんでもない数字で手打ちしたのは 連合の神津会長ですよね。 連合傘下の組合員の合意、いつ得ました? asahi.com/articles/ASK3F…
698
このように連合の会長が罪深いのは 私たち労働者から見えない密室談義で 政権や財界と勝手に手打ちをして 労働者の権利の切り崩しに加担していること。 そして政権や財界が 「労働者側の意見もちゃんと聞いて決めました」 と言える形を与えてしまうこと。 権力側に、自分から取り込まれに行ってる。
699
子ども食堂が全国で6000カ所超、過去最多… 子どもたちに温かい食事を。 運営にかかわる人たちに最大限の敬意を。 こんな国にした為政者、政商らに 最大限の軽蔑と責任追及を。 tokyo-np.co.jp/article/150466…
700
上脇先生のおっしゃる通りです。 「なぜ廃棄しなくてはいけないようなものを 調達してしまったのか」 「業者の選定方法や具体的な単価はいくら」 「なぜ、カビが付着したり、虫などの異物が混入した 不良品が出回ったのか」 「政府は一連の過程をきちんと説明すること」 mainichi.jp/articles/20211…