126
ターンA以来の「地に足のついた感覚」というテーマが、ガチの「宇宙開発を無責任に煽ってすまんかった!もっと『地に足のついた』SFを提示すべきだった!」というガチ謝罪観念からお出しされてたのは驚きというか笑うが。
127
天竜人が、読者視点だと最悪だから排除すべき存在だけど、作中世界の大衆視点だと神に等しいので逆らってはいけないと骨の髄までしみ込んでる存在でもあるので、そういう世界観を破壊する必要がある、というニュアンスでもあるんだろうな新時代
128
ワンピのバトルが自己表現バトルだってマジでつい最近理解した愚かな読者なのでマジでずっとワンピのバトルがよくわからなかった
129
コビーが世間からガチで英雄扱いなのも映画で描写されてたので、新しい海軍の立役者コビーは相当にありそうなんだよな
130
「逃げたら『負けない』が手に入るけど、進めば『経験値』も『プライド』も手に入る。『信頼』だって」と言ってる辺り、性格的な面は色々あるけど何だかんだ負けん気が超強い、というガンダム主人公の基本みたいなところ
131
FGOがメインライターが書いた後に滅茶苦茶修正入れてるのにの、エリセイベントのアレ見ただけでも明らかじゃん
132
シンウルトラマンもシン仮面ライダーも「ヒーローが戦う気持ちに寄り添いたい」という部分と「僕にはわからないし軽々と語りたくない」という部分が背中合わせになってるんだけど結局のところエヴァンゲリオンじゃん!に回帰する
133
リンリンが海賊王になる為に打ち破らないといけないもの、どう見ても己の「空腹時に曖昧になる体質」と、「マザーカルメルを食った過去」。
134
ワカモがジェネリック玉藻であることは議論の必要がない事実だが、ユウカもわりとジェネリック遠坂
135
「助けられなかったのは切り捨てたのと同じことでしょ?」という極論をエミヤ論法と言います #言うな
137
しかしクロコダイルがバキバキに格を上げてきてるの面白すぎるな #やはりこいつもあのタイミングでは本来戦うべきでは無かった強敵枠