DICTATOR(@SPQR_RomeFan)さんの人気ツイート(新しい順)

26
ティーチ、空島もワンピースも必ず実在する!みたいなこと言っておきながら、別にそういうロマンを追っているわけでは無いのは、「そういう奴がいてくれた方が大海賊時代がより長く続く」というのを理解しているからなのかなーって思う #だからルフィは無の表情になる
27
ウタがやろうとしたことをルフィが否定するの、善悪の問題ではなく、それでは大海賊時代の焼き直しであって「新時代」ではない、という話っぽい #一つの夢の中に無理矢理みんなを捕えてしまうのはロジャーがやったことと同じ
28
花剣のビスタ、ミホークとやりあった凄い奴である一方、ミホーク自体が舐めプもするしわりと強さに関係なく人も褒めるやつなので結局強さのレーティングがわからんまま消滅してしまった #今更出てこんやろ
29
カイドウに相乗りし過ぎやろ
30
仲間がいないと寂しいし一人では生きていけない、というのはルフィもウタも同じだけど、ルフィはその範囲を厳選したし、ウタは際限なく広げていった、という話
31
ファン(船員)の声のお陰で新たな自分(船長)を形作ることが出来たけど、そのことでファンの声に応えなければいけないという責任を負ってしまったし、ファンは際限なく増える
32
あー、そういうことかー #なるほどなー
33
「シャンクス・ウタと幼少期ルフィの関りはマルチバースではない」はわかるんだけど、RED本編はマルチバースとしか言えんよね #少なくともそのままの形では本編に入れ込めない #本編でも似た様なイベントがあったという話なら分かる
34
豪水、クロコダイルが自分で気付いてまともに相手しない、とかなら全然わかるんだよな・・・ #何故こうなったのか
35
ペローナ、いい奴っぷりをガンガン出していくことで、間接的に「モリアの教育が良かった」ということでモリアの評価上げにも貢献する孝行娘
36
ペローナ、ゾロペロがきてるというよりはペローナが滅茶苦茶いい女なのでゾロ相手でもああいうムーブが出来る、というのが正解っぽい
37
完全に一通りゲームを遊びつくした後に縛りプレイやってる人
38
何気に自分も金回りがキツいクロコダイルかわいい
39
滅茶苦茶やっとるな
40
悟空とかルフィとかナルトとかデンジとかの類型、「別に知能派ではないが、実はちゃんと物を見てるし、本人なりにずーっと考え続けてる」みたいなやつ
41
FGOは特にキャラ設定担当ライターごとにチェック入れたりしてるみたいだし、そもそもシナリオにゴーサイン出してるのはきのこ含む中核ライター陣だろうし、その中で偶々担当したメインライターに責任の全てを押し付けるのは純粋に企業として不義理というやつ
42
FGOがメインライターが書いた後に滅茶苦茶修正入れてるのにの、エリセイベントのアレ見ただけでも明らかじゃん
43
バルトロメオ、割とカスなのにルフィにメチャクチャ懐いているという一点ゴリ押しで可愛げを獲得している男
44
ダイ大が最後まで上手いこと走り切ってくれれば、「完結して無理な引き伸ばししなくてよくなった作品をうまくまとめてアニメ化する」という流れができる、かもしれない、だったらいいな
45
リンリンは毒親だけど、シャーロット兄弟姉妹は近い世代同士だと割と仲良しなのがいいよね
46
逆説的に、ワンピースが「本当に笑い話にできるもの」ではない質感が高まりつつある #これ絶対ヤク物でしょ
47
「なぜ海賊王になる?」という問いに対して「新時代を作る為」という答えを引き出の、確かにかつて同じ誓いを交わした幼馴染クラスのキャラでないと難しいわなとなれる #あの麦わら自分の夢とか全然語らねえし
48
尾田せんせ、大海賊時代は力無き人々が苦しめられている、という描き方はするが、そういう人々がまともだとか善良だとか正しいとかそういう描き方は特にしない
49
△海賊は自由 ○自由に生きたきゃ海賊にでもなるしかない
50
大海賊時代が「海賊になって海に出る」以外にロクな自由がない時代である、というのを再確認する映画としてのフィルムレッド