日本共産党_国会info(@jcp_kokkaiinfo)さんの人気ツイート(古い順)

101
本日(12/25)、自民党の秋元司衆院議員の逮捕を受けて、小池晃書記局長が会見しました。 ①自民党の秋元司衆院議員が先ほど、収賄の容疑で逮捕されました。極めて重大な事態だと考えます。
102
②この問題では、秋元氏本人の責任ももちろんですが、自民党の候補者として公認し、その後、内閣府の副大臣などに任命した安倍首相並びに政府・自民党の責任が鋭く問われる問題だと思います。安倍晋三内閣総理大臣の責任は重大であると思います。
103
③同時にやはり、カジノ利権の闇の深さを示すものだと考えます。このカジノの問題についても徹底的な解明が合わせて必要だと主張します。  そもそも、秋元司氏は、衆議院の内閣委員長として2016年にカジノ推進法を強行採決した人物です。その委員会の委員長を務めていた人物であります。
104
④その後、内閣府のIR担当の副大臣に任命された際には、カジノ実施法の提案を行ったわけです。いまのIR・カジノの制度設計に深くかかわってきた。そういう点で言うと、カジノの制度づくりにどうかかわってきたのか、そこに、カジノ利権、報道されているような企業の関わり、これがどうだったのか。
105
⑤全面的に洗いなおす必要がある。  わが党としては、秋元司氏に議員辞職を求めます。同時に、衆参両院での内閣委員会での閉会中審査を行い、カジノのこの間の制度設計、そしてこの事態の全面的な解明を国会の責任で行うことを求めてまいりたいと思います。
106
本日(12/25)、野党国対委員長連絡会を開催。秋元司議員の逮捕はカジノ・IR推進の構造的問題の表れであり、カジノ利権の闇を徹底追及する。そのため、衆参内閣委員会の閉会中審査を要求し、野党追及本部を立ち上げ、国民運動と一体で追及する、カジノ実施法の廃止法案を準備することを確認しました。
107
本日(12/26)、「カジノ誘致問題」野党合同ヒアリングを開催。逮捕された秋元司議員がカジノ実施法の立法過程に副大臣として関与していたことを政府が認めました。野党は「カジノ実施法に重大な疑義が生じた」として、カジノ実施法を廃止し、1月7日の「カジノ管理委員会」設置を止めるよう求めました
108
本日(12/27)、小池晃書記局長が自衛隊中東派遣の閣議決定を受け会見。トランプ米大統領から有志連合への参加を求められ、政府の勝手な判断で野放図に出動させるなど許されないと撤回を求めました。「日本がやるべきは、憲法9条をいかした平和外交でこの地域の平和に努力することだ」と主張しました
109
本日(1/6)、志位和夫委員長が「トランプ政権の無法な軍事力行使を非難し、外交的解決の道に立ち戻ることを求める」と題する声明を発表しました。
110
本日(1/7)、日本共産党が昨日発表した「トランプ政権の無法な軍事力行使を非難し、外交的解決の道に立ち戻ることを求める」声明を、穀田恵二国対委員長が自民党の森山裕国対委員長に手渡しました。穀田氏は、トランプ政権の軍事力行使について、国会で早期に議論するよう呼びかけました。
111
本日(1/15)、野党国対委員長連絡会を開催し、国会開会に向けて安倍長期政権に対峙してく論点を議論。「桜を見る会」の名簿破棄について菅官房長官が公文書管理法違反を認めたことは、国民の財産を毀損した重大問題であり、責任者である菅官房長官と安倍総理の責任を追及していくことを確認しました。
112
本日(1/20)、日本共産党と「立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム」の2会派が「カジノ廃止法案」を衆議院に共同提出。「カジノ廃止の第一歩としたい」と表明しました。
113
本日(1/22)、野国連を開催。昨日、内閣府が提出した「桜を見る会」招待者数の資料は、野党が一貫して要求してきたものであり、これまで隠してきたことは重大だとの認識で一致。招待者数の根拠となる名簿が存在するはずだとして、徹底して追及していくことを確認しました。
114
本日(1/24)、杉田水脈議員の発言とされている「だったら結婚しなくていい」という本会議でのヤジに関し、野党の有志議員が衆院議長に申入れ。 「選択的夫婦別姓の制度がないために苦しむ人の心を傷つけ」「憲法に保障されている結婚の自由を否定」する暴言と批判し、事実究明と発言撤回を求めました。
115
<国会質問> 【衆議院】1/27(月)・1/28(火)の予算委員会の補正予算・基本的質疑が決まりました。 1/28(火)の基本的質疑で宮本徹議員、締めくくり質疑で藤野保史議員が質問します。 ※NHKが中継する予定です
116
<国会質問> 【衆議院】あす(1/28)9:00~ 予算委員会の補正予算(安倍総理出席)の基本的質疑、締めくくり質疑 日本共産党は 13:25~基本的質疑で #宮本徹議員#桜を見る会 問題について ※NHKで中継 15:45~締めくくり質疑で #藤野保史議員 が米国からの駐留経費負担増要求について質問
117
本日(1/28)、日本共産党は「新型コロナウィルス関連肺炎対策本部」を設置しました。 本部長の小池晃書記局長は、重大事態になりつつあり、水際の検疫体制の強化や専門医療機関・保健所の体制強化、国民に対する丁寧な情報提供を緊急に求めていきたいと表明しました。
118
本日(1/29)、野党国対委員長連絡会を開催。新型肺炎の問題について、野党共同の対策本部を設置し、直ちに各省からのヒアリングを行い、必要な対応を求めていくことを決めました。  ⑴
119
<国会質問> 【衆議院】1/31(金)の予算委員会・集中審議(総理出席)が決まりました 11:24~ #塩川鉄也 議員がIR・カジノについて質問します ※NHKが中継します
120
<国会質問> 【参議院】あす1/31(金)午後1時~ 予算委員会・集中審議(総理出席)が決まりました 午後3時40分頃から #大門実紀史 議員が「カジノ・IR」問題で質問 ※NHKが中継します
121
本日(1/31)、田村智子政策委員長が就任後、初めての定例記者会見を行いました。「政治が日常の生活の中につながっている」ということを伝えていきたいと語りました。
122
本日(2/7)の衆議院予算委員会は、休憩後、散会となりました。 公文書管理の基準をめぐり、黒岩宇洋議員(立国社)の質問に、北村誠吾大臣が答弁不能に陥ったため、質疑が続けられず、与野党の協議で、残り質疑は週明けに再開することとなりました。 穀田恵二議員の質問は10日の午前となります。
123
本日(2/7)、田村智子政策委員長が記者会見で、衆院予算委員会について見解を表明しました。 ①先ほどの衆議院予算委員会で質疑はこのままでは出来ないという事態になって、散会になりました。
124
②北村大臣が、公文書の基本的な質問にも答えることができない状態で、与野党協議のなかで、「このまま議論を続けることはできない」と、与党の側も認めざるを得ないという状態で、予算員会が散会となりました。
125
③北村大臣個人の問題もありますが、そもそも、公文書の在り方について基本的な知見のない方、しかも桜を見る会の問題で招待名簿がなぜ廃棄されたのかが焦点になっているわけで、そういうことを答えられないような大臣をなぜ任命したのかという、安倍総理の任命責任は極めて重いと言わざるを得ない。