76
77
@tama_shan 久しぶりに帰ってきて、なんか入ってるから見てと言われ、今顕微鏡で見たら、違う色の糸くずは当たり前に入っていて、他の黄色っぽい押しつぶされたものも結構あって、そしてまさかのお虫さんでしたわ
79
そうなの。最近の朝日は「誰かがこう言ってます」っていう書き方なんだよ。それならAIだってできるよ。自社の意見をもっと前面に打ち出して欲しい。旧統一教会のことも論座で専門家には批判させてたけど、自社紙面では昨日まで出さないの。記者魂ってのを感じたいよ。
twitter.com/mas__yamazaki/…
80
農水省はどのような根拠で今回の申請を問題ないとしているのでしょう。行政判断を下す際には科学的根拠を示す必要があります。
サンゴの採捕は「調査研究」を目的として出されるわけで、前回の辺野古サンゴ移植で明らかな失敗が認められたのですから、県はその許可を出さなくて良いと考えます。
81
日本サンゴ礁学会がついに、サンゴの移植に関する集会を行います🌸
私は会員ではありませんが、呼ばれて最後に話します。
お子様から大人まで、ご興味のある方は無料で聴けるそうです。申し込みはお気軽に↓
us02web.zoom.us/meeting/regist…
私は学振PDの時から続けてきた「釣り文句を無くす活動(続
82
一体、モーリシャスの漁業者や観光業者にどれだけの経済的被害を与えるのでしょう。
現在、日本からはサンゴ礁地理学者がモーリシャスに行っているということで、サンゴやマングローブや干潟の生態系への被害を最小限にできるような、広い空間的な対策をいち早く立てて下さることを願うばかりです。
83
84
私の書いた本「サンゴは語る」が、岩波書店から発売されます。中学生向けということで、平易な文章で書きましたが、今までの研究内容もかなり含めたので、サンゴの生態を知りたいダイバー・アクアリスト・サンゴを研究したい学部生や大人にもぴったりです。
もちろんいつもの内容もちりばめてます😉✨ twitter.com/IwanamiJunior/…
85
馬鹿な大将、敵より怖い
政治に興味を持たないと命の危険にさらされるんだよ
政治と関係のない人生はない
早く菅を岸田にかえろ
黒岩はハマスタで実験した責任を後でとれ
自宅療養患者は自身で健康観察へ 神奈川県(tvkニュース(テレビ神奈川))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e433f…
86
辺野古大浦湾という貴重なサンゴ礁生態系を破壊し、たくさんの生き物を無駄死にさせたこと。どの委員がどれほどの酷い意見を出したのか。その要約は既に英語論文として投稿した。今度は日本語で細かいところまで全て記録に残そう。死ぬまでには本として残したいね。それがこの国に必要なことだよ。
87
88
混獲されたテヅルモヅルが家に来たので、タツノオトシゴ水槽に入れました。夜は餌をとるためなのか美しい枝のようなポーズをします。動画は餌やりの様子。前回は半年ちょっとで落としてしまったけど、今回は長生きさせる自信ある。可愛いから繁殖させたい😍
89
防衛省と環境監視等委員会は、大浦湾のサンゴを一部だけ移植し、他のサンゴはその場に残したまま、大浦湾側の工事を始めました。酷い😢
工事による汚濁物質が外に漏れないよう枠を設置しますが、前の工事で機能していません(写真)。汚濁の中でサンゴは生きられません。失敗から学んで下さい(続 twitter.com/Ak1raMana10/st…
90
この技術は「サンゴの成長を促進する」だけで「サンゴ礁の再生」をすることはできません。サンゴ礁の再生に結びつく結果が得られていないのに「世界中の海にサンゴ礁が帰ってくる」「サンゴ礁を救うためのプロジェクト」と謳って一般市民からお金を募るという科学者の姿勢に疑問を感じます。 t.co/3Bq6ZpNVvI
91
もう本当に朝日新聞はこの書き方をやめてほしい。
「現場には疑問の声もある」
だからね、あなた達記者はどう考えるんですか?
新聞は単なる伝書鳩なんですか?
asahi.com/articles/ASQ86…
92
「サンゴを移植すれば、サンゴが守れるというわけではない」ということを、防衛省自らが証明したわけです。したがって、現在行われているサンゴの移植を焦点にした裁判についても、
裁判所はこの事実を踏まえて判決を出すべきです。
以上、おしまい🐷news24.jp/articles/2020/…
93
94
サンゴの移植技術が進歩しても、生息環境が合わなければサンゴは増やせません。水槽ならコントロールできますが、海の環境は多様で微妙なバランスの上に成り立っており、環境変動も大きいからです。自然界でのサンゴ種毎の生息条件を完璧に把握するのは不可能です。okinawatimes.co.jp/articles/-/295…(続く)
95
防衛省と環境監視等委員会は「移植前から見られた衰弱が進行したことによって自然死したとみられる」とありますが、ではなぜその弱ったサンゴを移植したのですか?普段はサンゴ保全すると謳って大型科研費とってるのに、茅根氏と服田氏はサンゴを守らないのですか?
www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…
96
環境監視等委員会とは、辺野古の米軍新基地を建設するために、防衛省に都合の良い学者を集めたものです。専門家集団ではありません。
議事録の意見も間違いが多く、裁判では最高裁判事が「サンゴの移植は極めて難しく、移植すれば大半が死滅する」との意見を出しました(続)
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
98
日本政府が人種差別してるの知ってるよね。
NHKニュースで香港のデモを取り上げて中国の批判してるけど、日本政府も沖縄の人権踏みにじって、国連から勧告されてるからね。
沖縄への基地集中は「人種差別」 国連が日本政府に勧告 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-794…
99
100
経産省からも勧告を受けたほどの大規模森林破壊が予定される埼玉・小川町メガソーラー建設事業⚡️
ついに環境影響評価に関する説明会が催されます。
日時:2023年1月28日・29日
場所:木部区民センター
詳細HP:ogawa-energy.com/wp/2022/12/27/…
toyokeizai.net/articles/-/449…