日本の畜産福祉は世界でどのように評価されているのか。 農水大臣の所信にアニマルウェルフェアが入っていないのは国の姿勢そのものだと思います。 #動物はモノじゃない
参議院議員として昨日初めて農水委員会で質疑をしてきました。 野村農水大臣の所信に対する質疑です。 冒頭質疑はなぜ所信にアニマルウェルフェアが入っていないのか。 なお、環境省はその後の所信に「動物愛護」が入るようになりました。取り組みを示すことから始まります。 #動物はモノじゃない
本日は浅川義治衆議院議員(神奈川1区横浜市中区磯子区金沢区)が主催する会で動物の話をさせて頂きました。 明治時代の動物をモノとする規定がそのままであることはおかしいと言ってくださる方が多かったです。有難うございました。 #動物はモノじゃない に賛同してくださる議員大歓迎です!
京王閣競輪場の保護犬イベントに行って来ました。 競輪の関係者が積極的に保護犬活動をしていることで異業種の場での保護犬猫の広報が実現しました。 保護犬のイメージが変わったと話している声を耳にしました。イベントの目的が形になっています。 #動物はモノじゃない
西村環境大臣の所信です。 2021年通常国会では小泉環境大臣の所信に #動物愛護 が入っていなかったので質問しました。 その後の所信には入りましたが大変軽く扱われています。 国民の関心も強く、また地球環境に #アニマルウェルフェア は大きく影響していることの認識を環境省はもっと持つべきです。
JRA日本中央競馬会本部に行って来ました。 引退馬についてJRAの支援を確認することと更なる支援を求めるためです。 忌憚なき意見交換が出来たのではないかと思います。 来週の月曜日に党としての競馬法改正の勉強会を農水委員会部会長の立場で開催することにしました。 #引退馬 #JRA
シカとの平和共存を目的とする活動を行うWild Deer Initiative 代表の岡田友子さん wild-deer-initiative.webnode.jp シカを中心に野生動物の保護に取り組まれています。 柵の作り方だけで違ってくる農作物との共存。 宮島のシカのことも話しました。 早急な現状を解釈論でなんとかならないか訴えます。
臨時議会で競馬法の改正法案が提出されますが引退馬支援が全く入っていません。 そこで引退馬協会の沼田さんに改善点を伺って来ました。 確立した支援体制の構築が必要ですが、糸口として換金されない応援馬券の活用なども提案して頂きました。 少し詳しい動画は↓ instagram.com/kushida_seiichi #引退馬
今年も猛暑日が続き、全国各地から学校飼育のうさぎが死んだという連絡を受けました。いつまでうさぎの命を奪い続けるのでしょうか。 萩生田文科大臣は見直していかなければならないと答弁したのですから、現実にどのようなことが始められているのか現在の永岡文科大臣に必ず確認したいと思います。
#鳥 の保護活動をしている #TSUBASA の松本さんと黒崎さんが鳥の検索システムと鳥の病気の問題で来てくださいました。 迷子犬、迷子猫や迷子うさぎの法律上の取り扱いを勉強会などで取り上げてきましたが鳥に関しては更に深刻です。 また鳥の病気は酷い状況です。 #動物はモノじゃない
"動物はモノじゃない" 岸田総理から答弁を引き出したい。 この動画は2019年予算委員会で安倍総理から体罰の理由に使われる民法822条の見直しをさせるとした答弁の時のものです。 3年かかりましたがこの臨時国会で民法822条は削除予定です。 岸田総理に動物はモノなのかモノではないのか質疑します。
今朝、内閣提出法案について農水省から聴取しました。 その際にも引退馬への支援を入れて頂きたいと要望しました。 農水省の方々は頷いておられましたが実際どうなっていくのか委員会で確認していきたいと思います。 #動物はモノじゃない #引退馬
臨時国会では農水省は競馬法の改正が行われますが、生産のへの支援に留まり引退馬への支援が入っていません。 委員会では殺処分を減らすためにも引退馬への支援、生産そのものへの変革など訴えていきたいと思います。 引退後の活用、例えばプリズンホースなども提案します。 #動物はモノじゃない
【福岡 DE 勉強会】 参加してくださる方の関心度が高いのと日頃から保護活動されているので沢山の宿題を頂きました。 反省会も恒例で有意義な時間に感謝です。 また違った問題で来させてもらいます。 #動物はモノじゃない #犬猫殺処分ゼロ
茨城県動物指導センターとそこから懸命に引き取りを行なっている認定NPO法人CAPINさんのシェルター2箇所に行って来ました。 現在殺処分は行われていません。 そのためにCAPINさんや愛護団体が懸命に引き出しています。 茨城にもう一つ収容施設を作って欲しいと要請して来ました。鶴田代表の願いです。
【臨時国会 日程決定】 10月3日〜12月10日 これからが立法府の国会議員としての仕事なので出来るだけ動物問題を取り上げていきたいと思います。 参議院のHPで質疑のライブ及び録画をご覧いただけますが、ポイントの動画報告に加えその都度youtubeで解説したいと思います。 #動物はモノじゃない
チーム赤いリボンの皆さんが来てくださいました。 10月4日世界動物の日 保護犬保護猫を広める活動を渋谷のハチ公前で行います。 11時~15時 応援よろしくお願いします。 #動物はモノじゃない #犬猫殺処分ゼロ
国葬に参列して来ました。 安倍元総理は私が民法の懲戒権は子どもへの虐待の正当化に使われるとの質疑に民法の見直しの検討を示され現在法務省で改正作業中です。 また #子どもの権利条約 の遵守を法務省に検討させる答弁をして頂きました。これも法制審で審議されています。 お礼を言いたかったです。
【福岡 DE 勉強会】 動愛法44条と動物虐待及び迷い動物の法的扱いと所有権問題について臨時国会以降の活動方針 9月30日午後5時30分〜 福岡県福岡市中央区天神3-4-13 601号室 予約不要(無料) #動物はモノじゃない #犬猫殺処分ゼロ
本日農水委員会で大雨被害地の山形県に視察に行きました。 農機具が保障の対象にならないなど解決しなければならない問題は沢山あります。 私は秋田県の比内鶏の被害など畜産動物に対し5つの自由を守る視点で支援を訴えて参ります。 #動物はモノじゃない
ピリカの丘牧場に行ってきました。 ホースコーティングは多くの企業の研修に利用されています。 刑務所である島根あさひ社会復帰センターでは馬による矯正プログラミングが既に行われています。 一頭でも引退馬の殺処分を減らしたい。 引退馬で全国に広げられないか話し合ってきました。
「もう一度、猫と暮らしませんか?」 永年預かり制度を行なっている #ツキネコ北海道 さんに行って来ました。 高齢者になっても猫と暮らしたい。でも飼えなくなったら? そんな悩みを解決する永年預かり制度。 孤独の生活を一変させ、保護猫の行く場も増える。 とても参考になりました。
【札幌 DE 勉強会】 動愛法44条のどこを変えれば動物虐待に対して警察が動きやすくなるのか、国会での目標なども話させて頂きました。 迷子鳥を届けた方からの質問もあり楽しい時間になりました。 ありがとうございました。 #動物はモノじゃない #犬猫殺処分ゼロ
浅田美代子さんの講演を拝聴しに行きました。 講演中、浅田さんに声をかけて頂き少しだけお話しさせて頂きました。 保護犬猫との向き合い方など浅田さんのお話は本当にためになります。 癒されました。そして課題も示して頂きました。臨時国会で頑張ります! #動物はモノじゃない #犬猫殺処分ゼロ
本日は各地から動物を愛する皆さんが混合チームとして来られました。 DMで勉強会のお誘いがあったので議員会館で行いました。 楽しい方々ばかりでした。 ありがとうございました。 #動物はモノじゃない #犬猫殺処分ゼロ