26
27
【迷子犬3】
警察が迷子犬を遺失物として受け入れた後、動物愛護管理センターに引き渡すのは同じなのです。
その理由を保護の委託とするのか、
あるいは過大な費用手間がかかるとするのか。… twitter.com/i/web/status/1…
28
【迷子犬2】
警察署長が迷子犬を遺失物法上準遺失物として預かった場合、動物愛護管理センターに委託することができます。
その場合は遺失物法における2週間の公告が行われあくまで遺失物法によって管理されています。
もちろん殺処分は出来ません。
ところが…
※質問は続きます。… twitter.com/i/web/status/1…
29
【迷子犬1】
環境委員会で自治体によっては短期に殺処分されている迷子犬の扱いについて整理をさせて頂きました。
ここで明らかになってきたのは、遺失物法の動物愛護に反した運用です。
警察も動物愛護管理センターも正しい運営をしていただきたいと思います。
※質問は続きます。… twitter.com/i/web/status/1…
30
【鳥インフルエンザ対策3 徹底した分割管理】
感染してしまった場合の損害は計りしれません。
その対策として現在注目されているのは分割管理です。
私は鶏の殺処分を回避するために分割管理は徹底すべきと考えます。
農水省としてもそのためのマニュアル作りをしていただきたいと思います。… twitter.com/i/web/status/1…
31
本日午後8時30分からアニマルライツチャンネルで岡田さんたちと鶏のお話をします。
落語家の立川平林さんも一緒です。
お時間ある方は聴いてください。
youtube.com/live/Dpde75oDf…
#動物はモノじゃない
32
来週、参議院の委員会質疑で動物愛護の観点から環境省に引退馬関連で農水省に質疑します。
#動物はモノじゃない twitter.com/kushidaof/stat…
33
【伝統行事と動物虐待】
三重県の多度大社の上げ馬神事に多くの方からご意見やご要望を頂いています。
伝統行事と動物虐待に関しては、アニマルウェルフェア議連で取り上げる予定でありますが、個人的にも環境省に質していきます。… twitter.com/i/web/status/1…
34
【動物医療過誤訴訟4 現状把握の調査を始めよう】
質疑中とても変わったことが起きました。
私の発言は要望にはなってましたが質問の形になっていないのに他党の農水委員の方々からの声で質問になりました。
農水委員皆さんの優しさに感謝です。まさに超党派で動物を守る!… twitter.com/i/web/status/1…
35
【動物医療過誤訴訟3 メンテナンスを義務づけよう】
獣医師の技術の向上をはかるといっとも医療器具のメンテナンスが行われ正常に作動することが前提です。
命を救おうとしている獣医師であるならメンテナンスを義務付けられても問題ないのではないでしょうか。… twitter.com/i/web/status/1…
36
【動物医療過誤訴訟2 改善に向けた第一歩】
獣医師を所管する農水省が問題の発生を全く把握していないことについては無責任であると言わざるを得ません。
しかし今それを非難するよりも第一歩を踏み出して頂くことが重要です。
「質問で初めてわかった」
「報告を取る仕組みにもなっていない」… twitter.com/i/web/status/1…
37
【動物医療過誤訴訟1 農水大臣の認識について】
獣医師は農水省が所管しています。
現在の動物医療過誤訴訟について、所管している農水省の農水大臣はどのような認識を持っているのか、原因を把握しているのか質問しました。
そしてこれが現状です。
※質疑は続く
#動物はモノじゃない
38
【動物園水族館と学校教育】
体験学習が動物や命を大切にすることにつながるのか。
教える内容によって変わってきます。
動物園での常同行動や水族館でイルカショーなどによる動物たちへの負担など色々な側面があることを教えてこそ、動物を大切にする子どもに成長していくのではないでしょうか。… twitter.com/i/web/status/1…
39
【動物の航空輸送の安全性】
旅行の際に限らず離島からの保護にも航空輸送が行われます。
答弁でもわかるように各航空会社と預け人の約款による合意となっていますので航空会社によって異なることが考えられます。… twitter.com/i/web/status/1…
40
【動物との共存に向けた国交省の取り組み】
高速道路のサービスエリアに動物と一緒に食事のできるテラス席の増加など要望しました。
芝生のある公園は子どもたちにも楽しんでもらえるのではないかと思います。
動物同伴の場合に限らずテラス席は明るい雰囲気になるので増えて欲しいです。… twitter.com/i/web/status/1…
41
【学校での小動物飼育の予算】
動物とふれあうことで命の尊さを学ぶとしながら、国は予算をつけているのでしょうか。
うさぎが病気になった時に動物病院へ連れて行っているのでしょうか。
予算も付けず治療も受けられないうさぎたち。
これからますます暑くなります。… twitter.com/i/web/status/1…
42
【大阪万博とアニマルウェルフェア】
2025年に大阪万博が開催されます。
同い年、世界的な多くの企業がケージフリーの卵しか使わないと宣言をしています。… twitter.com/i/web/status/1…
43
【まだ間に合う乳牛問題】
1頭削減(殺処分)すると15万円を補助する制度は3月から1年間です。
在庫が多い脱脂粉乳の海外提供などで需給バランスを回復することで乳牛の削減を留めることはできるのではないか。
海外支援の世界的ルールという説明にどうしても納得できず、何度も質問しています。… twitter.com/i/web/status/1…
44
【引退馬の所管】
競走馬として競馬に関わっている間は農水省の所管と言いますが、引退した途端、競馬とは関係がないとして農水省の所管とは明言しません。… twitter.com/i/web/status/1…
45
【引退馬、付帯決議の影響】
昨年の競馬法改正で引退馬が付帯決議に入りました。
関係者からは歓迎の声をいただいております。これをいかに形にするか。
昨年のJRAの売り上げは3兆6000億円を超え国庫納付金も3692億円となりました。… twitter.com/i/web/status/1…
46
【超党派アニマルウェルフェア議連再起動】
本日は超党派によるアニマルウェルフェア議連の総会が開催されました。
私は呼びかけ人の1人です。
動物愛護議連とは対象が重ならない範囲で畜産動物や動物実験などにも取り組む予定です。
苦しむ動物たちに光をあてたい。
#動物はモノじゃない
47
【ゲージフリーへの流れ】
2025年に世界の大企業がゲージフリーに移行していく中で日本だけがいつまでもバタリーケージのままで構わないのか。
既にESG投資からは日本は外されつつあります。
農水省は日本の未来のためにアニマルウェルフェアへのリーダーシップを発揮すべきと考えます。… twitter.com/i/web/status/1…
48
【アニマルウェルフェアと投資】
ESG投資は4500兆円にもなっています。更に高まることが予想されます。
その投資判断にアニマルウェルフェアが重視されていることを農水省は認識してるのでしょうか。
今や動物に優しいことが投資家にとって最も重大な関心事になっています。… twitter.com/i/web/status/1…
49
【地方から プロジェクト】
動物問題に取り組む地方議員を増やしたい。
いよいよ選挙戦最終日!
この投稿が統一地方選の最後になると思います。
#横須賀市議会議員選挙
#安川健人 さん
安川さんとは以前からの知り合いで本当に実直な方です。
動物問題にもしっかり取り組んでくれると思います。… twitter.com/i/web/status/1…
50
【地方から プロジェクト】
動物問題に取り組む地方議員を増やしたい。
いよいよ選挙戦最終日!
#藤沢市議会議員選挙
#吉松みき さん
選挙期間中も走る!走る!走る!
議員になったらとにかく動きます。働きます。
そして動物のこともしっかり取り組んでいきます。
応援お願いします。… twitter.com/i/web/status/1…