1076
キョククリリ、キョククリリ…。繁殖期のヤマアカガエルの声。
※多摩動物公園内では野生のカエルも生息しています。東京ズーネット最新記事はこちらです☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
1077
バードウィーク🐦 #上野動物園
1078
今朝のぷれーりーヶ原
1079
人間が「ただの虫」を害虫にしてしまった。ならば、害虫を「ただの虫」に戻すこともできるのではないか。安全な農業が生物にとっても安全な場所を提供することになる──90歳になるまで現役の研究者でいらっしゃった桐谷先生は先日お亡くなりになりました(続
1080
岩波ジュニア新書『博士の愛したジミな昆虫』の桐谷圭治先生の章を拝読。益虫も害虫も人間都合の分け方ですが、益虫と害虫以外の「ただの虫」にも注目し、稲作において農薬が三者の関係を変えてしまったことを先生は述べます。特に「ただの虫」を害虫化させてしまった…(続iwanami.co.jp/book/b505831.h…
1081
おととい Gorilla gorillaのような「反復名」をご紹介しましたが、ゴイサギ(写真)も反復名。ニュクティコラクス・ニュクティコラクス(夜のカラス・夜のカラス)。
一方、先ほどツイートしたミゾゴイは学名ゴルサキウス・ゴイサギ。こっちが goisagi…? どこかで混同があったようです… #愛鳥週間
1082
1083
バードウィークなので昨年孵化した多摩動物公園のモモイロペリカン。
鳥のひなは親とずいぶん見た目がちがうことがありますが、この方々もなかなか… #愛鳥週間
1084
バードウィークなので鳥類過去動画。2018年の上野動物園、さてこのお方たちは…?
1085
バードウィーク
バードウィーク
井の頭自然文化園、ミゾゴイ #愛鳥週間
1086
諸君、われわれのウィークである。
※5/16まで
1087
バードウィークなので。
※葛西臨海水族園、オウサマペンギンのひな
1088
バードウィーク?
上野動物園、ルリカケス。国の天然記念物。個体数が回復して希少種カテゴリーの指定解除となった鳥類。#愛鳥週間
1090
バードウィーク #愛鳥週間 なので多摩動物公園のインドガン。インドサイ放飼場にいます。
インドガンだから英語はインディアングースかと思うと…じつは「バー・ヘッディッド・グース」。「縞の頭の雁」。冬は中央アジアからインドまで渡ります。高度数千mのヒマラヤを一気に超えて…
1091
#愛鳥週間、別名バードウィーク
上野動物園、モモアカノスリ、別名ハリスホーク
1092
イッツ……バードウィーーク! #愛鳥週間
1093
紹介されたコモドオオトカゲの単為生殖。単為生殖はメスが単独でメスを産み、メスの子もメスを産み、地はメスで満ちたりというイメージですが、コモドは単為生殖でオスのコドモが誕生(ふだんは両生生殖)。ではオスの子はどうやって次世代を?→親子等で両性生殖を営み世代存続…の可能性があります。 twitter.com/TZPS_EduCenter…
1094
シンシンもタケを食べ。
※東京ズーネット最新記事☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
1095
リーリーもタケを食べ…
1096
休息をとりましょう。
※東京ズーネット記事は、動画にマウスオーバー(PC)あるいは動画タップ(スマホ)で現れるリンクをどうぞ。
1097
引っ掻いたり、こすりつけたり。昨日2020年5月11日撮影のシャンシャン
1098
シャンシャン、体重80kgを超えました。
1099
ネコに舐められたことのあるかたは、あのザラザラ感をおわかりのことと思います🐯
1100
さらに進化生物学的に深化し、複数遺伝子座の間に連鎖不平衡、つまりランダムでない相関が生まれたり、各種変異の仕組が実装され、もはや人間のコントロールの効かない変異が偏りを伴って発生し、ゲームの目的って何だっけ?となりながら、多種多様な生物に包まれる世界を夢想…。#動物園