#国際マヌルネコの日 なので、蔵出し東京ズーネットBB動画、上野動物園2004年。誕生した2頭のようす。 ※東京ズーネットBB動画(2004年)本編は☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
マヌルネコの学名前半 Otocolobus は「ラテン語で醜い耳」という説が今も言われますが、違うと思うのですよね… おそらく「短く切った(ような)耳」のこと。病院で耳鼻咽喉科をオトと呼ぶように oto-は耳。コロブスは「短く切った」。 #国際マヌルネコの日 にあたりマヌルネコの名誉のために!
マヌルネコは英語で Pallas's cat パラスィズキャット。でもタグはそのまま pallasscat の場合と pallascat がありますね… Pallasは学名記載者。写真は生後43日、初めて馬肉に興味を示したマヌルネコ。上野、2010年。 #国際マヌルネコの日 #InternationalPallasCatDay #InternationalPallassCatDay
マヌルネコの瞳孔はいわゆる「ネコ目」 (ↀωↀ) になりません。 #国際マヌルネコの日 #InternationalPallasCatDay
国際…マヌルネコの…日………? ※東京ズーネットBB、2018年☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book… #国際マヌルネコの日
東京都心も25℃以上の夏日に。屋外でも室内でも水分補給はコマメに。  冒 ,'´ ヽ [ ...;;] [ ...;;] [ ...;;]  ̄ ̄
【アルン速報】泥遊び! ※東京ズーネット記事:「子どもの遊びの中には生きていくための練習がたくさん含まれているのです」☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
クルル、フンボルトペンギンを見おろす。 ※クルルの成長をお伝えする東京ズーネット最新記事はこちらです☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
オウサマペンギンのひな「クルル」の貫禄。
屋外にいるチーター親子。母親と3頭の子どもたち。 約3か月前に多摩動物公園で生まれたチーターの子どもたち。3頭が育っています。 ※東京ズーネット最新記事☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
タケ vs ニンジン
もちろんタケノコ派です。
繁殖を目指し、横浜市の金沢動物園から多摩動物公園にインドサイのメス「ゴポン」が来園。到着時のようすです。 ※動画本編は東京ズーネットBBでご覧ください☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
休園中も変わらずにぎやかな井の頭自然文化園のコールダックたち。 ※アヒルの家畜品種です。動画ページは東京ズーネットBB最新記事へ☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
多摩動物公園のコアラのオス「ニシチ」(2歳)が昨日2021年3月31日、残念ながら死亡しました。 ※東京ズーネットお知らせをご覧ください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
【アルン速報】体重300kg! tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
進捗どうですか。
3月も明日で終わり。
\新コンテンツ公開!/ ※東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… tokyo-zoo.net/zoovie/
多摩動物公園に2012年に愛媛県砥部町のとべ動物園からやってきたアフリカゾウの「砥夢」(トム)。3月17日に12歳の誕生日を迎えました。 写真左は来園当時の砥夢とチーキ、写真右は昨年の砥夢。体重現在約4トン。1日平均1kg以上の増! 東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
リンパ腫を発症した多摩動物公園のコアラ「ニシチ」のその後の健康状態についてお伝えします。 tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
臨時休園中の多摩動物公園で「動物脱出対策訓練」を実施。放飼場の斜面が崩れ、チーター脱出の想定。対策本部立ち上げ、来園者避難誘導と救護、関係機関への連絡、脱出動物の捕獲のための器具確認など、いざという時に備えた訓練です。 ※東京ズーネットBB動画本編は☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
シャンシャンの返還期限が2021年12月31日に延期されました。 ※東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
多摩動物園から、コアラ「ニシチ」の健康状態についてお知らせします。tokyo-zoo.net/topic/topics_d…