渡辺輝人 🇺🇦連帯(@nabeteru1Q78)さんの人気ツイート(リツイート順)

1801
真面目な話をするときに、wikiに典拠してはダメだって、学校で習いませんでしたか。しかも、脚注[1][2]で引用しているウェブ辞典二つに、黄色い線部分がないという二重にダメなやつですね。 twitter.com/control_urself…
1802
マスコミが首相秘書官のオフレコ発言を報道するのは、岸田政権が落ち目だと見ている側面がある。近視眼的な「首を取った」問題に終わらせず、同性婚始はじめ、性的マイノリティへの対策を政府に強化させる機会にしないと。
1803
生殖可能性が国家的な婚姻の目的だとするなら、例えば婚姻して生まれた子どもが移住してロシア人になった時点で、国家的にはもうアウトではなかろうか。あの発言は相当やばい。 twitter.com/ssk_ryo/status…
1804
今だって、現在進行形で、「死んだ者の悪口を言うのか」から始まって、「まだ四十九日なのにアベガーか」みたいな倫理的?な非難は沢山ある。
1805
住民監査請求による都監査事務局の監査は税金が適正に使われたかのチェックで、監査を受けるのは都の担当部署。担当部署が委託契約に基づく検査権を行使してコラボの経理資料や領収書をチェックし直した、ということ。その結果、不正は認められなかった、というのが、音喜多議員のツイートの意味。
1806
3度もネットメディアで述べた確立した成田氏の意見です。彼と「論戦」しても、思考実験だ、比喩だ、実際の安楽死の強要を促進する意図はない、と言い逃れしますよね。そもそも、板垣先生が、日本語のメディアであんな発言したら、大学にいられないのでは? twitter.com/itagaki_katsu/…
1807
普通に、統一協会を擁護するな、偏頗な発言をするな、人選が不適当だからこの話題でテレビに出すな、といえば良いのである。
1808
私見を書くと、一番の対策は投票率上げることですよ。世襲で利益誘導できてるのはごく一部なんだから。
1809
違法、不当の証拠は監査請求人が自分で揃えなければならない。
1810
住所込みで個人情報が懲戒相手に知れることは分かった上で懲戒請求しただろうし、懲戒された側の弁護士は、その住所情報を、当該懲戒手続外に一切使用してはならない、という理由はないと思います。特に、懲戒請求者を不法行為で訴えたいと希望する依頼者に開示してはならない理由は見当たらない。 twitter.com/zzTyV6vdCnkuLn…
1811
これ、本気でやったら自己免疫不全みたいになるのでは。 twitter.com/47news/status/…
1812
これは画像編集の専門家に鑑定してほしいところですね。一個の動画を作るのに数時間とか1日単位の時間が必要なことはすぐ分かるのでは。 twitter.com/konishihiroyuk…
1813
満州国やなあ。 twitter.com/47news/status/…
1814
まだそんなことをやっているのか。htn.to/3tN46zXegZ
1815
この口が「いつまで生きるつもりなんだ」と高齢者を罵り、そういう麻生太郎はヨイショしながら高齢者に「集団自決しろ」と述べる成田悠輔氏のような若手がいるわけだ。 news.yahoo.co.jp/articles/23c6a…
1816
弁護士自身が自分のことについて申し立てするのが最も爆速ですね。おそらく。申立後3日で決定が出るなら、月曜日朝の名誉毀損ツイートで、金曜の夕方には身バレしている可能性すらある。 twitter.com/ssk_ryo/status…
1817
訴訟の行方についてあれこれ評論しないが、呉座勇一氏、こんなに酷いことをあれこれ述べていたのだな、とは思った。 ygoza.hatenablog.com/entry/2022/04/…
1818
「高齢者は集団自決するべき」などという成田悠輔氏の言辞が許容される余地は、識者による日本の言論空間でもありませんよ。便所の落書きや居酒屋の酔っ払い談義のレベルはともかく。成田氏の発言でもっとも問題なのは、そういう我が国の当たり前の水準が壊されてしまうことです。 twitter.com/yamamoto8hei/s…
1819
もうすぐ、結論が出される。絶対に、再審が開始されなければならない。 news.yahoo.co.jp/articles/abe37…
1820
こんなこと言う人なのか。あかんな。 twitter.com/siroiwannko1/s…
1821
今後、どういう場面で起用されるのだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/58c46…
1822
おー懲戒請求の呼びかけか。覚悟はおありか。 twitter.com/big_lawfirm/st…
1823
ニューズウイーク日本版で藤崎剛人氏による、成田悠輔氏批判第二段。 news.yahoo.co.jp/articles/493fa…
1824
批判を受けない言論の自由なんて存在しない、という大原則を確認すべきだし、実際の表現行為が、さまざまな事情で世に出ないことや、後から取り下げたり、修正を迫られることなんて枚挙にいとまがないのだが。
1825
山極寿一、五木寛之、田中優子までは至極真っ当なのに、なぜ三浦瑠麗??悪いけど、私が労働法の講義やったほうがよっぽどマシですよ。