1751
最後に背中を押すのは貧困だなあ・・・ twitter.com/mainichijpnews…
1752
まず、業務委託先に対する都のチェックが、Colaboゆえに雑だ、という幻想?を捨てるべきだと思う。もちろん、一般論としての失敗はあり得るだろうが、自治体職員の仕事の精度って、基本水準はとても高いですよ。
1753
まるで、親の七光りで当選し続けたのに、自分が大臣室でワイロを受け取った行為が原因で小選挙区で落選した甘利議員にはカリスマ性があるみたいな言い方だな。 twitter.com/mainichi/statu…
1754
総務省が本物の公文書だと言っている以上、国務大臣が、一人で勝手に「捏造、捏造、捏造なの!!」と言い張ってもダメだろう。閣内不統一の問題になる。
nordot.app/10056417100521…
1755
誰ですか。「生稲晃子議員がうしろゆびさされ組になった」とか上手いこと言うのは。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
1756
セットにすべきことをやらずに、複数税率導入と直接関係のない権力性のある課題をチャンスとばかりにセットにしてゴリ押しすれば、混乱や反発が生じるのは当たり前だろう。
1757
あんな大きな都市で市議会議員71人でどうするつもりなのだろう。市議会の機能を弱め、一方で、一人区、二人区を増やして死票を増やすことで、維新が不正に議席を独占する可能性を高めるものだ。 twitter.com/hiroyoshimura/…
1758
なんと・・・ twitter.com/jcp_cc/status/…
1759
住民監査請求は、住民の権利なので、疑問レベルのものをぶつけては「ならない」という決まりはありません。門戸はかなり広い。実際、監査請求が活発にされること自体は良いことと思います。ただ、それにこと寄せて他人を「燃やす」ことが目的だと、実体的な理由がない場合に、別の問題は起こりえます。
1760
月給制ではない労働者は祝日でかえって収入が減る。その視点がない記事だ。祝日は減らして、有給休暇の完全取得と有給の病休を制度化すべき。 htn.to/3r5q2z9Jq9
1761
「月曜日のたわわ」は、知らんけど、今でも、ヤングマガジンで連載されているのでしょう。知らんけど、ツイッターでの新作発表も続いているのでしょう。前者は商業誌である以上純粋な表現の自由の範疇ではないけど、作品発表の機会は確保されていて、ほとんど批判の対象にすらなってないのでは。
1762
野党第一党が気に食わないから、与党に対峙している野党第一党の後ろ側で計略を用い、その陣地を掘り崩して窮地に陥れた方がよい、というのは、まあ、戦国時代のシミュレーションゲームならあり得る発想だけど、現実政治では、与党の単なる援軍。
1763
今、弁護士として労働者の権利救済のために利用している労働者派遣法の条文も民主党政権の時にわずかながらでも、労働者に寄り添った改正がなされたものだ。「暗黒の民主党政権」ではなかったのだ!
1764
これ知ってる。「非国民」でしょ。我が国で戦時中にやっていたやつだ。 / 他42件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.af… “「裏切り者」は市民権剥奪 ロシア下院議長が提案” htn.to/3efs3bfEGj
1765
「女性も、もっともっと、男の人に寛大になっていただけたらありがたいなと思っている。ちょっと問題発言かなと思うんですけども。男の希望としては、そういうことを思っている」
digital.asahi.com/articles/ASQ75…
1766
結局、民放の場合、スポンサーだよな。成田悠輔氏が出るような番組のスポンサーをすると、商品やサービスの価値を毀損するのは客観的事実なので、そのことを知っていただく必要がある。
1767
侮辱罪厳罰化の件、野党は徹底抗戦すべき。
jiji.com/jc/article?k=2…
1768
偽証罪は証言拒絶にも適用される。実際に罰せられるのを見たことないけど。
1769
せっかく、酷い円安が緩和される機会だったのに、水をぶっかける日銀。確信犯的に円安に誘導している。 twitter.com/nikkei/status/…
1770
安倍外交が稚拙だったのは当時現在進行形で分かりきっていたことではあるが。
digital.asahi.com/articles/ASR52…
1771
県営施設を写真撮影会の会場として利用するのに、県(指定管理者)が「過激な水着」や「過激なポーズ」を禁止する条件をつけるのは何もおかしなことではない。違反行為が判明して、主催者に制御不可能と見たときに、利用許可を取り消すのも裁量の範囲だろう。未成年が被写体だったのならなおさら。
1772
捜査機関の捜査って、法律の解釈が固まってないというのなら、最も保守的(人権を守る方向)な解釈でやらねばならないのって、ほぼ自明だと思うのだけど。
1773
安倍家、落城。あの岸の三代目君を落とせば、岸家も落城。 twitter.com/47news/status/…
1774
加害の事実を具体的には認めずに平身低頭する超絶技巧の文章を読めます。 twitter.com/modelpress/sta…
1775
この人はまずゴメンナサイすべきでは。 news.yahoo.co.jp/articles/66138…