渡辺輝人 🇺🇦連帯(@nabeteru1Q78)さんの人気ツイート(リツイート順)

1726
論点をずらしながら他者に粘着して「議論」を続け、他者が付き合いきれなくなるのを「論破」と称する人々がいます。 twitter.com/matsuikei/stat…
1727
受刑者に選挙権があったら、刑務所のある選挙区の候補者が刑務所の改善を政策に入れるだろうから、良いなあ。受刑者の待遇改善は、実は刑務官の待遇改善とダイレクトにつながっている。受刑者に冷や飯を食わせる発想で古い設備を使い続けると、刑務官の労働現場も灼熱の夏や極寒の冬となる。
1728
これ自体無茶苦茶な話で反対。だが、とても穿った見方をすると、日本の国債残高がヤバイ水準に達しつつあることを政府が認識しており、防衛のためだ、でゴリ押しからの他の一般会計に流用する可能性すらある気がする。 news.yahoo.co.jp/articles/a5ab4…
1729
自民党の公式調査で統一協会との関係性を見いだせないのに、事実として安倍晋三氏はじめ有力議員が大きく取り込まれているのなら、その方が恐ろしいことだ。 jiji.com/jc/article?k=2…
1730
これは行くところまでいった感じ。合衆国憲法上の暴虐なる政府に抵抗する権利(抵抗権)まで捨て去る気だろうか。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
1731
日本共産党は政党助成金を受け取ってないのに、何を騒いでいるのだろうか。赤旗が税金で購読されるのは、この間の統一協会絡みの報道にも見られるように、単に有用性が高いからだろう。 / “共産党こそ説明責任を果たせ!血税で『赤旗』購読の異常|世界日報「しんぶん赤旗…” htn.to/2U4y7iL1D3
1732
そもそも、駅の広告の話になんで憲法が出てくるのかよく分からない。一貫して、民対民の「広告を出させろ」vs「問題があるからやめろ」の表現の自由同士がぶつかっている問題にしか見えないのだが。出稿基準が言論の自由市場の調整弁になる訳だ。
1733
弁護士は法律顧問になったら、顧問先に対して守秘義務を負うし、善管注意義務も負う。単なる利害関係者ではない。 / “橋下徹の「維新・法律顧問」辞任に「何を今さら」の声! 政党の特別関係者を起用し続け応援団的主張を垂れ流したテレビ局の責任 - 本と雑誌のニュースサ…” htn.to/2ApA2ruGpu
1734
この件は、Colabo側が法的措置をとる可能性がある程度には、根拠のない誹謗中傷がされているように見える。 / “Colaboの不正受給を指摘しようと暇な空白氏が想像したシェアハウス見取り図が、推理小説に出てきそうな非現実感 - 法華狼の日記” htn.to/3LubbPBE3D
1735
31件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/lite-r… “統一教会とズブズブ報道の萩生田光一政調会長がテレビ各局に圧力をかけ始めた、との情報! 手先になっているのは各社政治部番記者 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ” htn.to/iEMWVLWLFr
1736
このツイート、良い意味でメッチャしびれる。その通りだ! twitter.com/TanakaShinsyu/…
1737
また出たな。「峯…村さん?ですか?」 twitter.com/kyodo_official…
1738
それをいうなら、維新のやり方は翼賛政治のようなので、日本国憲法より前の昭和の戦争期なのではないか。 twitter.com/jijicom/status…
1739
嘘ではない。国が直接補助金を交付しているわけでもないのに、そこに思いが至らないのが浅薄に過ぎる。少なくとも、細かい事情が未判明の状態で会計検査院の検査を囃し立てる発想にはならない。何度も言ってるけど、弁護士の肩書きをつけていい加減なことを書き散らすのを止めなさい。 twitter.com/big_lawfirm/st…
1740
なお、辞めたからと言って証言をしなくて良い訳ではないです。現職ではないから、とか言って現場で証言を回避しようとする傾向はありますが。
1741
自分達は楽しいのだから黙っておけ、という「言論の自由」か。大手紙の一面広告出稿は直接的な表現の自由の問題ですらないのだが、その広告を批判する側の表現行為に対しては、黙ってろという。もはや表現の自由を擁護すらしていない。 twitter.com/MrUTHUroid/sta…
1742
一般論でしか言いようがないですが、あのくらいの年齢で、地道に研究をしている米国の研究者は、日本のネットメディアや地上波で専門外の与太話を職業的にやる時間的余裕はないと思います。 twitter.com/GreenPepper123…
1743
大阪駅の広告の件は、やはり、どこまでいっても、公共の場での広告物はどうあるべきか、という終わりのない論争と線引きのせめぎ合いの問題に思える。そして、公共の場の広告物が批判されたくらい(と、あえて言っておこう)で「作品を燃やすな」と言ってしまう感性は、今後、益々後退していくだろう。
1744
なんでこんなに三角関数を目の敵にする政治家がいるんだろうね。 twitter.com/Kenta_Fujimaki…
1745
落とせ世襲。山口県民の良識を! twitter.com/nikkan_gendai/…
1746
岸田首相は、安倍派をぶっ潰すべきだ。 twitter.com/nikkan_gendai/…
1747
要するに三浦瑠麗氏は、博士論文を書いた領域まで、果たして深い見識を有しているか疑わしいのですよね。 twitter.com/hitetsugisou/s…
1748
なお、Colaboをこの件と混同するリプが散見されるが、Colaboは営利企業ではないので前提を欠くし、社会運動を行う立場性を明らかにして審議会に入って政策の充実を求める意見を述べているのだから問題ない。
1749
どうやら、三菱重工の原発部門の延命策のようだな。もちろん、頓挫するであろうことは今から保証されている。そもそもロードマップ通りに廃炉できないから。その間に原発製造技術など失われてしまう。そして、こういう延命策で政府の政策転換が遅れる分、国民がダメージを受ける。 twitter.com/asahi/status/1…
1750
成田悠輔氏は比喩だけで言ってる訳ではないですよ。彼が語っている内容は、しばしば「集団自決」そのものを含んでいます。一方、社会的に地位のある高齢者を全力で軽蔑するようなことは全くしていません。シャレになってないのを、比喩だ、比喩だと無理筋擁護するのは止めた方が良いと思います。 twitter.com/skyxkx0815/sta…