851
印籠だよ。ひれ伏せ権力者よ。 twitter.com/47news/status/…
852
今の日本の賃金の仕組みで、公務員の賃金の低さを誇るのがどれだけ馬鹿げたことかわからないのだろうか。民間の賃金に反映して民間が下がるのだ。過去の年収も、バス運転手につきものの長時間労働の残業代も込みの金額だろう。 twitter.com/kyotocity_kots…
853
そもそも論で、この連合会長の発言が連合の民主的な組織決定に基づくものとは思われず、個人的見解を会長名で勝手に表明している。トップダウンというか、勝手な振る舞いの典型。 twitter.com/kazu_w50/statu…
854
安倍元首相がプーチンを故郷の山口の高級旅館に招いて、多額の資金供与を約束して、「同じ未来」云々の恥ずかしい演説をしたのは、全部、クリミア併合の後。当時から、国内外で批判されたし、後付けの批判ではない。
855
自分の言葉で森喜朗に辞めろといえない人が、態度を鮮明にしている他人に対して、服装ではなく言葉だ何だと批判するのはおかしいと思う。あなたは、言葉も服装も両方ないじゃないか。 twitter.com/tbs_news/statu…
856
逆に、選挙当日に直近の自民党の悪事について口をつぐまなければならないとすれば、どんな独裁国家なんですかね。 twitter.com/tokinari2/stat…
857
この写真、今でも覚えている。維新が大阪メトロを民営化してしまった今ではもう見られない、地方自治の輝き。 twitter.com/fujikoinoue2/s…
858
菅首相の「見ていない」言い訳があまりに醜悪&法律的に無理筋なので、週明け月曜日に180度覆す軌道修正。菅首相、嘘つきじゃないか。 / 他9件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与―学術会議問題:時事ドットコム” htn.to/JuNGVZtWa8
859
とりあえずインサイダー取引した人は制裁を受けてほしい。 / 他104件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “イソジン吉村新喜劇、脚本が漏れ漏れでインサイダー取引し放題だった : 市況かぶ全力2階建” htn.to/2xzGZa9m8V
860
高校生の勝利。素晴らしい。 twitter.com/kyodo_official…
861
野村修也氏は法学者なので、あれは一番言ってはいけないことだと思います。我々法律家は、すべて、言葉で仕事をしています。自由や民主主義という根本的な思想や、それに由来する言葉の力を否定したら法学は成り立たない。 twitter.com/akisumitomo/st…
862
なんで文書開示の判断に1年もかかるんだ。あり得ない話だ。 / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… ““森友問題”自殺した職員の妻が国を提訴「文書開示に1年以上かけるのはありえない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース” htn.to/4vzi1xmd32
863
質の悪い会社が労働者の権利主張を妨害する方法と全く一緒ですね。名前を張り出し、些細なミスをあげつらって嫌がらせし、お前の名前が社外に出回っていて転職できないぞ、という噂を流布させる。精神的に折れなければ実効性はないのですが、労働者にはキツい。 twitter.com/kei_nakazawa/s…
864
自動車税の納付書が届いたが、長期間保有していると税金が上がる仕組みって、理屈が明らかにおかしいし、時代遅れの誤った政策誘導だよな。
865
「払うと約束したけどいつ払うとは約束してない」が通じるのは漫画だけですね。法律では、期限が書いてなければ、請求を受けたら相当期間内に義務を履行しなければならない。お金の支払いなら2〜3日。 twitter.com/ssk_ryo/status…
866
日本学術会議法に、総合的とか、俯瞰的とかいう任命基準はない。このキーワード自体が根拠のない砂上の楼閣。 twitter.com/jijicom/status…
867
成田悠輔氏が英国の大衆紙デイリーメイルに取り上げられた。機械翻訳まんまだが「イェール大学経済学部教授が、急速な高齢化社会に対処するため、日本における高齢者の集団自殺と割腹を提案し、怒りを買っている。」だそうで。
dailymail.co.uk/news/article-1…
868
沢山税金を払ったら差別言辞をまき散らす権利があって、納税や寄付をしなかったら差別主義者を批判する権利すらない、という身勝手な思想。YouTubeはDaiGoのチャンネルを早急に止めるべきだ。 / “DaiGo氏、殺到する批判に「個人の感想」と反論。支援者は「言語道断」…” htn.to/2QmKs7KbWG
869
アドバルーンを上げておいて、評判が悪いと、引っ込めるのではなく逆ギレするという。
news.yahoo.co.jp/articles/1c4bd…
870
憲法上の権利に義務は伴わない。例えば表現の自由に義務は伴わない。あるのは他の権利との調整のための規制。これが民事の売買契約なら、売買対象の物の引き渡しを求める権利と代金の支払い義務は同時履行の関係だが、学校で教えるのは憲法上の権利の方。この手の保守系政治家の言い草は完全に誤り。 twitter.com/mizuho_ishin/s…
871
安倍政権の経済産業大臣だった菅原一秀。有権者にカニやメロンを配っても議員辞職せず要職に。検察庁も不起訴。今年、国民が検察審査会で起訴相当の議決をしてやっと辞めました。自民党の横暴に検察すら黙る政治を変えるのは国民の権利です。
#投票に行こう
#選挙に行こう
bbc.com/japanese/50179…
872
やはり、司法試験で四苦八苦した記憶を持つ者としては、一私人の司法試験の結果について、わざわざ報道する風潮については苦痛を感じる。
873
ある国の少数民族弾圧について、他国の政府ができる数少ない手段の一つは難民の受け入れだが、ネット右翼(の一部と信じたい)が、ウイグルの人々を受け入れに対して全力で嫌悪感を示すのが、割と衝撃だった。一時期、右翼が杉原千畝を称揚していた気がするが、杉原の精神はどこへ行ったのか。
874
こ、これは。。。 twitter.com/oishiakiko/sta…
875
黒瀬深が他人を訴えようとしたら、裁判所と被告になる相手方に自分の個人情報を晒す必要があるので、それだけで、提訴を躊躇する理由になりそう。