Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(古い順)

51
可愛いな、ロシアの宝石商ファベルジェの豚さんシリーズ。ちなみにファベルジェは膨大な根付収集家だそうです。 1900年初め。素材:カルセドニー、メノウ、ルビー、ダイヤモンド。イギリスロイヤルコレクション。Royal Collection Trust rct.uk/collection/400…
52
明治時代に造られた扇形の箱。使われている貝や珊瑚など素材が多いこと、内側は漆塗り桜が綺麗に描かれています。表現されている花は菊、水仙、桜、ユリ、牡丹と日本で象徴的な植物。幅10cm、高さ3.5cm。Sellingantiques。 sellingantiques.co.uk/549577/magnifi…
53
イギリス ロイヤルコレクションにもありました! 珊瑚、メノウ、べっ甲、マザーオブパールで施され中のトレイは金彩の漆塗り。寸法: 3.0 x 9.5 x 8.2 cm。Royal Collection Trust。rct.uk/collection/230…
54
菊、牡丹、アジサイと密な花束、こちらも明治時代の貴重な芝山象眼細工。1868-1912年。日本製。刀の鍔。素材:マザーオブパール等。Sotheby's, sothebys.com/en/auctions/ec…
55
18世紀頃、欧州では日本の漆塗りは憧れがあったようです。マリー・アントワネット(1755–1793)が愛用した犬の漆塗り(江戸時代)。彼女は海外用に造られたものではなく主に国産用の品物に拘り集めていたそう。現在そのコレクションはルーブル美術館、パリ・ギメ美術館、ヴェルサイユ宮殿で拝見出来ます。
56
欲しくなるクラレット水差し。フクロウ、アヒル、童話に登場する動物の造形も有ります。アレクサンダー・クライトン(Alexander Crichton)19世紀。Sotheby's
57
江戸時代の商人が使っていたケヤキの金庫。 ダブルロックで鍵穴が特殊です。③内側の鍵、言うまでもなく頑丈。山形県。Zentner Collection. trocadero.com/stores/zentner…
58
美しいです。16世紀、日本を訪れたポルトガル、スペイン、オランダ人によってヨーロッパ市場に委託された漆製品は華やかなスタイルを採用していました(高台寺蒔絵)。花丸七宝繋蒔絵螺鈿宝箱。桃山時代(1573〜1615)Metropolitan Museum. サントリー美術館でも拝見出来ます suntory.co.jp/sma/collection…
59
グーデレスとマリアの名前が刻まれた婚約指輪。ギリシャ正教の慣習では、ビザンチンの伝統に従い、指輪は右手、つまり「正しい」手に着用されます。碑文には私、グーデレス、この婚約指輪をマリアに渡してください、少し重い17.3グラム。1175〜1300年 アテネ国立考古学博物館
60
たまにある企画外れ、爪楊枝ホルダー。眺めていると愛嬌ありますね。19世紀。フランス製。Ruby Lane, rubylane.com/item/262281-SL…
61
西洋向きに作られたものは密なものが多いです。菊の花と中には蝶が舞っていて可愛らしい。明治時代の薩摩焼。1870ー1900年。寸法:5x3.8cm,ポーランド美術館。The Portland Art Museum’s
62
蝶々が凄いことに、千羽の蝶ボウルとも呼ばれてます。明治時代に西洋向けに好まれた密集装飾。京都薩摩焼。1900年。12.7cm, オックスフォード大学. Ashmolean Museum, jameelcentre.ashmolean.org/collection/6/6…
63
珍しい、鼠がセットされたお守りリング。トトメス3世の象形文字が刻まれています。エジプト第18王朝。紀元前1479年ー1425年。Metropolitan Museum
64
耳たぶを摘む感じから見るとユニークなジェスチャーです。碑文がギリシャ語で「私を覚えておいて」花嫁に贈り物とした結婚指輪。ローマ時代。3ー5th。Christie’s
65
水牛の骨を丸ごと使った彫刻。中心が空洞なのでシースルーに見えて綺麗です。象牙の代替品として使われるように。バリのモチーフ。balibonecraft, balibonecraft.com/carving-motif-…
66
アールヌーボーのランプとキノコを比べるとそっくりですね。なんだかキノコもアールヌーボーに見えてきた。
67
小物置きに便利良さそう。貝や牡蠣の殻に絵柄をプリントした置き物。ちょっと自分でも作れそう。 Etsy, Bead Studio and Design, etsy.com/jp/shop/BeadSt…
68
気品を感じるハットピン(ケシの花)。エナメルで質感を上手に再現しています。ルネ・ラリック(René Lalique)1897年。金、銀、エナメル。オルセー美術館
69
これ、笑ってるよねw lightexture lightexture.com/product-page/p…
70
玄関やテーブルとかにモザイク装飾憧れますよね。人気なのか600種類あり、カスタマイズも出来るそう。素材はシリア、カフランベルを使用。MosaicNaturalLLC. etsy.com/jp/shop/Mosaic…
71
チェーン ・ライブラリーがまだ残されているオランダ、ズトフェン図書館では5世紀以上経ってもチェーンを付けられ保存されています。当時は高価で泥棒防止の為に棚に繋がれていたという。中世のアップルストアのようですね。
72
2千年前、ローマの都市ポンペイで発見された炭化したパン。スタンプが押されています。古代ローマ人は粗悪なパン屋を罰する為にブランド化しコントロールしていたようです。ポンペイで35件パン屋があり、ある店では噴火時に85個のパンが残されていたのも需要が高かった事が分かります。ナポリ博物館
73
明治時代の品物は個性的ですね。西洋向けに作られたものは特に。時計がセットされた印籠。 オランダ人が犬を散歩しています。根付もまた違って銃の形。明治時代、1868-1912年。高さ9.5cm。Bonhams, bonhams.com/auctions/23270…
74
象嵌加工で造られた鋏。ギリシャ型とも言われるタイプです、和鋏のルーツはギリシャにあるようですね。トルコのイシス保護地区で儀式用に使われたもの。エジプトの絵柄になっています。2世紀、青銅または銅合金。23.7 cm, Metropolitan Museum
75
ユダヤ人の結婚証明書「ケトゥバ」。内容は書によって異なります。祝福の言葉から結納金、離婚後のお金。モロッコでは1人目の妻の合意無しに2人目の妻を別の都市に連れて行かないなど細かに条項があり妻の保護書とも言えます。①イラン②フランス③インド④イタリア。Beinecke Library