Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(古い順)

601
スコットランド在住のアン・ウンソンさん、編み物好きが高じて漁網と同じ糸を使い庭の柵を編みました。3週間掛けシェトランドレースパターンで仕上げたそうです。 ©Kate Davies
602
ルネ・ラリックのガラスのコサージュ。ゴールドにエナメル加工、ダイヤモンドが装飾されています。 1900年頃。プライベートコレクション、©Shuxiu Lin
603
「バタフライ・ウーマン」ブローチ。顔に白い瑪瑙、プリカジュールエナメル、ゴールドにダイヤモンドとムーストーンで仕上げられています。 1900年。Eugène Feuillâtre
604
レバノン、ベイルートのファッションデザイナー、クリコール・ジャボティアンのドレス。 Krikor Jabotian. krikorjabotian.com
605
ペーパーアーティスト、 クリスチャン・マリアンシウクによって製作された折り鶴。複雑にカットされ形成しています。 ©Cristian Marianciuc. instagram.com/icarus.mid.air/
606
北緯45度から55度の間の緯線の森で発見されるヘアアイス。0℃に近い広葉樹の湿った木の枝に現れる氷の結晶。研究者によると真菌によって形成されることがわかり、なぜ真菌がそうしたいのかプロセスは分からないそうです。(写真は、スイスの森) Fotógrafphy :Christian Mätzler.
607
イエローダイヤモンドとダイヤモンドがセットされたバングル。1番大きな石で9.5㌌になります。19th century, Christie's
608
16世紀絵画で見る"真珠"
609
ヴィヴィアン・ウエストウッドによる真珠のジャケット。("Martyr to Love" 1996-1999) ©Vivienne Westwood
610
ダイヤモンドとエナメルで装飾されたコーヒーホルダー「ザーフ」。ヴィンテージの品物。 ©Joseph Saidian&Sons. N. Y
611
雄牛さん、、行儀良くてかわいい。 紀元前3100〜 2900年。イラン製。Metropolitan Museum
612
ルドルフ2世の王冠。 頂点に大きなサファイア、おそらくカシミール産。この宝石は王冠の特別な特徴とされています。アントワープ出身の当時最も有名な金細工職人によって1602年に作られました。 Kunsthistorisches Museum. Austria
613
ラピスラズリの水指し。ゴールドメッキ枠にエナメル、パールが装飾されています。女性の頭は紀元前1世紀。本体は1652年、Dionysio Miseroni によって製作されました。 Kunsthistorisches Museum Wien,
614
久しぶりにこの扉が見たくなったので、ちょっとブラ散歩しています。
615
翼の幻獣がハンドルに装飾された水晶の水差し。スペイン、ブルボン家、最初の王フェリペ5世の遺産としてフランスから来たものになります。 17世紀、ミラノ製。プラド美術館、Museo del Prado
616
インド菓子を食べたくなり色々買ってみた。甘いがハマる!ミルクの味わいがあるクッキーとケーキ、おいしいو //✧
617
トレド近郊で1858年に発見された"グアラザールの宝物"(621-672年) 。西ゴート族の権力者達が奉納品として教会に提供した金の王冠。 Museo Arqueológico Nacional. Madrid
618
ドラゴンの飲料容器。背中にギリシャ神話のサテュロス。ホーンはべっ甲でインド製、アウグスブルクの金細工職人によって製作されました(1560ー1570年)。 Kunsthistorisches Museum. Austria,
619
イギリスの女王、エリザベス1世 (1533 - 1603)と真珠のネックレス。
620
夜光貝にルビー、ターコイズ等が飾られた火薬入れ。リニューアルしてクラッチバッグにしてみたい品物。 1530ー1540年頃。南ドイツ製。Kunsthistorisches Museum. Austria,
621
17世紀の火薬入れは飾って置きたくなるレベル。①②ルドルフ2世(ハプスブルクのマクシミリアン2世皇帝の息子)が着用していました。Kunsthistorisches Museum. Austria,
622
リトアニアで刺繍ミトン手袋を作るナタリアさんの作品。デザインはライフスタイルが楽しめるよう心がけているそです。 Natalija, etsy.com/shop/nbGlovesA…
623
ビーズや毛糸、ワイヤー、紙などを使い架空の自然界を表現するエイミー・グロスの作品。 Amy Gross. amygross.com
624
ミニチュア作家ホアンが手掛けた仕立て屋さん。パターンまで丁寧に仕上げられています。 Juan A, instagram.com/espacioenminia…
625
18世紀、フランスで作られた旅行ボックス。東洋の漆塗りを模範したデザインになっています。17ー18世紀頃、日本製が高価になり欧州でニスを使い製作されるようになった品物。 パリ装飾美術館, Musée des Arts Décoratifs