Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(古い順)

451
ぺルシャ絨毯に影響を受け、小石のモザイクガーデンカーペット製作するジェフリー ・ベールさん、大学では造園学の学位を取得したそうです。 Jeffrey Bale. jeffreygardens.blogspot.com/2020/03/pebble…
452
曲がりくねった壁には120万冊の本が収めることができる天津浜海図書館(中国)。設計はオランダのMVRDVが行いました。mvrdv.nl/projects/246/t… Fotógrafphy :Harimao Lee
453
世界最大のアドモント修道院図書館。華やかなバロック様式です。ここには7万冊の本が収蔵され修道院全体では20万冊もの本があります。 The Admont Abbey Library In Austria
454
金象嵌された剣。レイピアは15世紀、スペインから始まったとされ、形状は細長く三角形または正方形のブレードで出来ています。(フェンシングに使われました) 1555年、西ヨーロッパ(アントワープ)製. Kunsthistorisches Museum.
455
フェルディナント3世 (神聖ローマ皇帝)の 委託により作られたエメラルドの香油入れ。1558年にスペイン人によってコロンビアで発見され、2860カラットもあるエメラルド。高さ10.9cm。 Kunsthistorisches Museum. Vienna
456
蝶々がバルコニーに居るカサ・ラモスに行って来たよ。1906年に建てられたスペイン文化遺産建築。
457
ヒンドゥー教の神ヴィシュヌをモチーフにしたダガー。プリンス・オブ・ウェールズがインド旅行をした時にマハラジャからエドワード7世に贈られた品物。 1800-75年、南インド製。Royal Collection Trust
458
探しものがあり美術古書を専門に扱うお店に行って来ました。こおいう狭い空間も好みです(=^x^=) Llibreria Sant Jordi instagram.com/santjordibcn?u…
459
紀元前3000年にさかのぼる南スペインの巨石墓で発見された水晶の短剣。 Fotografía :Antonio Morgado. researchgate.net/publication/28…
460
帰り道、モザイク可愛くて見つめてしまった💠
461
カルティエのオペラグラス(1915年) 。ゴールドにローズカットダイヤモンドとシードパールが装飾されています。 Christie’s
462
キノコで染めた毛糸。15年以上キノコ染色を研究するアリッサ・アレンさんが製作したものになります。 Alissa Allen. mycopigments.com
463
スペインで染料として使われるキノコ<Pisolithus arhizus>。国が変わると通称「馬の糞菌」とも呼ばれ外見はトリュフ、切ると豆のような細胞があります。花粉症の薬としても有効で黄褐色の染料になります。スープにして飲むと鳥のような味わいのようです。 plantasyhongos.es/herbarium/htm/…
464
水晶の短剣には象牙の柄が装着されていたようです。なお墓には水晶の矢じり16個も発見されており、この地域に水晶鉱山が無いため裕福な人だとされています。
465
菌って延びに勢いあるね。寒天でキノコを栽培している様子。 キノコ愛好家エイミー・コーンウェルさんのインスタ(Aimée Cornwell) instagram.com/peggyfarmandfo…
466
ローマ時代人気があったアゲート、主にインドから原石が持ち込まれギリシャの熟練した職人により彫刻されました。1世紀のアゲートを1600年頃にゴールドとエナメル加工された器。(高さ12.6cm ) Kunsthistorisches Museum
467
16世紀頃、アウグスブルクは豪華なキャビネット生産地の中心地としてヨーロッパに輸出されていました。象牙に木材、様々な鉱物が使われています(モザイクはフィレンツェ製) Rijksmuseum.
468
ムガル帝国の皇帝ジャハーンギールが所有していたエメラルドカップ。所有していた30のワインカップの1つであり、1620年頃にインドの王立工房によって作られました。408カラットのコロンビア産エメラルド(高さ7.2cm)。Christie’s
469
ギリシャ神話のセイレーンとガーネットのイヤリング。 ヘレニズム時代、紀元前4〜3世紀頃。素材、ゴールド。(幅:3.3 cm) Christie’s
470
ウィーンの鯉はぽっちゃりね。戦士に支えらた水晶の鯉。 Artist:Herman Ratzersdorfer. Circa 1880. Christie’s
471
デンマークのレス島では海藻の屋根で造られた家が伝統的にあり、その重さ35トン以上になるそう。現在、36軒残されています。 ©Adam Schnack. atlasobscura.com/articles/seawe…
472
トルマリンに真珠、エメラルド、ダイヤモンドで構成されたゴールドの時計。製作はスイスのジルベール・アルバート。 宝飾と時計デザイナーとして時計ブランドのパテック・フィリップ、後にはオメガのチーフ・デザイナーを務めた人物。 ©Piguet Auction House
473
女性のドレス装飾に使われたゴールドの兎(大きさ1.1cm)。ウクライナのクリミアの墓から発掘された紀元前5世紀のものになります。 Ashmolean Museum. collections.ashmolean.org/collection/bro…
474
ミニチュア家具を製作するスペインのオビエドを拠点に活動する作家アイダ・プラビアさん、装飾は全て手描きで仕上げています。 Aida Pravia Martin. instagram.com/aidapramar/?ut…
475
リアルなミニチュアの世界を創り出すアーティスト、カルフォルニアのクリス・トレドの作品。 Chris Toledo. instagram.com/ibuildsmallthi…