Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(いいね順)

1026
中世時代のバロックパール(16-17th)。大粒で見ていると愛着が湧いきますね。①②ドラゴンになります。 ルーブル美術館。Musée du Louvre
1027
江戸時代に造られた漆香箱。雪で遊ぶ子供達、側面には、うさぎ、虎、鶴、ライオンなど縁起の良い動物が描かれています。蝶の箱だけでも可愛らしい。 18th、日本製。Metropolitan Museum
1028
後ろからです。着物に影響を受けたデザイン柄のドレス仕立て©Tirelli Costumi
1029
ボタンも素敵、前からのドレス。
1030
シルバーのスパンコールで飾られたイブニングドレス。動くと角度の変化で輝くドレス。1954年。クリスチャン・ディオール。Chicago History Museum collection.
1031
アルフォンス・ミュシャもアール・ヌーヴォー時代の代表格。1900年頃の広告ポスターは当時から大人気だったようです。バルセロナでもスポンサーになっていたチョコ会社があり今でもイラストが使われています。
1032
極小市松模様!ミルフィオリ・エナメルで装飾されたローマ時代(AD160-200)のブローチ。昨年、ヴィンドランダで発見されました。 ©Vindolanda Trust
1033
18ー19世紀のポルトガルジュエリーはブラジル産の宝石の影響を受けアメジスト、クリソベリル、トパーズ等を使いデザインされています。Museu Nacional de Soares dos Reis、Porto
1034
このシリーズも好き。ひだ襟がキュートな黒猫ケビン。製作はオーストリア出身のヴァネッサ・ストッカード。 Vanessa Stockard instagram.com/vanessastockar…
1035
バイキング、ローマ、中世時代の服や小物を美術館の情報を元に制作しているオランダのショップ。どれも心地好さそう、イングリッシュグラス欲しい。 celticwebmerchant.com/en/
1036
ロシア(リューク朝時代)、イヴァン4世が勝利を収めた貴重な王冠、モスクワのクレムリンで1553ー1558年に作られました。"カザンの帽子" Moscow Kremlin Museums
1037
木材彫刻で造られたジプシーレッジワゴン。製作はオーストラリア在住の大工設計士ブルースワイアーさん。 Bruce Weier. bruceweierwoodcraft.com/index.html
1038
偶然寄ったグルメショップにミュシャ缶菓子売ってた!干し葡萄とレモンが入ったクッキーです。ラインで母と話したら、中身は要らないから箱が欲しいとᐠ(  ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ サクサクで爽やかなレモンの味わいです。イギリスの菓子メーカーchurchills confectionery ltd
1039
貝尽くしのボディス、後ろからのドレスも豪華です。サント・ヴェルサーチからV&A 美術館に寄贈されました。
1040
ワシに大粒のガーネットがあしらわれた紋章の留め金。頭には大英帝国の王冠、ルビーが羽などに149個使われています。 1640年-1660年、フランス製。 Louvre Museum
1041
良い1日をお過ごしください🎄 シンガポールからバンコクのオリエントエクスプレスの車窓。 Eastern & Oriental Express. instagram.com/easternorienta…
1042
イエローダイヤモンドとダイヤモンドがセットされたバングル。1番大きな石で9.5㌌になります。19th century, Christie's
1043
刺繍がドレス全体に施されたコットン チュールも素敵です。1960年製作、デザイナー:ガブリエル・ シャネル(Gabrielle Chanel)。2023年にVictoria and Albert Museumでシャネルの展示会が開催されるそうです。vam.ac.uk/exhibitions/ga…
1044
夏に欠かせないオルチャタ、これを飲むと生き返る感じがします。含まれているのはタイガーナッツ、スーパーフードとして古代エジプトから食されていたそうです。最近、気に入ってるツタンカーメンの小麦粉から作られたKamutパン(古代小麦粉)もっちりして美味しいです。
1045
ウズベキスタンのブハラでは伝統的に鳥の型をしたハサミが作られてきたそう、6代目鍛冶屋を営むKamalovさんの品物。 インスタがこちら instagram.com/bukhara__black… ウズベキスタンの旅行ブログ。街や工芸の様子が紹介されて行きたくなりました。⤵️ uzbek-travel.com/about-uzbekist…
1046
イルカの形をした塩入れ、水晶で作られています。ルイ・ド・フランス(1661-1711)がコレクションしていた品物。 ミラノ製、1670 - 1700年.プラド美術館. Museo del Prado.
1047
何百ものワイヤーを重ね創り上げた造形は3Dデッサンのように見えます。ワイヤー彫刻家デビッド・モレノ制作、バルセロナを拠点に活動しています。 David Moreno. instagram.com/davidmoreno_ar…
1048
インド菓子を食べたくなり色々買ってみた。甘いがハマる!ミルクの味わいがあるクッキーとケーキ、おいしいو //✧
1049
ポリマークレイ等を使いジュエリーを手掛けるロシア出身のバレリア マイルソさんの作品。 Valeria myrusso instagram.com/valeria.myruss…
1050
コロンビアのムソ鉱山で採掘されたエメラルドを使い仕上げられたリング。デザインはアレクサンドラ・モル(Alexandra Mor)