Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(いいね順)

1001
43冊の豆本が一冊のファリオブックに入った、17世紀のキンデルのような品。イギリスの議員が友人に贈与したもの。"旅行図書館"と名付けられ神学と哲学、歴史、詩の本がセットされています。University of Leeds, explore.library.leeds.ac.uk/special-collec…
1002
月夜にスズキが螺鈿細工で飾られた硯箱。箱好きとしては欲しくなる品物。 日本製。19th.秋草図円形蒔絵螺鈿硯箱。サイズ:22.6cm. Bonhams
1003
25日の昨日、ガウディの誕生日だったので日曜日最後のミサに行って来ました。毎週日曜の朝9時は、本堂sagradafamilia.org/es/rezar-en-la…でミサが行われるのでオススメです。
1004
ヴェネツィア製のガラス容器(16th)。エナメルを使い描かれています、教会のバラ窓のようで素敵。リバイバルで作って欲しい。 Musée du Louvre. collections.louvre.fr/en/ark:/53355/…
1005
使ってみたくなる中世時代のカトラリー(15-16th)。このフォークはチーズフォンジュにいけそう。 University of Heidelberg. digi.ub.uni-heidelberg.de/diglit/dorothe…
1006
17世紀の火薬入れは飾って置きたくなるレベル。①②ルドルフ2世(ハプスブルクのマクシミリアン2世皇帝の息子)が着用していました。Kunsthistorisches Museum. Austria,
1007
チェリストだったチャールズ・ブルックスによって撮影されたチェロLockey Hill c. 1780の内部。廃墟となった建物のような佇まいです。 ©Charles Brooks
1008
レースが華やかに飾れています。
1009
これ、笑ってるよねw lightexture lightexture.com/product-page/p…
1010
1900年頃のウエディングドレス、レース感がたまらなく可愛いらしいです。パーティーでも着れそうな雰囲気。Goldstein Museum of Design。University of Minnesota
1011
精巧に作られたマイクロモザイクのジュエリー。 The Eden Collective. instagram.com/theedencollect…
1012
アメジストのサイコロが収納されたビクトリア朝のフォブペンダント。古典的なアカンサスのパターンに、盾の形をした石にダブルMのモノグラムが刻まれています。(高さ30mm、15k) Antique Animal Jewelry.
1013
刺繍作家チャールズとエリンは旅で訪れた街の建築に触発され刺繍絵を作成しています。Charles Henry y Elin Petronella. charlesandelinacademy.com/p/embroidery-l…
1014
サグラダファミリア地区祭りで大きな人形と鼓笛隊の行進を拝見しました。パエリヤ、りんご飴など出店が沢山!ピレネー山脈の蜂蜜を購入しました☺️
1015
ルイ15世(1715-1774)が使っていた水晶と金で作られたリキュールセット。グラス1つでいいので欲しい。 1732ー38年。フランス、パリ製。ルーブル美術館。Musée du Louvre
1016
ドレスの全身です。後ろ姿は縁取り刺繍が華やか。
1017
ロシア帝国ガラス工場で作られた銘品(19世紀)。帝国が絡むとレベルが高いです。①キャビアもしくはバター入れ(15cm)。③カップホルダー付きグラス。 モスクワにあるデビッド・ヤコバシュビリ(David Yakobashvili)の個人コレクションを集めた「コレクション博物館」から。mus-col.com/collection/dec…
1018
18世紀頃、お茶と砂糖は高価な品として貴重に扱われていました。エナメル装飾されたロココ調のケースに鍵付き。 1770年、イギリス製。Metropolitan Museum
1019
カッコいい門構えの家見つけたよ!そして、アーモンドの花も🌸
1020
表側です。 ジャック ドゥーセはベル エポック期、最高のフランス クチュリエの一人として王族、ヨーロッパとアメリカのエリート社会、舞台女優たちがこぞって着用し、欲しがったことで知られています。
1021
この展示会はジャン ポール ゴルチエの視線下で編成されているので、彼が関わっている作品が多くあります。① カトリーヌ・ドヌーブがTV シリーズ「危険な関係」で着用したドレス。Cine y Moda. CaixaForum Barcelona
1022
これは本格過ぎる。。ツゲと漆塗りで仕上げられた家具は、イギリスのウィリアム3世とメアリースタイル(17世紀)の1/12スケール。シノワズリで飾られています。 製作:ダビド・イリアルテ,David Iriarte
1023
ビクトリア朝時代の袖と取り外し出来る襟。②当時のファッション誌から、これは選ぶのが楽しい。 archive.org/details/eatons…
1024
朝ミサに海の教会に行って来ました。ここには15世紀の貴重なステンドガラスが残されているそうで、先日、見たTV番組スペイン建築ドキュメンタリーにも 紹介されてました。Basílica de Santa Maria del Mar スペイン建築好きにはオススメです。 rtve.es/play/videos/lo…
1025
ミニチュア作家ホアンが手掛けた仕立て屋さん。パターンまで丁寧に仕上げられています。 Juan A, instagram.com/espacioenminia…