陸上自衛隊西部方面隊(@JGSDF_WA_pr)さんの人気ツイート(リツイート順)

#九州北部大雨 に伴う #災害派遣(第31報)】  災害派遣部隊は、昨日の流出油の緊急対策に係る最終作業及び確認を終え、終了式に臨みました。山口佐賀県知事と水川大町町長からは、派遣部隊のこれまでの活動に対する謝意と労いの言葉をいただきました。 #西部方面混成団 #佐賀県 #大町町
【戦車の射撃競技会】  西部方面戦車隊(玖珠)は、8月17日(土)、日出生台演習場において #10式戦車 の射撃競技会を行いました。  方面隊唯一の戦車部隊として、如何なる任務も確実に遂行すべく自隊の射撃技術の向上はもとより、各師団・旅団との協同訓練を通じた戦術技量の向上に取り組んでいます。
【口永良部島における災害派遣(第3報)】  本日は、約50名の隊員で、流出もしくは破損している水源地と浄水場の間の導水管を交換するため、作業現場の手前まで資材を運搬する等の準備を行いました。  明日より、急峻な山林地帯の作業現場に入り、管の交換等の作業を行う予定です。 #口永良部島
#南九州豪雨 に伴う #災害派遣(第4報)】  #鹿児島県 曽於市坂元地区で発生した土砂崩れに伴う 行方不明者の捜索 現場上空から 西部方面航空隊(目達原)のUH-1Jに搭載したヘリコプター映像伝送装置で撮影した様子です。なお、現場には人員30名、重機を含む車両10両が既に到着し、捜索中です。
#佐賀県武雄市等 における #人命救助 のための #災害派遣 (第2報)】  今回の災害派遣において、#長崎県佐世保市 に所在する #海上自衛隊#佐賀県武雄市 において、#西部方面隊 とともに活動しています。  写真は、#海上自衛隊佐世保地方隊 による人命救助活動の様子です。
【令和2年(2020年)7月豪雨 #災害派遣(第18報)】  #西部方面後方支援隊 及び #第8後方支援連隊#入浴所 を3ヵ所開設しました。  入浴所:熊本県人吉市スポーツパレス・人吉第1中学校・芦北町民総合センター  ※入浴に関する情報は各市町のホームページ等で確認ください。
#九州北部大雨 に伴う #災害派遣(第12報)】  #第8後方支援連隊(北熊本)は、昨日、午後3時~10時までの間、#大町町 公民館において入浴支援を行いました。 #西部方面隊 #自衛隊 #佐賀県 #入浴 #野外 #浴場
#九州北部大雨 に伴う #災害派遣(第18報)】  災害派遣部隊は、本日未明の防疫活動以降も流出油の回収、生活支援等の活動を続けています。  写真は、冠水地域における油回収作業と #武雄市 朝日小学校における入浴支援の様子です。 #第4後方支援連隊 #第16普通科連隊 #西部方面隊 #佐賀 #大町町
#南九州豪雨 に伴う #災害派遣(第6報)】  行方不明者捜索と並行して、#鹿児島県 #鹿屋市 では、#第12普通科連隊 の隊員(10名・車両5両)が、輝北町ふれあいセンターにおいて10時頃から #給水支援活動 を実施中です。#自衛隊 #西部方面隊
【令和2年7月大分県の豪雨に伴う災害派遣(第15報)】  7月7日(火)午前10時30分、大分県知事からの #人命救助 等に係る #災害派遣要請 を受け、#西部方面戦車隊 を基幹とする #災害派遣部隊#玖珠駐屯地 から出発しました。 #陸上自衛隊 #西部方面隊 #初動 #災害派遣
【屋久島における災害派遣(最終報)】  5月20日(月)午後5時、鹿児島県知事の要請を受け、屋久島における災害派遣活動を終了しました。  写真は、登山経路において、山中からの下山者の有無を確認している隊員と鹿児島県知事による被災現場の視察に同行している隊員の様子です。
【令和2年(2020年)7月豪雨 #災害派遣(第25報)】  今回の災害派遣では、#海上自衛隊#航空自衛隊#熊本県 に派遣され、#西部方面隊 とともに活動しています。  写真は、それぞれの #航空機 による災害派遣活動の様子です。 #自衛隊 #SHー60K #UHー60J #物資輸送 #孤立 #救助 #球磨
第15旅団(司令部:那覇市)は、今年の1月から計556件の不発弾処理要請を受けて出動し、安全化等の作業を行ってきました。写真は12月16日(日)に、那覇市で行った安全化作業の状況です。
【令和2年(2020年)#7月豪雨 対応に係る #災害派遣(第32報)】  #航空自衛隊 #芦屋救難隊(芦屋)は、不通になっていた携帯電話回線を復旧させるため、陸路での前進が困難な地域(八代市坂本町中津道地区)へ #ソフトバンク 社の事業者及び通信器材を輸送しました。
【令和元年台風19号に係る災害派遣(第11報)】 【#笑顔と故郷を取り戻すために】  第5施設団(小郡・湯布院・飯塚・都城)、第4施設大隊(大村)、第41普通科連隊(別府)は、災害廃棄物等の撤去を実施中です。また、第4特殊武器防護隊(福岡)も防疫活動を続けています。  写真は、昨日の各活動の様子です。
#九州北部大雨 に伴う #災害派遣(第9報)】  災害派遣部隊が、#大町町 一帯に流出している油の除去に使用する吸着マットを #航空自衛隊 の協力を得て補充しました。  写真は、#第4後方支援連隊(福岡)が、#佐賀空港 において #Cー2輸送機 から吸着マットを車両に積み替え輸送する様子です。
【令和4年9月19日(第3報)】  #台風14号 に係る #災害派遣 として第43普通科連隊(都城)の災害派遣部隊は、現地において救助活動を実施しました。 #西部方面隊
【令和2年(2020年)#7月豪雨 #災害派遣(第28報)】  7月12日(日)、 #第8特殊武器防護隊#北熊本)が国道445沿い(人吉市内)で実施した #防疫支援 の様子です。#陸上自衛隊 #西部方面隊
【国内における米陸軍との共同訓練(第7報)】  日米の訓練部隊は、20日(金)までの間で、大矢野原演習場(熊本県)において、歩兵を主体とした戦闘射撃及び砲兵を主体とした対艦戦闘訓練を、日米共同により実動をもって実施し、各行動における連携要領を確認しています。 #オリエント・シールド19
【令和2年(2020年)#7月豪雨 #災害派遣(第29報)】  災害派遣部隊は、道路啓開に併せ #災害廃棄物 の除去なども行っています。  写真は、13日に #即応予備自衛官 を含む #第19普通科連隊(福岡)が実施した #人吉市 内国道445沿いでの活動の様子です。#陸上自衛隊 #西部方面隊
【国内における米陸軍との共同訓練(第9報)】  22日(日)、奄美駐屯地で訓練する米軍と周辺地区の子供達約100名との交流プログラムを行い、英会話やエクササイズなどで交流し、双方にとって良い思い出となりました。 #オリエント・シールド19 #西部方面隊 #奄美大島
#沖縄県 における #CSF 対処に係る #災害派遣(第6報)】  災害派遣部隊は、本日も、24時間態勢で活動を継続中です。 写真は、#活動物資の輸送 と、活動現場での隊員の様子です。 #自衛隊 #西部方面隊 #第15旅団 #豚コレラ
【令和2年(2020年)7月 #豪雨 災害派遣(第19報)】  #即応予備自衛官 を含む #西後支輸送支援隊 は、#健軍駐屯地 において編成完結し、活動地域に向け駐屯地を出発しました。 #陸上自衛隊 #西部方面隊 #災害派遣 #熊本県
【新入隊員の入隊式】  今春、入隊した約1,400名の若者は、九州・沖縄各地で入隊式に臨み、陸上自衛隊員としてのスタートを切りました。 新入隊員は、これから約3ヶ月間の教育を通じ、陸上自衛官、そして「鎮 西・南西の防人」としての基礎を学びます。 応援を宜しくお願いします。
【令和4年9月19日(第2報)】  #台風14号 による土砂崩れ等の発生に伴う #災害派遣 として、9月19日10:00以降ファストフォース等を派遣し、引き続き第43普通科連隊(都城)の本部管理中隊及び第3普通科中隊を宮崎県三股町に派遣しました。 #西部方面隊