51
冗談でもなんでもなく、もはや全国の書店に行き渡るだけの初版数を刷る漫画のほうが珍しくなってます。最近増刷報告が多いように見えるのもそれが一因です(増刷自体はめでたいことに変わりありませんが) twitter.com/hekky3/status/…
52
「日本のアニメにもグローバルな視点を」
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
「日本の市場はガラパゴス」「世界に通用するグローバルな」
って出来たのがあれですか。グローバルを狙って大ゴケの伝説がまたまた1ページ…。
55
恰幅の良い壮年の博士キャラと言ったらこの人しかないでしょうというぐらい博士役を多く務めている方でした。ダンディズム溢れる声は忘れられません。
R.I.P. twitter.com/nikkansports/s…
56
民主党の黒人議員、CNNに寄稿 「私がトランプ氏を支持する理由」 cnn.co.jp/usa/35158805.h… @cnn_co_jpより
ジョージア州の黒人である民主党議員がこう言っちゃうって凄いな…。そして日本のメディアがほとんど触れようとしないトランプ大統領がやった政策の数々。
57
「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと(プレジデントオンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/09607…
学問の面白さってこういうこと、と思わせる読み応えある記事です。
58
図書館や博物館、美術館といった公共の施設は、かつては金持ちの間でしか見れなかったもの(本だって昔はそうだったのだ)を市井の者達でも触れることができる「文化の底上げ」として国全体の文化度をあげていたのだが…それらを軽んじる社会というものは、金持ちと貧乏人の差を決定的なものにする。
59
SNSで揺らぐ平和意識 戦争容認、簡単に「いいね」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
エビデンスや専門知識の裏付けがない偽医療を信じてしまうことが有害であるように、戦争や歴史に対する学問としての裏付けがない反戦思想は容易に真逆にひっくり返る、ということだと思う。
60
文化的トラブルかと思ったら科学的に原因が突き止められて、最終的なオチが文化的だったという二転三転の興味深いトラブル解消話。 twitter.com/rei_software/s…
62
AV女優さんがバラエティに出たりすると反感を買ったり、ロマンポルノを撮ってた人が下に見られたりとか、もう過去のことかと思ってたんですが、未だにエロ漫画家が見下されたり、男性向けイラストを描いてたことが別の仕事と結びつけられたりとか職業に貴賎を求める人は結構いらしゃるんですねえ。
63
GoToはスケープゴートにされた感触。データではどちらかと言うとGoToの雰囲気に触発されて気を緩めた集団と院内感染が主にクラスターの発生源なのに。相当の経済支援もないとマジで国内の経済崩壊しますよ。
64
アメリカの大学でなぜ「ポリコレ」が重視されるようになったか、その「世代」的な理由 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/777… #現代ビジネス トラウマになるかもしれないから、自分が嫌だと思う古典名作を読むことを拒否する文学部の学生、ってすごいな…。
65
(元)財務官僚によるEテレ売却の浅知恵が今TLでフルボッコ状態。
ここ20年日本の大企業が繰り返した「利益は薄いが必要な部門を売却して小金を稼いでドヤ顔したはいいけど、実はないと困ることがわかり真っ青に」みたいな愚行にはそりゃあツッコミは入りますね。
66
ファイザーのワクチンで激しい副反応を経験した看護学者が警告 newsweekjapan.jp/stories/world/…
副反応があったことを踏まえた上で
「とはいえ、このような反応に見舞われた人たちにとっても、COVID-19を発症して重篤な状況に陥ったり死に至ったりするリスクに比べれば、ワクチンのほうがはるかに望ましい」
67
ワクチンの意味とはまさにそこにあって「本物にかかるよりは100倍マシ」という考えのもとにリスク込みで行われる。
68
これは予言でもなんでもなくマスコミの習性から規定事実なんだけど対コロナワクチンの接種が始まると
「ワクチンの副反応をそれ見たことかと」
危機感を煽る報道は必ず出てくるので、さらに便乗する個人・団体には今から十分に気をつけていきたい。
69
皮肉なことに、ジャンクフードの象徴であるインスタントラーメンのたぐいは、今ではビタミンB1が添加されているのでひどい脚気にはならずに済むらしい。インスタントよりマシだと白米オンリーにすると危ない。 twitter.com/MoterSensha/st…
70
ごくごく当たり前の事実を述べている。太陽光や水力などのエコなエネルギーは主要電源ベースには程遠いわけで現実問題として自動車のエネルギー源をCO2削減と同時に電気に置き換える場合、好き嫌いに関わらず原子力が必要にならざるを得ないのも厳然たる事実。 twitter.com/yahoonewstopic…
71
萌え絵の美術展入選で火をつけて回っている人達がいるけど、表現という他人の心のありようにあそこまで攻撃的になれるのは、彼ら自身が晒されている抑圧の裏返しに見えてしまう。
72
そしてここでも持ち出される「このような公共の場に」というフレーズ。自治体の萌キャラ騒動のときにも散々使われたけど、結局の所「俺が/あたしが気に食わない」の言い換えでしかない事実が色んな場面で露見しているのは皆さん御存知の通り。もう可哀想だから使わないであげてください。
73
今回の件で興味深いのは、当の本人がケロッとしていること。それはもう痛快なぐらいに。堂々としていてカッコよくすら見える。もはやフェミニズムをも軽々と越えてる世代の誕生を見ているのかもしれない。
74
知り合いの漫画家さんが脳梗塞で倒れてから(幸いにも軽症で済んだ)その人がお医者さんから受けた「寝る前にはコップ一杯の水」を守っている。整体の先生にも水分は意識して摂るようにと毎回言われている。特にこの季節は自分から水を飲むってあんまりしないですからね…。 twitter.com/morichaba/stat…
75
さすがにTVや新聞でああもコロナワクチンのネガティブキャンペーンを展開されると、実家の親が不安を感じていて、電話した時に説明するのに苦労した。これだけでも立派な実害であり、報道の存在価値を汚す行為です。