「かかったけど大したことなかった」の生存者バイアスも強く、さすがにあそこまで極端だと、こちらもマスクを付ける場をわきまえることを強制されます。同調圧力は日本だけのものではないですよ。
同じ年号なのにここまで変わったのは明治の世ぐらいでしょうか。当の昭和生まれの人間ですらあまりよく知らない「もう一つの昭和」がある。漫画を描くときも資料集めに苦労する時代です。
もう一つめんどくさいのが、昭和(前半)は昔のものが色々生き残ってた時代でもあること。ファッションとかは変化しているんですが、生活レベルでは結構明治・大正を色々引きずっている(画像は大正時代のカラー補正化)
南部戦線のクリミア半島へのロシア軍最重要補給線、クリミア大橋が炎上、道路橋の一部が崩落。この戦争のターニングポイントになるかもしれない。
新型コロナCovid-19を「5類」にしようがマスコミがマスクを外してもいいと喧伝しようが、ウィルスが本質的に変わっていないから、抗体を持たない子供がまっさきに狙われる「事実」は変えようがないことを、今崩壊している沖縄の小児医療が教えてくれている。お気持ちは事実を変えることは出来ない。
「銀河漂流バイファム」を観ながら原稿作業中…「水星の魔女」におけるマルタンのキャラとポジションになんか見覚えがあると思ったら、バイファムにおけるスコット君だった(笑)… twitter.com/i/web/status/1…
なんかこう…表現規制の裏側がめくれ上がってくると宗教だけでなくビジネスの影もちらついてきて息苦しい。
【冬コミ新刊】ひとまず修正・描き直しが一段落ついた。まずは元が解像度低くて使えなかった「スカイハイヤー(ウルトラマン80より)」
「双方航空戦力は持ってるけど、対空ミサイルが怖過ぎてあんまり使えない」 というリアルロボットアニメのような制限下で、物を言うのは火砲とロケット/ミサイルだったという現状。
「ものを言っても逮捕されない自由」が無いとどうなるかは、お隣の2大国がわかりやすく実践してくれているのに…。 なぜ規制派がその現実を見ようとしないかって言うと 「自分らの規制は正しいものだから」 と結構本気で信じてそうなんだよなー。 twitter.com/HYamaguchi/sta…
球場でのビールの売り子さんの話、あの仕事が高度なサービス業務で競争意識も高い専門職だって知らないんだろうなあと思いながら…ああ、そういや萌え絵を描いている女性作家を指して「汚い仕事をやらされている」とのたまってたポリコレな人たちもいたなあと思い出したのでした。
米陸軍はUH-60ブラックホークの後継となるFLRAA(将来的長距離突撃航空機)をベル社のティルトローター機V-280Valorに選定。本格的にティルトローターの時代がやってくる。 twitter.com/Rotorfocus/sta…
私は「マンガ図書館Z(旧Jコミ)」で個人的な恩があり、なおかつ表現規制を始めとする十数年来の実績を積み重ねていることから赤松健 先生推しです。単にタレント候補のように有名人という理由だけで立候補した方であれば選ばなかったでしょう。
「漫画・アニメ・ゲームを安心して作れる世界」は、同時に安心して楽しめる世界です。楽しんでいることに後ろ指だけでなく上から目線で「これはダメ」と言われることを気にしなければいけないような世界にだけはしたくないと思います。
日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念|マロミチャン🐶 @maromi_ika #note note.com/maromi_ika/n/n… アメリカにも「お気持ちヤクザ」がいるというお話。
飛行中の”バーダル・スペシャル”。純白のメカが実際どのように見えるのかの参考になります。影の色合いとか。
話題のスーパーマン変身シーンについて、担当したアーティストのツイート。ホントに「Pretty Cure style」って書いてある(笑) リプによると参考にしたのはキュアマーメイドの変身バンクだそうで。 twitter.com/Dihuh/status/1…
なぜ国産旅客機「MRJ」は失敗したのか 現場技術者に非はなかった? 知られざる問題の本質とは | Merkmal merkmal-biz.jp/post/29706 そもそも「作らせる側」にその能力が無かったのではないかというお話。
こういう話はコンビニからエロ系の本が追い出された時にも聞いた。業界を潰すってことは、それで食ってる人たちの生活を潰すのと同じことなのです。 twitter.com/oharan/status/…
実家の両親にも説明の上で勧めておいた。「2枚め(比例代表)」は誰がいいのかいつもさっぱり、と親も言っていたので、そういう層に働きかけるのはありだと思う。 twitter.com/yamadataro_ofc…
素人レベルでしかなかった絵を描いていた漫画家志望者の若者が、禁断の果実に手を伸ばして30万viewを超える現場を見てしまった…。新人時代に同じようなレベルから這い上がってきた人間としては、この人のこの先を想像して辛い。
お誕生日おめでとうございます。80年代に色々とあなたの作品に狂わされて今の自分があります。 #富野由悠季生誕祭
コロナ流行下においても、反ワクチンや反医療がのさばった主戦場がFacebookでした。
スウェーデンのような、道路を滑走路として運用するやり方をウクライナ空軍は実行しているらしい。機体の分散配置にここまでやっていたとは。 twitter.com/Osinttechnical…
かつて一世を風靡した絵描きさんがAIに絵を任せたことで批判されている。それ自体の良し悪しはどうこう言うことではないが、明らかに「絵柄」が失われているところに、絵描きの個性とはなんなのかを思い知らされる。