「刀匠によるミュージアムトークおよび茶話会」 今回、「山鳥毛里帰りプロジェクト」では、「刀剣女子」と呼ばれる日本刀に興味を持つ女性の皆さんに展示された刀を見てもらい、刀匠とお話しすることができる座談会を開催します。 詳細は下記のURLをご覧ください。 city.setouchi.lg.jp/token/taiken/1…
備前長船刀剣博物館では、本日より夏季テーマ展を開催しております。 開催期間:7月11日(土)~9月3日(木) 開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30まで) ※館内ではマスクの着用をお願いします。 展示内容詳細はリプツイートをご覧ください。 #瀬戸内市#備前長船刀剣博物館#山鳥毛里づくりプロジェクト
第二次世界大戦後の日本では、武装解除を目的とした武器の接収が行われました。そうした中で、赤羽の地に集められた接収刀剣のうち、人々の尽力によって保存がなされたものが「赤羽刀」です。 赤羽刀の展示を通して、激動する社会情勢のなかで歴史遺産や文化財を保護していく意義について考えます。
【4月 公開古式鍛錬 観覧予約受付開始】 #備前長船刀剣博物館 で5月14日(日)に開催する「公開古式鍛錬」の観覧予約の受付を4月14日9時から開始します。 観覧希望の方は、電話にてご予約願います。 Tel:0869-66-7767 ①11:00~11:30 ②11:30~12:00 ③14:00~14:30 ④14:30~15:00
昨日、吉備津彦神社において 山鳥毛里帰の成功祈願と「一口佩刀」寄附の贈呈式が行われました。いにしえより吉備国を見守り続けてこられた吉備津彦神社は、日本の鉄文化とも深くつながりがあります。 kibitsuhiko.or.jp 誠にありがとうございました。 #瀬戸内市 setouchi-cf.jp #日本刀
【展示替えのため臨時休館中です】 今日は刀剣類の展示作業を行ないました。 夏季特別展の開催に向け、準備が着々と進んでいます。 8月11日(木)より開館予定です、皆様のご来館をお待ちしております! #瀬戸内市 #備前長船刀剣博物館 #山鳥毛
吉備津彦神社「節分祭」。邪気を払い、安寧な春を迎えるため、平安時代より立春の前日である節分の日に行われている祭事に武久瀬戸内市長が福まきゲストとして参加。プロジェクトの目標額達成の報告とお礼を申し上げました。PRブースもありがとうございました。 #瀬戸内市 #山鳥毛里帰りプロジェクト
【お知らせ】 「備前おさふね刀剣の里」の職方が1年の精進と無事故を祈願する「打初式」を、下記の日程で開催します。 令和4年1月9日(日) ①9時~10時 神事(※一般非公開) ②11時~12時、14時~15時 公開古式鍛錬(※要予約) 詳細は下記HPよりご確認ください。 city.setouchi.lg.jp/site/token/119…
【「公開古式鍛錬(12月)」事前予約 受付開始】 12月11日(日)に開催する「公開古式鍛錬」の観覧事前予約を開始しました。 観覧を希望される方は、お電話でご予約ください。 TEL:0869-66-7767 イベントの詳細は下記ホームページでご確認ください。 city.setouchi.lg.jp/site/token/109… #備前長船刀剣博物館
【「公開古式鍛錬」事前予約】 ただ今より、10月4日(日)に開催する「公開古式鍛錬」の観覧事前予約を受け付けます。 観覧を希望される方は、お電話でお問い合わせ下さい。 TEL:0869-66-7767 イベントの詳細は、下記ホームページでご確認ください。 city.setouchi.lg.jp/site/token/109… #備前長船刀剣博物館
【備前長船刀剣博物館 マンホールカード】 当館受付では、刀鍛冶をモチーフにしたマンホールカードを配布しております(9:00~16:30)。 お求めの際には受付までお声がけください。 ※休館日には、長船支所にて配布しております。
備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館 刀剣の里 打初式 日時 2020年1月12日(日) 午前9時~10時頃 会場 備前長船刀剣博物館 鍛刀場 料金 入館料のみ 日本刀に携わる職方の精進と無事故を祈願する神事(火床や道具類のお祓い)を行います。 city.setouchi.lg.jp/token/ #山鳥毛 続く⤵︎
瀬戸内市が制作いたしました 「山鳥毛里帰りプロジェクトVol.1」も、ぜひご覧ください。 山鳥毛の美しさを実感していただけるかと存じます。 youtu.be/lv8HeC2vnq0