もも(@momodog22)さんの人気ツイート(いいね順)

126
重要】「すべての犬をしまえ」絶対に忘れてはいけない台風対策が話題 - 「猫もしまえ」「収納しました」と共感の声集まる #犬しまい #猫しまい news.mynavi.jp/article/202009…
127
うちの先代犬が老いてよろよろと散歩してる時にも時々「あらら、かわいそうね」と言われたことがあるが、悪気はないのも分かるが 老犬にはできれば「頑張ってるね、えらいね、かわいいね」と誉めてあげて欲しい。老犬のオムツ姿は今まで大切に愛情をかけられてきた証であり、勲章です。 twitter.com/dan_greatdane/…
128
田んぼ際の草地にはカエルになったばかりの仔ガエルたちがいっぱい。カエルの保育園のようだ。
129
Twitterの画像表示が縦長サムネ対応になったらしいので。かわいいシュレーゲルアオガエルの幼児でテスト。
130
Twitterは「こんないい料理だった、得した」というツイートより「こんな酷い目にあった、最悪」とかの方が反響が大きく注目を浴びる傾向にある。一個人の承認欲求や炎上商法に乗らなくていい。怒りは負のパワーしか生まないし、誰も得しない。
131
犬という生きものは本当にいとおしい。呼吸すらいとおしい。
132
SNSやTVに溢れる、かわいい犬猫ペット動物を見て私も飼いたいと思うのは当然な感情だが、ちゃんと飼う環境も余裕も看取る自信もないやと諦めつつ他所様の犬猫ペットを見て癒されようという自制心はとても大事です。
133
時々、ストレスサインも無視して怒らせて喜ぶ動画がUPされるが、犬を怒らせていいことなんてひとつもない。いいねが付かなくてもいいから、喜ぶ姿や穏やかな顔のほうがいい。うちは出来る限り犬が不快にならないように、怒らせないように気を付けている。
134
RT うちの犬も生まれつき耳が聴こえないので、同じ起こしかたをしている。なかなか起きないしいきなり触ると驚いてしまうので。
135
三叉路からポメラニアンみたいな小型犬が飛び出して轢きそうになったので慌てて捕まえようとしたらコンビニ袋だった。眼鏡新調しよう…
136
犬を家に置いて出かける際もエアコンは必ず入れておいてください。室内にいる人でも熱中症で運ばれる暑さですよこれは。
137
黒犬はいい。かっこいい。 #黒犬感謝の日
139
初めて見てくださる方も多いかと思うので久しぶりにうちの犬を。今いる14歳の雑種犬じんと、一昨年に看取り大切に心の中にしまってある甲斐犬ももこ。
140
#冷めた顔をする犬 このタグ好きなので。仔犬の頃からなんか冷めている犬。
141
このゴールデンおじいわんについては以前に掲載されたインタビュー記事があります。老犬の魅力についても話してますので、よろしければご一読を。 翁の能面のような優しい顔…ゴールデンレトリバーの“おじいわん”に反響「老犬の魅力伝えていきたい」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191208-…
142
犬をしまえというフレーズは愛犬家のフォロワさんの間で発生したもので、台風の度に外飼いの犬が逃げて迷い犬になったり命を落とす事が増えてるので、やや強い注意喚起の意味と愛情も含めつつネタも絡めた表現です。【仕舞う】「外に出ているものなどを納めるべき場所に納める。適当な所に入れる」 twitter.com/irohasuz_/stat…
143
いつも心の中にある犬 #桜が似合う犬コンテスト
144
少し前に、犬を連れて信号を渡る時に振り向くと後ろについてきたMダックスが車に轢かれて亡くなりそのまま逃げた犯人を許せないので拡散希望というツイートがあったが、どうやらノーリードだったようで。近所でもノーリード小型犬で同様の事故があったが、気の毒だがこれは飼い主が悪い。
145
老衰であれ病気であれ年齢にかかわらず、最後まで愛情をもって看取られた犬はすべからく幸せな犬だと思う。
146
老犬の中に流れる時間は人間のそれよりはるかに速く、わかってはいても戸惑い気持ちが追い付かなくなる。先月は歩いてたのにもう立つのが精一杯、先週たくさん食べてたのに今日は水しか飲めない、というように。最後まで共に、今まで通り傍にいてやることが我々に出来る唯一の事だ。
147
これだけ毎年大きな台風や水害が発生しているのだから「犬しまえ」は秋の季語にしていいと思う。
148
犬の寝顔は我々に安らぎと幸福感をもたらしてくれる #可愛い寝顔選手権
149
こんな時ではあるが、通知欄が機能してないので面白リプが流れて読めないのが残念だしアプリもすぐ落ちる。でも犬をしまってない人は早急に犬をしまえ。しまう犬がいない人は植木鉢とかゴミ箱をしまえ。犬がいた人は心の中に大切にしまってある犬を思い出せ。
150
介助は必要だが、今日は調子がいいみたいで、よく食べて寝て歩いた。犬が本当にいとおしく感じるのはシニアになってからだなとつくづく思う。(じん 14歳8か月)#秘密結社老犬倶楽部