もも(@momodog22)さんの人気ツイート(いいね順)

26
外で飼ってた犬を緊急で家にしまう場合、犬小屋はしまえないことも多いかと思うので、こうして段ボールで仮設犬小屋を作ってあげると犬も落ち着いて眠れるかと。これは以前遊びで作った犬ハウスだが、けっこう気に入ってた。 #犬をしまえ
27
じんも最後まで精一杯生命を尽くし、我々もやり残したことはなく全てを伝えたので思い残すこともなく。ただひとだけ、願わくばももこも再会していてくれることを。
28
そういえば「犬しまえって言うなアホ!モノじゃないんだぞ!動物にも敬意を払えよ」とか10回くらいしつこくリプしてきた人がいたけど、おまえ俺も動物なんやから多少は敬意を払えよと言おうとしたらフォロワさんに「この人だって生きてるんだぞ、敬意を払えよ!」と言い返されててめっさわろた。
29
じん、もう立ち上がるのも困難になり、ほとんど食事も摂らなくなった。夜鳴きの時間も長くなり昼間は部屋の隅で倒れたままずっと眠っている。一緒に居られる時間も残り少ないのは見ていて判るが、少しでも楽でいて欲しいと願うばかり。犬は偉いな。16歳まであと10日位。#秘密結社老犬倶楽部
30
いつもカエルに人気の山の自販機、今日はいないなと思ってよく見ると…そんなところに。かわいいな。
31
#これを見た人は自分がかわいいと思う画像を1枚貼れ 玄関先にいた子ヤモリ。頭でっかち、おてて、くるりん尻尾。すべてにおいてかわいい。
32
生命と向き合うというのは、生命の終わりと向き合い見届けるということ。悲しくはあっても、かわいそうなことではなく、いとおしく、尊い。
33
オタマジャクシからカエルになったばかりの幼体は鰓呼吸から肺呼吸に変わったばかりなので、頻繁にあくびをするように口をぱくぱくさせる。なんとかアマガエルのあくびの瞬間が撮れたが、とてつもなくかわいい。6/14
34
4年ぶりくらいにジムグリに遭遇。とてもおとなしく、かわいらしく、美しいヘビです。5/31
35
今日のじん。 もとは野犬だったので若い頃は人と距離を取りたがる犬だったが、後期高齢犬になった今は目が見えない、聴こえない、上手く動けないので不安なのだろう、触ってやると落ち着く。老犬になってようやく距離が縮まり、いとおしさも増していく。15歳11ヶ月 #秘密結社老犬倶楽部
36
犬は自分が幸せかそうでないか、という概念はおそらく持たないと思うが、例え病気であろうと老衰であろうと、大好きな人の元で丁寧に世話を受けながら一生を終える犬はおそらく幸せな犬だろうなと思う。
37
関係ないがうちの犬は歩けば溝にはまる。
38
犬はすごいな。犬は素晴らしい生きものだ。
39
猛暑日が続くが、昨日も昼間のアスファルト路上での散歩や繋ぎ待たせを何度か見たし、Twitter上でも健康な若い犬が熱中症で突然死んでしまった、というツイートがあった。何万回も言うが、この暑さは犬には危険なので、長時間の連れ回しや繋ぎ待たせは止めて。犬、死にますよ。
40
カナヘビとニホントカゲの幼体。小さくてかわいい。7/30
41
恐ろしい話します。鏡開きの餅を3㎝角のサイコロ状に切り割り、数日間乾燥させます。完全乾燥カラカラ一歩手前の芯だけ生な感じにするのがコツ。そして油で揚げて塩をふって「揚げ餅」にすると、美味しすぎて止まらず気がつけば数キロ体重が増えています。恐ろしいのでお勧めはしません。
42
#愛犬の日 子犬はかわいいが、犬は老いてますますいとおしくなる。終生飼養は飼い主の義務です #秘密結社老犬倶楽部
43
腰痛でゆっくりとしか歩けない飼い主に合わせてゆっくり歩く犬。気を遣わせてすまんな。
44
今日のじん。一日中寝たり起きたり、少し傍を離れると、か細い声で鳴きながら家人を探す。膝の上に頭を乗せてやると安心したように再び眠るを繰り返し、ここのところの険しい表情が、今はまるで笑っているかのようだ。老犬が赤ん坊に戻って行く。16歳2ヵ月。 #秘密結社老犬倶楽部
45
我々が蓮の花を覗いている時、カエルもまたこちらを覗いているのだ(2016年7月撮影)
46
犬はいい。犬がいると長時間の不要不急の外出は出来ないし、散歩は気分転換や運動にもなるし、一緒にいて飽きないしストレスにもならない。犬はいい。
47
未だ世界中で狂犬病による死者が数万人、日本にも上陸する可能性はゼロではないので予防が必要なのは当然です。発症例が国内で一件でも出ればパニックになり未接種の飼い犬が処分の対象になることも想定されるし、未接種の飼い犬による咬傷事故が起きれば飼い主は狂犬病予防法違反で罰せられます。 twitter.com/poemu_mama/sta…
48
あまりよろしくないことで甲斐犬が話題になっているが、甲斐犬は素晴らしい犬です。性格はきついが勇猛果敢、甘えたな面もあり、飼い主には従順で一代一主の関係を築くと言われる。4年前に看取った甲斐犬のももこもそんな犬だったが、老衰で死ぬ間際まで声もたてず我慢強い犬だった。また会いたいな。
49
凍てつく花手水のバラ 1/2
50
昨日までふらふらで天国に行きそうな勢いだったのに今日はこれである。ご飯もお代わりを要求してくる。老犬の飼い主は犬に一喜一憂する日々なのだ。(じん 14歳11ヶ月)#秘密結社老犬倶楽部