ぱうぜ(@kfpause)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
さっきの説明から敷衍すると、「都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて」までが施策の概要で、「都市公園の健全な発達を図り、もつて公共の福祉の増進に資すること」が目的です。
27
あと、メディアに出ている研究者の発言内容について所属先に…という行動は、一般論として、著しく表現の自由の侵害になりやすい行動様式なので、それを扇動する行為は是認できない。思想の自由市場をゆがめる行為ではないかとも思う。
28
弁護士が政治に参画すること自体はむしろ望ましい(法的な議論をきちんと詰めてくれることを期待、法的にだけでは解決できない課題はたくさんある)のですが、強制加入団体という「それに所属していないと専門家として職業が営めない」という地位を表示して意見表明することの意味はよくよく考えないと
29
おそらくこういう趣旨なんでしょうね、と善解したいところなのですが、不当な弾圧とか、不毛な議論にならないよう、慎重な拡散を心がけていただければいいなと思う次第です。
30
「【追記:2022年10月12日 16:05】 法務省訟務局は、録音があったことを事実と認めた。録音をしたのは防衛省の職員で、法務省と防衛省で経緯などの詳細を確認しているという。」とのこと。
31
社会的発信をする研究者を容姿で叩くのは、本当にやめてほしい。論旨や発言内容が間違ってると思うならそれを指摘すべき。それではなく容姿で…とは、今後もそんなのが続くと思うと心ある研究者の発信が途絶えてしまう。
32
報道でも既に指摘されているようだ。tokyo-np.co.jp/article/149786 「本人確認に関連して技術的な問題が生じるためで、デジタル庁は、将来的には改修して対応できるように取り組んでいるという。同様に、パスポートに旧姓・別姓・別名の併記がある場合、海外用の電子証明書は発行できない。」
33
【拡散希望】(私がドイツでお世話になった)ハノーファー大学の修士課程院生が、修論執筆過程で、「日本の宗教と信仰」というテーマでアンケートに参加してくれる日本人(又は日本にルーツを持った方)を募集しています。すこしお時間取らせますが、ご協力くだされば幸いです。survey.uni-hannover.de/index.php/7765…
34
元気そうに、強そうに見える人でもいろんな経験をしていて、どこでフラッシュバックの糸口になるかわからんからね?一般論として。あなたの置いた最後のわらしべが、あなたが見過ごした一撃が、虎の尾を踏んでしまうことはありうることだから。ダメなものはダメ。
35
ドイツと日本のやや粗い比較。ドイツはベースラインの「原則は自由」がしっかりしているゆえに規制導入時には必ず議論が発生する。しかし規制導入後苛烈になるかも。日本は「なし崩し的に」規制が出され、ふんわりと大衆の支持で容認。気が付くと真綿で絞められているし、被規制者への同情が発生しない
36
よく、救済措置とか言われるんですけど、それ期限やルール守った学生からすると後出しの不利益変更になることがほとんどなのですよね…。特に、いまは成績評価ガイドライン(優以上の割合3割)あるし。 障害とか公欠とか特別な配慮がいる場合の申告は全て事前に期限内にが鉄則なのもそのためです。