でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(リツイート順)

601
ゼロワン、1話はすごい番組が始まったと思ったよ……
602
数年前にCSMギャレンバックルの販促ムービーあったじゃないですか。あれ、スタッフが台本に橘さんの有名ネタを沢山仕込んで喋って貰ってたのにも関わらず、結局は「銃入れるやつ」「椿みたいに上手くいかないな」「車と同じ全塗装」といった、天野さんの天然部分のが遥かに面白いんだよ
603
「ゴジラSPめっちゃ面白いな!他のゴジラも観てみよう!」って思う人が次に手に取るの、そりゃジェットジャガーが出てくるゴジラ対メガロになるもんな
604
「監督から一発でOKが出ました」って、なんか努力が報われたような番組の流れになってるけど、こっちはそこ本編で全カットされてるの知ってるから見てて胃が痛くなってくるんだけど……
605
「こんな遊びはやめだ!もう暴力で行くぞ!!」なんだこの切れ味鋭すぎる台詞!!
606
ゼンカイジャー楽しい番組だったなあ。ストレートな笑いから、悪ノリ気味な笑い、登場人物の微笑ましさや頑張りにほだされ自然と漏れる笑いまで、「笑い」の幅が広く、正にカラフルな番組だったなーと思う。一年間おつかれさまでした(介人は次も出るけど)。
607
じゃあ来週からバイスやジャイアンの声は木村昴さんからジーコになってしまうのか……
608
スパロボのZガンダム流石にもう噛みすぎて味はしないだろと舐めてたら、ここに来て強化人間技術の被害者に焦点を当てたナラティブとの絡みがありそうで、やっぱり宇宙世紀ビジネスは凄いな……ってなる
609
セイバー、なんか途中の30話くらいから見始めた特撮番組が今日感動の最終回を迎えようとしているような、そんな不思議な感覚がある……
610
ゴジラSPがジェットジャガーと向き合ったり、仮面ライダーブラックサンがビルゲニアと向き合ったようなガッツを新たなガメラにも見せて欲しい。マッハ文殊と向き合って欲しい。
611
「みなさんには罪を償って消えてもらい、僕は僕で新しい仲間を作ろうと思います」ジロウ淀みなくメチャクチャな事言い出すな……
612
ちなみに庵野秀明さんも「総集編ぽい雰囲気にはならないよう気をつけた」ってシン・ウルトラマンのブックレットで言及されてはいます。だが、なっちゃってはいるよなあ。総集編ぽく。
613
怪獣は希少生物だから保護しようって意見に対する「トキは人を食べませんよ」って返し最高に好き。
614
「お前に何が分かる!!」出た!!心に迷いのあるサブライダーの「お前に何が分かる!!」平成の伝統!!
615
3回目のデザイアグランプリは参加者によるシェアハウスや支持率といった要素が追加されてるの、新年度一発目の放送なのもあり「テコ入れしたバラエティ番組」の雰囲気よく出てて笑った。運営にやらせがあったネガティブなスキャンダルを番組リニューアルで誤魔化す、偉い人が考えそうな手だぜ
616
なんかもう滅亡迅雷側にも或人側にも感情移入できないし、急ハンドル過ぎるやられ役化の次はパンツ一枚にされたり、子供の頃ロボ犬を愛していた事になったりと、番組にキャラをメチャメチャにされながら滅亡迅雷と4対1で健気に戦ってた1000%を一番応援したくなってきたゼロワン…
617
バックトゥザフューチャーは確かに素晴らしい映画だったけど2はどうかな…こういうウケたから作られた2って微妙な事も多いし、名作・大作のファンには「続編も面白いに決まっている!!」と自己暗示を掛けて自分を騙している人間も多い。BTTF歴一週間の俺はお前らと違って2を厳しい目で見定めてやる
618
ウルトラマンの怪獣図鑑って普通、番組への理解を更に深めるため買うもんなんだけど、俺はウルトラ空白期間の生まれだったから、ウルトラマンを全然観たことないのに図鑑を読んでる逆転現象が起きてたんだよな。今思い返してもなぜそんなに、知らんテレビの敵キャラに惹かれていたのか解らない。
619
ドンブラザーズをしみじみ見返してたら、電話ボックスに幽霊が出る回で、ソノザから「面白いのか???俺にも読ませてくれよ」って絡まれてビビった男子が初恋ヒーローを差し出して逃げてくんだけど、この後の経緯を知ってると、この男子とんでもないMVPだな……
620
鬼頭はるか、物凄く良く描けてる女子ヒーローなんだが、井上敏樹はたぶん「強い女を描こう」みたいな気負いは特に無くて、井上敏樹が描いたら男でも女でも井上敏樹のヒーローになっているだけなんだろうな……
621
修一さん別に原作じゃ悪印象与えるようなキャラではなかったと思うけど、ドラマじゃ郡平に負けず劣らず気持ち悪い感じの男になってて挟み撃ちの形になるな…
622
「思ったとおり、君は危ない奴だ」って空想ラーメンキメてる奴にあんまり言われたくないよな
623
「タロウが無断欠勤」、並の真面目主人公に輪を掛けた非常事態感出るなこのフレーズ
624
仮面ライダーセイバーに変身する神山飛羽真くんのプロフィールにある「小説家がうまくいかなかった時の為に書店経営をしている」っての、別の選択肢を用意しておく事は夢に本気じゃないのとイコールでは決してないと思ってるから、堅実な夢追い人って感じで凄く好感あるなこの設定
625
映画のクライマックスで突然生えてきたジオンのニュータイプにドアンがなすすべもなく殺され、「逃げるな卑怯者!いつだってドアンさんは作画のヘンなザクで戦っているんだ!ドアンさんは負けていない!!誰も死なせなかった!!!」ってアムロが怒れば400億くらい間違いなしですよ