901
脳人の葬式の案内状の挟み方、アクロバティック過ぎるだろ!!デザイアグランプリの招待状もこれくらいじゃないと物足りなくなってしまうじゃん
902
あ、元々ジロウのオリジンは闇だったんだ……地元の友達めちゃくちゃ人生に影響与えてるじゃん……
903
タロウが脳内イメージで想像するソノイ、おでんのメニューの中でも特に糸コンニャクで感動する奴なんだ……
904
まさか、このカツサンドで食べ物の味を元老院が知ったことで脳人の社会が変わっていくとか、そんな事は流石のドンブラでも無いよな!?!?
905
トウサク先生の漫画にそんな封印のお札みたいな効能が!?!?!?
906
ドンブラザーズ、ここ1か月くらいは犬塚が犬になったり、桃井がヘンなおばはんに捕まって息子のフリする羽目になったり、みんなでバイトしたり、最終回になったりと自由奔放だったのにいきなりメインストーリーが急発進するからG加速で肺がつぶれそうになる。
907
脳人の食事が「栄養さえ効率よく摂取できたら味や見た目はどうでもいい」系のSFめしだった事からして、彼らの社会を牛耳る元老院が人間世界のカツサンドを口にしたのは、アダムが林檎を取って食った位に大イベントだったんじゃないかと思いつつ、ただのギャグだった気もするのがドンブラザーズ
908
食事という行為を、異なる思想や種族間の架け橋として自作で度々用いてきた井上敏樹であるから、桃井が元老院にカツサンドを食わせた(無理矢理気味に)のにも相応の寓意は含ませていると思うし、ドンブラザーズがこの先どう本筋を展開させてゆくのか目が離せん
909
「よく御札をベタベタに貼り付けて妖刀を封印してるじゃねえか。あれを少女マンがのぺージでやったら面白いと思ったんだよ」っていかにも井上敏樹が言ってそうではあるけど、現場のアイデアかもしれないし、誰が考えたんだよ初恋ヒーローでムラサメ封印しようって
910
「主人公のライダーがメインビジュアルの姿に中々なれない」って状況はかなり面白いので、武器とアーマーの移動やってたの初期だけだったね……にはならんでくださいよ
911
ジロウ、先にあった人格が光で後に出来た人格が闇のこれまでの認識だと「コイツにこやかに危ない奴だな……」って感じだったのに、先にあったのが闇で光の人格が後天性という事になると急に「社会性を獲得しててえらいね!!!」ってなるのズルだよ バグ技
912
理想や口上は立派だけど中身が伴っていない若者を狙って描いてると思ったら向こうは理想的な善人のつもりで描いていたみたいなの毎年あるからな令和ライダー…
913
GANTZを知らないので仮面ライダーギーツが似ているかどうかは良く解らないが、少女歌劇レヴュースタァライトが仮面ライダー龍騎に似ていたのは本当
914
タローマンの最終回を見終わった後にたまらず注文した『自分の中に毒を持て』、本当に「あ!タローマンで言ってた事だ!!」が至る所に出てきて、内容が染み込むように頭に入ってきたから、タローマンという番組自体が岡本太郎かるたみたいなもんなんですよね。
amzn.to/3UnHult
915
助けられた被害者が「そんな事頼んでないのに!あのままがよかったのに!!」みたいな事言い出すの、ウルトラマンにたまにある後味悪いエピソード味あって好き(ウルトラマンは望み通り芸術家を宇宙に捨てたりしない)
916
50年前タローマンに出演していた当時の俳優を呼んでくるの、人はここまで嘘を付くのに一生懸命になれるんだなって
917
守ってきた人間達から激しく糾弾されて地球を去ることになってしまう、ヒーローとしての哀しい結末かと思いきや「うるせえ!!」とばかり地球を爆発するんだもんなタローマンは。すげえよ。
918
中国武術モチーフのスーパー戦隊を作るにあたり、「チームの指揮官は三国志の軍師キャラから名前を拝借しよう」ってなったら、大体の人はまあ孔明、ちょっと外してきても周瑜とかになるじゃん普通。ここで賈詡が出てくるのがシブいよダイレンジャー
919
「ウチの旦那はバイクになります、乗りますの間違いね」、ときめ初めて仮面ライダーW観た人みたいなリアクションしてくれるの可愛いすぎんか???
920
大阪の友人がタローマンまつり2号に行ってきたってんで写真を送ってきてくれたんだが、当時売ってたらしい消しゴムやソーセージが新しく見つかったり、不人気で打ち切られた前番組ヒーローがいきなり生えてきたりしてるの本当に何なんだよタローマン……
921
GPSが凄い数ドサドサ出てくるの、あんま見たことない演出で笑った
922
マグナムがダパーン→バッファと移動しててまた今回も使えないから、基本のフォームなのに独自のありがたみが発生してるのは面白いなあギーツ。話が面白いかどうかはまだ未知数なものの、このアーマー移動要素は確実に面白いと思うわ
923
桃井にビーフストロガノフ酷評されたのがショックで作れなくなったって言ってたのは克服したのか鬼頭先生……
924
「誘拐に松竹梅があるなら……これは松ね」この台詞切れ味良すぎんか井上敏樹????妖刀かよ。
925
誘拐されて縛られながらも実行犯にキャビアを食わせてもらって満悦なおばさん、まさに鬼頭一族のDNAが体の隅々まで行き渡っている