でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(新しい順)

1676
すいません2もメチャメチャ面白かったです twitter.com/delta0401/stat…
1677
バックトゥザフューチャーは確かに素晴らしい映画だったけど2はどうかな…こういうウケたから作られた2って微妙な事も多いし、名作・大作のファンには「続編も面白いに決まっている!!」と自己暗示を掛けて自分を騙している人間も多い。BTTF歴一週間の俺はお前らと違って2を厳しい目で見定めてやる
1678
山田裕貴さんHIGH&LOWで横に並ぶ古屋や関ちゃんのせいで小さい印象なだけで、ゴーカイジャーの中だと急に体格良く見えるのは今日の気付き
1679
「ドクがデロリアンを完成させる電圧はデロリアンで未来から来たマーティが教えた」みたいなタイムスリップ物特有のウロボロス的構造、「プリデスティネーション」っていうSF映画が、もうコレの極地にして究極をやっていて圧巻なのでタイムスリップSF好きな人は観て欲しい。名作よ
1680
アマプラで観た「アップグレード」が超面白かった。妻を殺され半身不随にされた男が手術により復活し、身体に埋め込んだ超AIとバディを組み犯人に復讐するSF映画で、本筋部分の無駄無さ・大オチの無理無さ共に物語構成がメチャメチャうまい。これ本当に傑作なので観て… amazon.co.jp/gp/video/detai…
1681
井上敏樹の書く天津垓、レストランで「ウェイトレス!このロールキャベツは失格だ。作り直してもらおう!知らないのか?キャベツというのは外側から8枚目までの葉だけを使わなければならない。キャベツならではの歯応えと甘さを楽しめるのはそこだけだ…」とか言いそう
1682
「しょっちゅう或人を煽ってきたり金持ちぷりを自慢してくるが、端から見れば仲良くじゃれあってるようにしか見えず、土壇場では助けてくれたりもするバカ社長系ライバル天津垓が観たい…」みたいな意見、素直に「井上敏樹の描く天津垓が観たい」って言いなさい
1683
6月にamazonプライムビデオで映画刀剣乱舞(原作知らないのに3回も観てしまった大傑作)が観放題になるみたいなので、皆もっとへし切長谷部さんの2号ライダー具合を脳に覚えさせて欲しい。
1684
「あのトークバラエティ番組」にエグゼイドLV1が出てきた時は場が凍り付きましたね…
1685
ファイナルファンタジー映画って映画自体にはいい話全然聞かないけど、スクウェアがこの映画を作るために多額の設備投資や研修を行った結果スタッフの質がグンと上がり、プロジェクト解散後に彼らが色んな業界に散っていき日本のCGレベル向上に貢献したって大学の頃講師が言ってた。
1686
仮面ライダーアークゼロは絶対製作会議で「アークが繰り出してくる最強の敵、仮面ライダーアークでいきましょう!」「仮面ライダーアークもういますよ!魔界城の王ですよ!」みたいなやりとりあったと思う
1687
来週は不破さん視点の総集編みたいだけど、この手の総集編にありがちな「俺はヒューマギアをぶっ潰す為に戦っている…」みたいなモノローグが全部「いやその憎しみウソやで」としかならないし、夏休みの作文で賞を取ったり中学校で好きな女子が出来たりする不破さんのつまらない普通の人生総集編やって
1688
1000%はキャラとして「勝負においては不正を処断し正々堂々をポリシーとする」「お見合い回で見せたユーモアを持続させる」の2回人気キャラになれるポイントがあったのにどっちも外したのやっぱり痛い
1689
名探偵ピカチュウを見た後だと、リザードンがビビるギャラドスよりもっと迫力のあるカイリューのはかいこうせんを人間に向けてぶっ放す行為がいかに無法かがよく解りますね
1690
名探偵ピカチュウは原作を咀嚼した上でオリジナルを付与し再出力した実写化作品として出来が良いだけでなく、ポケモンというコンテンツの可能性を1つ押し上げた本当に良い映画。この筋で青春恋愛映画やホラーも観たくなるし、なんなら竹内涼真が主人公でバッジを集めてチャンピオン目指す映画撮って…
1691
名探偵ピカチュウ→外人さんポケモンの事めっちゃ解ってるな!! ゴジラキングオブモンスターズ→外人さんゴジラの事めっちゃ解ってるな!! 去年7月公開のドラゴンクエストユアストーリーはこの流れの先にあったんだよな…
1692
ゲームで道中のモブが1体2体しかポケモンを出さない事が多いのも「名探偵ピカチュウ」で実際に人間とポケモンのリアルな対比や、空間を占有する存在感を見せられちゃうと6体持つ人が稀なのも納得いく。こういった映画から原作へフィードバックされる気付きまであるの、本当にいい実写化映画ですよ。
1693
名探偵ピカチュウのエンディングがカットされずにちゃんと流れている…過去に様々な名作映画が不当で容赦ないカットをされてきた事でささくれ立っていた俺達と金ローの関係が浄化されていく…
1694
名探偵ピカチュウ作り手の意図としてはお父さん(ライアン・レイノルズ)が帰って来てハッピーエンドなんだろうけど、大冒険を共にしたおっさんピカチュウの人格が完全に何処かに消えてしまったのは物悲しく感じちゃうな…
1695
カラカラ相手に手持ちポケモンが無くてピンチな冒頭のシチュをメタモンに再演させ、今度はあの時とは違ってティムにはパートナーがいる!ピカチュウが助けてくれる!と思いきや全然関係ない息子が凶器攻撃で助けてくれるの笑う
1696
名ピカの各所に出てくる原作デザインのポケモンはファンサービスでありつつ、この世界では現実にポケモンがいて後からアニメやゲームが作られている逆転現象をさらっと提示してくるのが鮮やかで映画館で感動したよ。まさに「俺の手で新しいポケモン世界を見せたい!」という製作側の意気込みの真骨頂
1697
ほらシリアスな場面だっただろ!!! twitter.com/delta0401/stat…
1698
こんな巨大になってもドダイトスは4倍れいとうビームで死ぬんだよな…
1699
ミュウツーで実験していると絶対制御できずに危険な事件が起きるから、ポケモン世界の人はミュウツーで実験するのをそろそろ止めて欲しい
1700
いかにも黒幕そうなやつが部屋にディアルガ・パルキア・アルセウスの像を置いてるの「ポケモンの悪役」の質感凄くないですか????こういう所がこの映画本当に気持ちいい