1576
この血みどろを見て実衣ちゃんまだ息子を鎌倉殿の野望を諦めてなかったの、心がタフすぎない???
1577
志摩リンと野クルのメンバーが久しぶりにバーで旧交を温めていると、カウンターでスマホいじってるおっさんがいて「おっさん、この店はスマホ触ったら全員に奢るルールがあるんやで〜」と吊し上げ、散々酒を奢らせた後に店から追い出したら、翌日紹介されたキャンプ場作りの教官が昨日のおっさんで……
1578
鎌倉バトルロワイヤルのチュートリアル終了とか言われてて笑った。そういう話だったの鎌倉殿の13人って!?!?
1579
男の子が前回、ソシャゲガチャで引いたタヌキの低レアキャラをハズレかよ〜って嘆いてた一幕が、今回の「タヌキはやるやつ」って展開の溜めになってたの、まあベッタベタな演出なんだがその通り景和が活躍してくれると嬉しいね(あの子、帰ったらあのタヌキのキャラ大好きになるんだろうな)
1581
喜怒哀楽の4人組がコンビネーション攻撃してきて厄介な上、4人を同時に落とすのが勝利条件かと思いきや5人目がいました〜〜ってのも炭治郎の超嗅覚が無いと気付きようもないクソ条件なのに、更に5人目は小さくて硬くてはぐれメタルみたいに逃げていくのはクソゲー過ぎるだろ半天狗!!
1582
今も宇宙で戦い続けているドンキラーとドンキラーキラー、他所の星に降着したりなんかしたら先方の文明に多大な迷惑がかかっちゃうでしょこれ。
1583
雉野、とうとうみほちゃんを緩やかに監禁しだした
1584
多くの視聴者は決闘の結末に注意が行ってしまい、来週は井上敏樹の怪盗回であることに気づかない
1585
ソノシそろそろ再登場するかな〜って思ってたらソノゴとソノロクでてきちゃった…
1586
1期1話で挑戦者だったスレッタが2期1話ではホルダーとして君臨する側なの、順当なつくりだなーと思ったらそのまま4回くらい連戦して全員ボッコボコにしてるの予想外で笑った。凄味がありすぎるだろ…
1587
実況TLであんだけ毎週「頼朝!頼朝!お前ほんまに!死ね!」って言ってた人達が「本当に死ぬやつがあるか……」って哀悼ムードになってる。
1588
雉野、先週あんだけヒトツキになった事は言わないで下さいよ!って口止めしてたのに、映像流されとるやないか。
1589
最近のインターネット、天野浩成さんがtwitterを始めたことくらいしか明るい話がない。見せかけだけの現代を切り裂く最強のニューヒーローは天野さんだけ
1590
バザンガの腕ちぎって投げ捨ててたけど、そのくらいの獰猛バトルスタイルなら歴代ウルトラ戦士もやるからね。むしろ、蛮族のブレーザーはともかく、高度な文明出身なのに怪獣の体を容赦なくむしったり馬乗りになって遊ぶマン兄さんは何なんだよ。
1591
やっぱり、ムラサメを完全制御できてたソノザのマンガ封印は凄かったのでは???
1592
関西MBSのクモオーグ編放送、特報で使用された旧1号編OP再現動画(池松さんが主題歌歌ってたやつ)を「これから仮面ライダーはじまるよ〜」って感じに流してから入るの、粋!!!
1593
個人的には「オイオイオイオイ……フィギュアになってしまってるぞ……」が面白すぎた 20年くらい昔のギャルゲーエロゲーキャラが突然フィギュア化された時とかに使ってしまう
1594
カグラギの妹、撮影所に突然やってきたという佳久創さんの双子の兄だったらどうしようかと一瞬身構えた
1595
ウルトラマン、戦隊、仮面ライダーのトライアングルを渡る人はそんな珍しくないが、ここからプリキュアに派生するパターンは大変珍しいよな……
1596
友達の家に電話したら親が出るってのも、携帯を当たり前に持たされる今の子は経験しないんだろうね。あっ友達が出た!と思ってペラペラ気軽に喋ってたらそいつの親父だったりした時のあの気まずさ(電話越しだと子と声の区別つかない親、結構いる)
1598
身に覚えのない妹がいきなり湧いてくるのは昭和のガンダムからある伝統だもんな……
1599
争いを無くす名目のもと娘のガンダムに厄いシステム仕込んどるプロスペラも、本郷が望んでたからと勝手に決めてバッタオーグに改造した緑川博士も大差ないもんな……
1600
人が沢山集まったウィークエンド、翔んで埼玉のラストシーン思い出して笑ってしまう