でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(いいね順)

1476
レインボージュルリラ、ただの昆虫ゼリーかと思ったら凄い食べ物だった
1477
これまでゲームやアニメで死ぬほど見てきた「訓練飛行中に所属不明機の襲撃を受ける」っていうシチュエーション、ひょっとしてみんな『トップガン』がやりたかったのか……???
1478
三浦義村のベーターシステムで大姫ちゃんを巨大化させて京都つぶそうぜ
1479
犬塚、世間的には指名手配犯なのでランクの低い犯罪者から怯えられるの盲点だった
1480
おお、本当に仮面ライダーギーツはアマプラで観れる。現行ライダーがお外のサブスクで随時配信になったのは感慨深い。恐らく「他のキッズコンテンツはどこもやってますよ!」「うるせー!TTFCへの課金が減るだろ!!」みたいな攻防の末しぶしぶ踏み切られたんだろうな… amzn.to/3KW5eJq
1481
みほちゃんはずっと家にして好きなことやってていいけど猿原は働けよ
1482
この3、4話を見て白倉さんは「どうも小林靖子エンジンが掛かってこんなあ」とやきもきしていたらしいが、そりゃあ、学校に潜む怪人が女の子を誘拐していると思いきや性犯罪者である校長先生の仕業だったシャンゼリオン1話に比べたら、大体の学校怪談エピソードは鈍く見えるよ。
1483
シン・ウルトラマンでもザラブ星人から助けてくれるのはホシノ君じゃなく浅見さんになってたし、シン・仮面ライダーでも少年ライダー隊は総スルーと、あのシン・シリーズも逃げた昭和クソガキ要素相手に一歩も引かないネトフリガメラは偉いよ
1484
でもこういう展開やりたいなら大二の選択もウィークエンド側と五分五分にしとかないと、公式が言うところの「正義の暴走」にはならんのでは…??
1485
amzn.to/3Au8yaZ アマプラで『モンスターハンター』観放題になってる!!個人的には大好きな実写化映画で、リオレウスやディアブロスといったモンスターの迫力及び挙動は100点満点だし、相棒ハンターのトニー・ジャーも笑顔の眩しいナイスガイなので、敬遠してた人もこの機に是非観て欲しい。
1486
「マシュマロの自動投稿サービスやハッシュタグ濫用が凍結の原因らしい!よかった俺は関係ないぞ!」って安心してるやつ、死体を発見し井戸から引っ張り上げてやったから貞子の呪いは解けただろうと思い込むタイプ
1487
前に誰かがTLでも言ってたけど、シン・ウルトラマンで功を奏した「こんなネタ拾ってくるんだ!」戦法、ライダーだと本家の春映画が手広くやったので、実はあんまり鉱脈が残ってないんだよな。まあそれでも、全く手付かずの鉱石を掘っては来そうだが
1488
夏のギャグ回のときのシャディク・ゼネリだ
1489
「執事ですから」、これ去年の「……あるよ」並になんでもこの一言で通されそうな予感がするぜ
1490
マリオ映画のピーチ姫は「姫」というよりも「将」ですからね。菌糸の群を束ねる姫がキノピオより弱いとでも思ったのかの竜騎将バラン理論ですよ。
1491
人形をみほちゃんだと思いこんで正気を繋ぎ止めていた所に、鶴の獣人がみほちゃん面して戻ってきたら雉野の心はどうなっちゃうんだ
1492
え、何この番組クライマックス間近なのに予定調和のひとかけらもない引きは!?!?!?
1493
3回も怪人になったのは別に雉野の勝手だが、よその番組のロボットに「初バトルの相手が怪人化した戦隊メンバー」などというヘンな称号をつけるのやめろ雉野
1494
道長くん、俺は誰の助けも借りない!って言ってるけどリアルじゃ別にそんなアウトローでもない(むしろ仕事現場でも評判いい方)
1495
なんかキングオージャー、強化フォーム出てくるの早ない???ドンモモタロウは金色になるの30話過ぎてだったから倍くらい早いじゃん
1496
赤石長官、本当に反抗期の息子に払いのけられて哀しい親父の目になっとるやないか!!
1497
なのでサブスクの隆盛により、いきなり「ウルトラマン全部観れる」状態の現代が眩しく羨ましくあるのだが、逆に、それだと今程ハマってなかったかもしれんのよな。他に観るものがないから同じ巻を何度も繰り返して観る営みや、観たくても品が無い飢餓感が、興味や羨望を増幅・持続させていた面はある。
1498
勘違いするな!出た!!悪ぶってるツンデレサブライダーの大好きな「勘違いするな!」だ!
1499
ストーリーの縦軸に関わってこないし、改めて相関図にされると矢印少なすぎるのに、サブリーダーの役割はしっかりこなすし番組のカラーにも貢献している猿原、ポジションとしては縁の下の力持ちなのだが、こいつを縁の下の力持ちなどと死んでも呼びたくないな……
1500
サブタイトルの「さよならタロウ」はシャンゼリオン初期の神回「さよなら、ジロウ」(こちらも正体を隠匿したままヒーローと敵の心が通い合う悲しいエピソード)をセルフパロディした趣がありつつ、ジロウはジロウで次の回にドーンと出てくるという