でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(いいね順)

951
昨日のシン・仮面ライダーのドキュメンタリー見た後だと、1月前後の撮影期間(それもテレビ放送と並行)で安い!早い!味はまあまあ!な劇場版をお出しできるニチアサのスタッフも、別ベクトルで得難い技能を持ってる人達なのを再認識してしまう(実際、坂本監督も自著でベタ褒めしてたし)
952
週1配信が良かったのにやっぱり一挙方式なのか〜BLACK SUN。この形式、ネトフリアニメとかでもよくあるけど、話題が持続し辛いからあんま好きじゃないんだよな。番組の続きに思いを馳せながら楽しみに待つ一週間って大事よ
953
露伴先生、藪箱のしでかしとはいえ、あのストーカーファンと一夜の過ちを犯してしまう可能性が自分の中にあったショックは計り知れんだろうな
954
ホッホッ〜田舎者が群れとるわ〜くらいの態度で余裕ぶってた上皇様が、異様なスパンでトップが死んでる鎌倉にどん引きしてるの面白すぎるんだよな 上皇様だけは最後まで面白いままでいて
955
次回キングオージャーのサブタイ『怪奇!クモ仮面の男』、突然ここで仮面ライダー1話の『怪奇蜘蛛男』パロディに笑った。
956
アマゾンズとエグゼイドが毎週やってた頃の盛り上がりすごかったもんね。0時ぴったりになったらグワーッとアマゾンズ観に行って、平日だからもちろん明日も仕事なのにみんな夜中まで感想戦してた。
957
エヴァとかディズニーみたいな変身しない作品のベルトがイケるんだし、タモリさんが元気なうちにシステム音声録って世にも奇妙な物語ドライバーも出ねえかな。『ズンドコベロンチョ』『23分間の奇跡』『13番目の客』といった名エピソードのメダルが付属する感じで
958
キングオージャー、手堅い制作発表だったな……当時もうすっかりロートルな印象強かった、井上敏樹のメイン登板を先に聞かされた上でドンブリーズとかドンフレグランスとかふざけだしたドンブラザーズの制作発表、マジで不安しかなかったもん去年(そこからめちゃくちゃ面白くなるんだからスゴイが)
959
数年後にドンブラザーズを後追い視聴した人が総集編回を観て「これ本当にリバイスの後に放送したんですか!?!?」って困惑してたらRTされて「しました」「しました」「しやがりました」みたいなリプライ沢山つくやつ
960
シュゴッダム国民もギラ復活の放送を観てる!!!!ってところで都合よく面倒そうなデブが居ないのに気付いて面白くなってしまった
961
長年相互フォローの面白い人と「じゃあtwitter終わるしなんかしら連絡先交換しようぜ」ってなってもそのまま疎遠になるのは目に見えてるし、代替の効かない距離感なんだよなー
962
普通の戦隊基準なら19話でもかなり遅めなのに、ドンブラザーズの後だから「全員揃って戦隊結成早かったですねキングオージャーさん!」みたいな気分になる
963
シン仮面ライダー公開に向けて初代仮面ライダー庵野秀明セレクションの録画を消化してたら、「ショッカーのコスプレについていったら本物のショッカーだった」という、豪快にも程がある作戦が出てきて笑った。これが通るなら毎週ガバガバながらも変装や擬態している他の怪人は何なんだ……
964
「インド人はタンゴやフラメンコも知らないのか!」ってパーティでバカにしてくるRRRの英国紳士、差別主義者の悪役ではあったが、ビームとラーマから見て盗んだナートゥをあの短期間でモノにした上で、しっかりナートゥでの勝負を挑んできてたし、結構ナートゥが気に入ってそうでなんか憎めない。
965
キビポイント、流石に前の登場から間が空きすぎなので「さては忘れてたのを急に思い出したな???」ってなりつつ、間が空く=ポイントが十分貯まってるなのは筋が通ってんな……
966
ジロウよりソノイを追加戦士にくれってみんな思ってるよ
967
あとなんか4、おもちゃが生命体になり過ぎてるのに違和感あった。トイ・ストーリーの設定よく知らんから自分が違うだけかもしれんけど、おもちゃが自由に振る舞えるのはおもちゃしかいない空間においてみたいな不文律だったよね???そんな人間にガンガン干渉していけるスタイルだったっけ
968
猿原さんとはるかちゃんはこのコンビだけで番組回しても全然面白いスペックがありつつ、ここにまだ桃井や犬塚や雉野が加わるから伸び代もすごいのが看病回で強く実感できる
969
ドンブラザーズ、マジでリバイスの映像流してて笑うwwww
970
頼家くん暗君としてヘイトを集めてきたが、不安な本音を小四郎に吐露したり、不意のアクシデントを全成と協力して乗り切った一夜の出来事なんて見せられたら嫌いになれなくなっちゃうよな〜登場人物への公平なまなざしの注ぎ方がほんと上手いよな鎌倉殿……といい気持ちで終わると思ったのに!!!
971
「元番組の機微を捉えてた」って評価軸だとシン・ウルトラマンが僕は完璧だったんですよ。あ、ちゃんと程よく緩いなってのと、次は何の怪獣が出てくるんだろう、次は何の宇宙人が出てくるんだってワクワクする疑似オムニバス仕立てで、本当に子供の頃ビデオで観てた気持ちに浸れた。
972
特撮のほうの仮面ライダーWで、「ここは風都ですよ!!!」と低予算で架空の街をアピールする為にとりあえず置かれたり風景に合成されていた風車オブジェクト、アニメでもめっちゃ出てきて笑った。
973
ドンモモタロウの最強フォーム、ソノイに決闘での雪辱を晴らす為に使われると予想するじゃん普通……ここでまた雉野がヒトツ鬼化してゴールデン初陣の相手になるなんて読めるかそんなもん!
974
ジロウ、腰は低いのに図々しいキャラクターなのおもろいな……
975
「バイラムがジェットマンを利用し女帝ジューザを排除する」と「脳人がドンブラザーズを利用しソノシを排除する」って概要は同じなのに、脳人とドンブラザーズは仲良しなので全く毛食の違う話が出力されるの、間違いなく井上敏樹の引き出しなんだけど味付けが今風になってるドンブラを象徴するような回