でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(いいね順)

401
映司はよく居るお人好し主人公と見せかけ場数を踏んでる駆引巧者であり、アンクは計算高く傲岸で自分勝手なものの戦闘力は低くうかつに動けないと、オーズは1年中心となって物語を牽引する、パートナー同士の打算で繋がる相互関係の構築に1クール目で物凄く力入れてるのが分かるしやっぱ名作だよなあ…
402
井上敏樹の脚本を離乳食としてすくすく育った俺ですら「流石にもう先生の時代じゃないですよ……」とナメていた所にドンブラザーズでホームランを打ってみせた姿は最高にカッコよかったし、皆がV死ねクストに戦々恐々としてる今、再びファイズでもカッ飛ばしたらもう最高だぜ先生……
403
命を得て制作者と結ばれた彫像であるガラテアを、あちこちで美少女プラモデルのデザインやってる島田フミカネさんが描くの、"妥当"って感じが凄いな……
404
マスター、これ絶対自分をMVPにするだろ!ってのは図々しさからなんとなく読めてたけど、ドンブラザーズにゼンカイジャーの映像も挟んでくるのは読める訳ないだろこんなの!!!!!!
405
ここ2週のドンブラザーズはソノザが一気に面白いキャラに化けたなあ。切掛となったはるかも、本分だった漫画に今一度スポットが当たる事によりクリエイターとしての側面から魅力を引き出されているし、更に椎名ナオキの正体へ向けて仕掛けてきてるの、各要素がガッチリ噛み合った脚本ですごい。
406
「あいつにも読ませてやりたかったんだ……」って、ソノザがムラサメを初恋ヒーローで封印していた理由に心温まる理屈が付けられて唸ったけども、でもムラサメそのマンガの作者に思いっきり車で轢かれてましたよね????
407
魔法少女まどか☆マギカ10年の歴史で思い出すシリーズ キュゥべぇ一家
408
「僕が中学校の頃に観ていた仮面ライダーオーズ」!!!!はい今年の製作発表でも、TLのおっさんが大ダメージを受ける出演俳優さんの「子供の頃仮面ライダー○○を観ていて…」頂きました~
409
なんか最近twitterやっててしみじみ思うんだが、「やる!」って言ってたゲームをちゃんと最後までクリアしている人とか、「観る!」って言ってた番組をちゃんと全話観る人とか、「作る!」って言ってたプラモをちゃんと作って画像上げる人とかって偉いよな……偉いな…
410
ゲームで道中のモブが1体2体しかポケモンを出さない事が多いのも「名探偵ピカチュウ」で実際に人間とポケモンのリアルな対比や、空間を占有する存在感を見せられちゃうと6体持つ人が稀なのも納得いく。こういった映画から原作へフィードバックされる気付きまであるの、本当にいい実写化映画ですよ。
411
このシーンのウルトラの母、ベリアルの怪我を本気で心配しているのは間違いない一方で、彼を呼ぶときは「ベリアルさん」とさん付けなのに対し 父には「ケン!」呼びで距離の違いを克明に見せ付け傷口に塩を塗り込んでいくスタイル
412
今回のドンブラザーズは鬼頭先生の単独のエピソードとして面白かったのみならず、前任・後継システムでメンバー5人の立ち位置にも奥行きが出たなあ。「この5人じゃないとなれない」もいいが「誰でもなれたけど、この5人でないと駄目だった」はよりグッとくる……
413
「仮面ライダーは創作上の虚構の存在だった」事実に対し、世界を巡り色んなライダーに実際会ってきたソウゴが大きくショックを受けるのに対し、エボルトの手で作られたヒーローという忌まわしい誕生経緯を1年掛けて克服してきた戦兎は耐性出来てるの、先輩ムーブとしてもクロスオーバーとしても完璧
414
「月は嘘つきです。実は自分では光っていない……太陽の光の反射です。でも、太陽より月の方が信用できる。見つめることが出来ますから」なんて気障な台詞が上滑ってなくて、噓が付けないからコミュニティ形成に苦労してきた桃井への嗜めとして、ちゃんと観てるこっちの心にも響くのがすごいよ。
415
リバイス初期に予想・期待されてた「実家の為に夢を諦めた一輝の闇がバイスなのでは?」ってのがあったじゃん。この筋で話が進んでたら最終回のキングカズ登場がすごいしっくり来るんだよな。家族とのわだかまりが解け、自分の夢に踏み出そうとするも恐れのある一輝の背中を押してくれるキングカズ。
416
ライダーもそろそろ製作体制変え時なんじゃないですかね。作ってる側の疲弊が表に出てきたのもさることながら、視聴者目線でも本編のクオリティが維持出来てるように思えんもんここ数年
417
炭治郎の夢が「禰豆子がいっぱいだ!」みたいなのじゃなくてよかった
418
でも大二の中から、口先だけはイキった発言をするコウモリのゆるキャラが「……カ、カゲロウだよ俺が!見てんじゃねえよ!!」ってなんか恥ずかしそうに出てきたら人気でるやつじゃん絶対 早くカゲロウのぬいぐるみ作るんだよ早く
419
橘さんの「俺の邪魔をするなら例えこのボードでも……!」は聞き取れないけど所長の「貴様ー!」は普通に聞こえるでしょ、と思ってたら「貴様ー!」じゃなく「橘ー!」だったのが仮面ライダー剣の字幕ONモードで判明する回
420
真実にしか価値を見出さない性質で色んな人を追い込んでしまってた桃井タロウだけが、嘘つき少女が本気で助けを求める声を拾って助けられたのめっちゃいいな……
421
ステイシーとヤッちゃんとの、友達いない子とお婆ちゃんのような関係が十分意図した効果を上げてきたところで介人と宿命の対決をさせるのが周到だな~って感心してたら、タイトルが「三大怪獣地球最大の決戦」のパロディで笑った。何が「ジュランたちもそうだそうだと言っています」だよ!
422
富岡さんの日輪刀が出たら「刀です」「しのぶみたいに上手くできないな……」って富岡さんがグダグダする販促動画も作って欲しい
423
マスターが雪の中を歩いてやってきた時、またみんなから集めた汁をソノニちゃんに漏斗でムリヤリ飲ませゲーミング手術するんじゃないかと構えちゃった
424
あらすじおじさんの事を汚いウォズって言うけどウォズも見慣れるまでは大概不審者だったよ!!!
425
「しょっちゅう或人を煽ってきたり金持ちぷりを自慢してくるが、端から見れば仲良くじゃれあってるようにしか見えず、土壇場では助けてくれたりもするバカ社長系ライバル天津垓が観たい…」みたいな意見、素直に「井上敏樹の描く天津垓が観たい」って言いなさい