テレビや新聞からの人材流出が加速しています。各社の敏腕記者やディレクターらが退社しており、一足先に退社した私のところにも相談がきています。芦田太郎プロデューサーの移籍先がアマゾンの系列会社というのもメデ... #NewsPicks npx.me/faQx/MMKi?from…
クアッド、オーカスの要である豪州の切り崩しを中国は進めています。中国内のコロナ禍にも関わらず豪外相らを招いています。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
評価できる取り組みです→生産基盤を強化する事業者に経費を払う制度も新たに設ける。①製造工程の効率化②サイバー③供給網の強靱(きょうじん)化④事業承継――の4分野が対象になる。2023年度予算案で363億円を手当てした nikkei.com/article/DGXZQO…
素晴らしいデジタル調査報道です。最近、アメリカの政府や議会がTikTokの使用を制限しているのもこうした背景があったのでしょう。TikTokが「インフルエンサーやブランドに便宜を図り、動画の視聴回数を増加させるため... #NewsPicks npx.me/MDcb/MMKi?from…
これは必読→「ポンペオ氏が「中国は以前から『米軍が韓国から撤収すれば正恩氏が喜ぶ』と話している」と述べたところ、正恩氏は「中国人は噓つきだ」と反論。「中国は、朝鮮半島をチベットやウイグルのように扱えるよう、米国を撤収させたがっている」と指摘した」 sankei.com/article/202301…
私が3年前から主張してきた台湾有事「2024年危機説」が米軍高官によって裏付けられました。米大統領選と台湾総統選がある24年についてミニハン大将は「中国の習近平(国家主席)に、大統領選で気の抜けた米国を見せることになる」と指摘しています。 jiji.com/jc/article?k=2…
本当にその通り→「中国海警局の船が独自の主張をして領海侵入をしているのは、これまでも申しているように国際法違反だ。今回に限らず、これまでも繰り返し領海侵入し、接続水域の航行が相次いでいるということは極めて深刻だと捉えている」 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
正しい対応です。明確な威力業務妨害容疑にあたるだけではなく、回転寿司の業務形態そのものを危機に追いやる行為だからです。 / スシローでも、しょうゆボトルなめる動画…警察に被害届を出し謝罪受け入れ拒否 (読売新聞) #NewsPicks npx.me/YmcD/MMKi?from…
なるほど、こういう釈明できましたか。ルートは明らかに米軍基地周辺を通過しており不可抗力は考えにくいです。ブリンケン国務長官訪中前のプレッシャーと捉えたほうが自然でしょう。最近の中国政府の常套手段といえます。 #NewsPicks npx.me/A8YW/MMKi?from…
今週はスパイ気球を取り上げました。たかが気球ではありません。実は安全保障上深刻な脅威になりえます。 twitter.com/yukanfuji_hodo…
登記によると島の一部は2021年2月から東京の中国ビジネスコンサルティング会社が所有。島がある伊是名村役場によると島全体を占有したわけではなく、所有しているのは5割程度 rd.kyodo-d.info/np/20230211010…
3度目の撃墜になります。これだけ立て続けに中国は送り込んでいるにもかかわらず、指導部が関知していないという分析は当てはまらないでしょう。米国やカナダが撃墜に踏み切ったことで中国に対してレッドラインを明確に示したことは評価できます。 #NewsPicks npx.me/NJDx/MMKi?from…
全力で応援します。この記者は私にも執拗に絡んできた奴です。そもそもこいつが記者として誇れる業績もないくせに無礼千万です。 twitter.com/nippon_ukurain…
【独占】ツイッターでヘイト発言を繰り返していた「桜ういろう」は、共同通信の社会部デスクだった(NEWSポストセブン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/670c5…
こういうのを本物の電源訪問といいます。何週間も前に日程が漏れる国との彼我の差たるや…#cozy1242 twitter.com/Osinttechnical…
アメリカに続いてEUもTikTokの制限に乗り出しました。インテリジェンス能力が高い両者の動きはアプリの危険性を裏付ける確固たる証拠があるからでしょう。いまだに無為無策の日本政府はいつになったらアクションを示すのでしょうか… #NewsPicks npx.me/DoXt/MMKi?from…
ようやく信頼できうる調査結果がでてきそうです。私のこれまででの調査ともほぼ一致します。米エネルギー省傘下の研究所の調査でも「新型コロナウイルスから自然界に存在しないCGG-CGGという組み合わせの塩基配列を発... #NewsPicks npx.me/JLl4/MMKi?from…
遅きに失した感は否めませんが一歩前進といえます。本当に公用スマホだけ対象でいいのか。台湾を含めたTikTokによる中国が関与しているとみられるインフルエンス・オペレーションの実態... #NewsPicks npx.me/e3V5/MMKi?from…
自民党「日本の尊厳と国益を護る会」で台湾問題について講演させていただきました。台湾有事の危機のシナリオについて解説させていただきました。強調したのは中国共産党の"way of thinking"=思考回路です。これを理解せずして有事の議論はなりたちません。たくさんのご質問をいただき感謝します。
これは必読→中国は、十分な透明性を欠いたまま軍事力の増強を進めており、2020年代末までに少なくとも1000発の核弾頭の保有を企図している可能性も指摘されています。ロシアが核兵器大国であることは言をまちません。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
これは重要な取り組みです。米国では一斉禁止にする法案が検討されています。日本政府も早急に検討すべきです。 国民民主党がTikTok禁止 国会議員や秘書・職員に:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
重要な指摘。2017年に施行された国家情報法がある限り安全な中国系アプリはないと考えた方がいいでしょう。 twitter.com/kobahawk/statu…
【謹告】石平氏との初の対談本を出版することになりました。拙著「宿命」をご高覧いただきお声がけをいただきました。初対面でしたが中国のスパイ気球事件から台湾有事まで激論を交わせていただきました。来月3日に発売予定です。ぜひお手に取って御覧いただければ幸いです。 amazon.co.jp/%E7%BF%92%E6%9…
絶句・・・ 共産、新たに党員除名 志位氏辞任要求で2人目 sankei.com/article/202303… @Sankei_newsより
先日の拙稿で紹介したTikTokの親会社によるForbes誌の記者のデータ抜き取り疑惑で米当局が動きました。この事件はTikTokに対するバイデン政権の危機感を高めるきっかけになりました。捜査の結果によっては米全土の使用... #NewsPicks npx.me/PqWt/MMKi?from…