226
インド、初の国産空母を就役 中国の海洋進出に対抗:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
227
【ニュース裏表】「大使呼び出しも応じず…やむを得ず電話」日本のEEZに中国ミサイル着弾も手ぬるい抗議 岸田政権の失態、国内施設が狙われた可能性 zakzak.co.jp/article/202209… @zakdeskから
229
中露フリゲート艦など6隻、日本海で射撃 sankei.com/article/202209… @Sankei_newsから
230
「他国に主権を奪われる」とはこういうことなのです。「どっちもどっち」論者、「命を守るために逃げろ」論者の方々はこういう現実を直視すべき。 twitter.com/AtsukoHigashin…
231
「首相府は西側メディアが「中国を封じ込め、反中感情を広めるという自らの利益のためにソロモン国内に分断を作り出している」と批判。過去に記者を国外退去にしたキリバスの例を挙げ、自国もメディアの排除を辞さない姿勢を示した」
nikkei.com/article/DGXZQO…
232
奈良県警の失態がいかに罪深いを示すエピソードだと思い紹介させていただきました。 twitter.com/realistjp/stat…
233
「公務出張と選挙遊説とは警備体制が違う」などとご高説をおっしゃる方がおられますが、要人警護にそんな区別が関係ありますかね?役所の勝手なロジックですよね。生命と安全を守られるかどうかがすべてだと思います。
235
#ニュース裏表 夕刊フジの連載第2回目が掲載されました。私が12年かけて研究をしてきた台湾有事の一端を紹介いたしました。ようやく日本でも注目されてきましたが議論や対策はまだ緒に就いたばかり。台湾有事が「起こるかどうか」ではなく米国などでは「いつ起こるか」に焦点は移っています。
236
あり得ない愚策。ティックトックの情報漏洩のリスクは解消されていません。アプリに対する政府の危機感のなさには呆れるばかりです。 twitter.com/kobahawk/statu…
237
樋田さんは尊敬している先輩記者です→「ここだけの話にしてほしい」と言って、最近、広報担当の役員と東京本社編集局の局次長の二人が、世界日報の社長や編集局長らと会食したことを認めたのです」 news.yahoo.co.jp/articles/26147…
238
「ウクライナ戦争と米中対立 帝国主義に逆襲される世界」(幻冬舎新書)の書影が出来上がりました。予定通り9月21日発売です。この一冊でロシア・ウクライナ戦争から今後起こりうる世界情勢まで横軸を通してご理解できる構成になりました。御覧いただければ幸いです!
amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%8…
239
「開発案件の多くは実現していないか、採算が取れていない。こうした国々の多くはコロナ禍やウクライナでの戦争によって、観光収入や投資の落ち込みを通じて経済が甚大な影響を受けている」 jp.wsj.com/articles/china…
240
Twitterが臨時株主総会、マスク氏による買収を承認: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
241
これは衝撃的な証言。Twitter社の従業員のなかに中国のスパイ機関、中国国家安全部の工作員がいたそうです。アカウント情報などが中国側に抜けていた可能性があります。中国政府に批判的... #NewsPicks npx.me/1mmM/MMKi?from…
243
五輪汚職の贈賄側の本丸。メディアにあれだけ容疑事実をほのめかすことを話していれば当然の流れと言えます。検察側は証拠は万全なようなので、これで収賄側の本丸にも勢いがつきそうです。 / 五輪汚職、角川歴彦会長を逮捕 東京地検特捜部 (共同通信) #NewsPicks npx.me/4ZYk/MMKi?from…
244
世界的な感染状況をみていると妥当な判断でしょう。それよりもこの見出し「日本最多」に違和感。日本がまじめに状況把握をしているからこそ集計できています。まるで日本だけが感染が増えているようなミスリードを招きかねません。 #NewsPicks npx.me/i2c1/MMKi?from…
245
「いつ起こるか」が焦点、台湾有事の必然性を直視せよ 中国軍は臨戦態勢、米と「戦争」念頭につばぜり合いも危機感薄い日本(夕刊フジ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9e8d1…
247
英議会、中国代表の弔問拒否 女王国葬控え、亀裂あらわに:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
248
「民主集中制」堅持や「強い党」…てっきり某国の共産党の幹部の演説かと思いました…
sankei.com/article/202209… @Sankei_newsより
249
被害状況が危惧されます。東部の花蓮県はインフラが脆弱だからです。東部は台湾防衛の要です。日本の支援も検討すべきです。 / 台湾東部で強い地震“建物倒壊や列車脱線の被害” 地元TV局 (NHKニュース) #NewsPicks npx.me/h4pD/MMKi?from…
250
朝日新聞「冷血リストラ」!退職届ひな型送りつけ facta.co.jp/article/202210…