326
「弱者に寄り添う」ことを標榜し、消費税には文句を言うが、再エネ賦課金については何も言及しない政党はニセモノだよ。月額1000円弱の電気料金の値下げは、現役勤労世帯にとっては微々たるものだが年金生活者や生活困窮者には大きな支援になることすら想像できない者たち。 twitter.com/JPN_LISA/statu…
327
ゼレンスキー大統領の演説は、抑制的ながら日本の当事者性に訴えかける様々なレトリックがあった。そして戦後復興への支援も求めている点が、他の国での演説とはひと味違っていた。ここが一番、日本国民の心情に届いたのではないかと思う。
328
知事が中止要請の撤回を伝えたことはよいのですが、すでに直前に撮影会が中止となった事で、撮影会の企画者、出演予定だったモデルの方々、撮影会参加予定者、そして撮影会開催にともなう設営その他の業者などに大きな損害が発生しています。県が損害賠償をする責任があるのではないでしょうか。 twitter.com/oonomotohiro/s…
329
今日の放送も酷かったわよ~「ブチャ虐殺の報道の仕方に違和感がある」「民間人が犠牲になったと言われているけど、今まで民間人が犠牲にならなかった戦争ってある?」とかね。まるでウクライナ側の被害を殊更に煽り過ぎみたいな言い方。意地でもロシア軍やプーチンの事は批判しないという信念(笑) twitter.com/tamayakko_k/st…
331
日本でも個人や団体によるウクライナ支援の活動を多く目にするようになった。それゆえ見極めも必要。私は以下の項目を判断材料にしている。
①代表者の名前
②過去の活動内容
③連携組織の名前
④放射能デマ活動との関わりの有無
これらの精査を怠ると、善意が悪質な詐欺師やデマ屋を肥やす事になる。
332
テロリズムは安倍さんの口を暴力で封じただけではなく、こうやって選挙活動中の応援弁士まで黙らせてしまった。これが自由民主主義への暴力なんだよ。
安倍さんの無事を祈ります。 twitter.com/jimin_koho/sta…
333
国民民主党のエネルギー政策の良いところは、追加公約である「再エネ賦課金徴収停止」に加えて、以前から「原発再稼動」と「次世代原子炉(SMR)へのリプレース」も掲げている点。これらは生活安全保障と内需の経済成長を目指す政策。 twitter.com/tarui_yoshikaz…
334
英国の環境保護運動家たちがグリーンピース事務所前で「反原発」を批判するスタンディング。《原子力はゼロ・カーボンだ》とプラカードを掲げるのは、ザイオン・ライツが代表のEmergency Reactorという環境グループ。 twitter.com/ziontree/statu…
335
TBSは料治直矢キャスターがいた頃は、まだ報道の《魂》があった。しかしオウム真理教による坂本弁護士一家殺人事件以後はその信頼も失墜し、東日本大震災に関する数々の悪質な風評のばら撒きで報道局として完全に死んだと思う。 twitter.com/sasakitoshinao…
336
破壊、略奪、虐殺の限りを尽くしたプーチンに「勝利宣言」などさせてはいけない。プーチンはみっともなくボロ負けして恥をかき、世界の笑いものになればいい。もちろん戦後賠償もお忘れなく。 twitter.com/cnn_co_jp/stat…
337
すでに言い尽くされた《リベラルはなぜ嫌われるのか》の答えを再掲。これは決して自由と人権を重んじるリベラル思想そのものが嫌われているのではない。本人は全くリベラルではないのに「リベラル派を装う人とその言葉」「他人からリベラル派と見られたい人とその言葉」が嫌われているに過ぎない。 twitter.com/jpn_lisa/statu…
338
私は、この朝日新聞政治部記者の主張に違和感を覚える。露宇戦争は、《戦争は勝っても負けてもたくさんの人が亡くなるんです。》などと言うこんな一般論で相対化できるものではない。今のままでの「終戦」とは、侵略戦争の肯定に他ならないではないか。 twitter.com/tamiyukikihara…
339
安全な場所で「反戦平和」を訴えるのはタダでも出来るが、自分がやった大量虐殺を事実と認めない様な言葉の通じない国に対しては覚悟を持った経済制裁で侵略戦争を止めさせるしかない。電気料金や物価の上昇、輸入食品の品薄などを遠い他国の平和のために受け入れられるか私達は問われているのだよ。
340
「がん光免疫療法」を特集した昨日の『情熱大陸』。米国で研究を続ける小林久隆氏は東大教授のポストを得て研究をする予定だったが、当時の政権交代で(民主党の事業仕分けか?)研究費が削減された事で国内での研究が出来なくなり渡米した、というとても重要な事がさらっとナレーションで流れた。 twitter.com/jounetsu/statu…
341
【朗報】本日(16日)、ウクライナとモルドバの送電網がEUの送電網と繋がった。これでウクライナが電力不足に陥った時はEUから電力を融通できるようになる。エネルギー担当欧州委員カドリ・シムソン氏も「電力でウクライナはEUの一員となった」とコメント。
ec.europa.eu/commission/pre…
342
EU「ウクライナ最高やー!ロシア産天然ガスなんて最初からいらんかったんやー!」
ウクライナ、EUに電力輸出開始 ゼレンスキー氏 afpbb.com/articles/-/341…
ゼレンスキー氏によると、今後供給を増やす準備を進めている。欧州で消費されるロシア産ガスのかなりの部分を置き換えることができるという。
343
水着撮影会中止の問題、①公共空間だからダメなのか、②グラビアというコンテンツを規制したいのか、③共産党が「けしからん」と判定した表現を社会から排除したいのか、今後も起こり得るであろう様々な事例も含めて注視したい。
togetter.com/li/2163581
344
これはもちろんドラマでの話だが、脚本の一色伸幸さんは、ほぼ事実を基に『ラジオ』を書いている。私も実際に、原発に反対しない当事者(その中でも特に原発再稼動に賛成する福島県民)に対して「もう支援しない」「もう〇〇の物は食べない」と言っている《善意の市民》の声をSNSでも多々見かけた。
345
私が個人的に、岸田首相がウクライナを訪問してよかったと思う点は、ブチャの虐殺現場も視察してくれたことだ。なぜなら、テレビの時事番組では、いわゆる「知識人」枠として登場するコメンテーターの中に未だに「ブチャ虐殺は(本当にあったのか否か)真偽不明」と主張する者がいるからだ。
346
森元首相の露宇戦争をめぐる件の発言が、「日本の元首相はこのように発言した」と切り取られて早速ロシアのプロパガンダに利用されているじゃないかよう。だからダメなんだ。
#クソ記事にリンクは貼らない
347
国際的な公衆衛生事業に関するプロジェクトでアジア歴訪中のビル・ゲイツさん、なんと目黒寄生虫館を見学。 twitter.com/billgates/stat…
348
水着撮影会中止の件で、「グラビアの次は〇〇が狙われる」と危惧する声が流れてくる。実際、数年前にはマンチェスター市立美術館の学芸員がウォーターハウス作『ヒュラスとニンフたち』を《ヴィクトリア時代の古い価値観で女性が描かれている。けしからん!》と作品を撤去する事件もあった。 twitter.com/JPN_LISA/statu…
349
ウクライナ戦争が終わったら、国連に代わる組織が必要になるかもね。常任理事国の地位を剥奪できる条項を加えたり、あるいは常任理事国という制度は廃し、任期付きの議長国を持ち回りで請負う組織。
350
岩波の『科学』が、イデオロギーを排して真っ当な科学誌に刷新されるなら歓迎したいけど、まだ100%信用できない。『科学』が汚名返上するには、まずは震災後の科学らしからぬ数多の記事のファクトチェックを今こそやる必要がありますね。 twitter.com/fluor_doublet/…