井上リサ(@JPN_LISA)さんの人気ツイート(古い順)

276
ウクライナ情勢について連日、専門的な解説を初学者にも分りやすく伝える東欧専門家らの姿勢には学問に対する誠実さを感じる。廣瀬陽子氏もその一人で、自分が理解していた2月24日以前の世界と正面から対峙されている姿に敬服する。 huffingtonpost.jp/entry/hirose-y…
277
介護施設で大学の教養学部相当の「講義」を認知症高齢者への介護サービスとして提供するという素晴らしい試み。介護環境での尊厳は、食事や排泄だけに求められるわけではなく、ここに一個人としての「学問の場」も加わる。 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202203…
278
河瀬直美監督の言葉は戦争が始まる前なら、まだ傾聴の余地はあった。しかし実際にロシア軍による民間人の虐殺、拷問、性的虐待、強制連行などが行われている現実を前にしては倒錯した相対化にしかならない。大衆迎合を嫌う文化人という生き物の選民意識だけが透けて見える。 u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…
279
ついにNHKでも計画停電に関する報道。今年の夏も電力需給が厳しく、さらに来年1月の予備率はマイナス1.7%、2月はマイナス1.5%になると予測。専門紙(電気新聞)ではもっと踏み込んだ内容で、経産省は「電気事業法に基づく使用制限令の発布」「計画停電実施の準備」などと記事に書かれている。 twitter.com/nhk_news/statu…
280
私は個人的に、ロシア軍とその指導者の蛮行を批判する事と、ロシア文化全般を拒絶する行為は分けて考えたい。もちろん、ある分野においては両者を完全に分離する事は困難であるのをわかった上であえて言う。 twitter.com/lovearth/statu…
281
説明しよう!「妖怪寄り添い小僧」とは、自分の言う事をきかない人間に「福島の人にそれ言える?」「福島の人の気持ちを考えろ」などとあたかも福島の人に寄り添っている様な事を言い、福島の人からも「福島県民ですが何か?」「大きなお世話」「勝手に寄り添うな」などと迷惑がられる妖怪の事である。 twitter.com/JPN_LISA/statu…
282
今まで寝る間も惜しんでテレビなどでウクライナ情勢を解説していた優秀な研究者の方々が、新学期の開講とともに本業へ戻り、その開いた穴に二軍クラスの反米拗らせ陰謀論者や冷笑系の相対化論者に加えて、プーチン人情話てんこ盛りの老境外交家などが復帰してきそうで嫌な感じだな。
283
当事者が自分の思いに背いた時に《善意の市民》が逆上する場面なら、女川町が舞台のドラマ『ラジオ』(脚本=一色伸幸)にも登場する。それが、震災瓦礫の受け入れ反対運動をやっている都会の市民活動家が女川町民に向かって「私だって(被災地に)募金したんですよ!」という言葉を投げつける場面。
284
これはもちろんドラマでの話だが、脚本の一色伸幸さんは、ほぼ事実を基に『ラジオ』を書いている。私も実際に、原発に反対しない当事者(その中でも特に原発再稼動に賛成する福島県民)に対して「もう支援しない」「もう〇〇の物は食べない」と言っている《善意の市民》の声をSNSでも多々見かけた。
285
英国ジョンソン首相、ぬか茂(福島県本宮市)の「紅茶かりんとう」に続き、今回は菱沼農園(福島市飯坂町)の「ポップコーン(もも蜜とココナッツ)」を味わう。 twitter.com/jijicom/status…
286
日本で停止中の原子力発電所を全部再稼動した場合、これだけの火力燃料を削減できる。言い替えれば、この余剰火力燃料を欧州に回す事で、燃料費高騰を抑制し、さらに欧州の脱ロシア政策やエネルギー安保にも協力できる。以前から欧州の環境保護運動家らが日本に向けてメッセージを送っていた案件。 twitter.com/OskaArcher/sta…
287
ロシアはフィンランドに送電停止の圧力をかけたつもりだろうが、フィンランドのロシアへのエネルギー依存度は10%ほどで、しかも今年からは待望の新造原子力発電所オルキルオト3号機も運転開始。ちなみにフィンランドは、エネルギー安保と環境保護の観点から緑の党も含めて原子力に賛成の立場。 twitter.com/YahooNewsTopic…
288
日本が水素技術の国際競争で苦戦しているというNHKの特集。一番残念なのは、原子力分野の革新技術を全く取り上げていない番組構成。これではHTTR(高温ガス炉)による水素の大量生産や敦賀市が実証実験している原子力由来の水素燃料利用などを国民が関心を持つ機会すらない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
289
ハルキウでウクライナ唯一の植物遺伝資源施設がロシア軍によって破壊されたとの報道。10,000種の貴重な植物サンプルが焼失し、その中には復元不可能な100年前の品種もあった。劇場を破壊したり美術品を略奪する行為も含め、プーチン率いるロシア軍がやっている事は《文化破壊》に他ならない。 twitter.com/euromaidanpres…
290
欧州の環境保護運動家たちが、昨年に閉鎖したドイツのグローンデ原子力発電所にゼレンスキー大統領の画像を投影。EUがロシアへのエネルギー依存から脱却するためには原子力が必要であることを訴えている。環境保護運動家たちによる #switchoffputin という行動は、ウクライナとの連帯を表わしている。 twitter.com/letsreplanet/s…
291
TBSは料治直矢キャスターがいた頃は、まだ報道の《魂》があった。しかしオウム真理教による坂本弁護士一家殺人事件以後はその信頼も失墜し、東日本大震災に関する数々の悪質な風評のばら撒きで報道局として完全に死んだと思う。 twitter.com/sasakitoshinao…
292
志賀2号機も直下の【活断層なし】との結論。規制委員が「活断層ガーーー!」と騒いであっちこっちの穴を掘って、結局は活断層なんて無かった、というのをこの10年繰り返している。 志賀2号審査会合、原子炉直下断層に「異論なし」/鉱物脈法のデータを拡充 denkishimbun.com/archives/206357
293
こういう事態になる事は昨年からわかっていたのだから、もう「検討」している場合ではない。立地自治体がすでに議会で再稼動容認している原子力発電所は運転中審査という制度を創設し、順次再稼動の準備を進めた方がいい。夏は厳しくても冬には間に合う。 twitter.com/nhk_news/statu…
294
私が岸田総理なら、緊急再稼動を要請する自治体に出向いて首長と面会し、その後の会見では地元特産品や観光を全力でPRして地元住民にも謝意を表す。例えば「宍道湖のシジミは絶品ですよ!」とか「古くから上水道整備が進んだ松江には貴重な水道遺構が多くあるので産業観光にお薦めです!」みたいに。
295
原子力発電所の再稼動で大事なのは、ただ「再稼動しろ」と外野から声を上げる事ではなく、政治家や知識人が率先して立地自治体に謝意を表明する事だ。近年では、青森県東通村と東京都北区、敦賀市と彦根市・京都市のように原子力立地と電力消費地の相互理解を目的とした観光交流も進められている。
296
原子力がSDGsで寄与する主な項目は「気候変動解消」の他に、燃料費抑制による「貧困者救済」「エネルギー平等」、途上国への水、資源、公衆衛生援助による「ジェンダー平等」など多岐にわたります。環境問題や貧困問題に地道に取り組んできた人ならこれが理解できます。 twitter.com/kuruhowa/statu…
297
@kuruhowa 原子力はカーボンニュートラルに寄与する事で評価されがちですが、英米欧州の近年の環境運動の中では貧困者救済のために原子力を支持する潮流もあります。昨年のCOP26に南アから参加した女性が、ドイツの脱原発に抗議する集会で「アフリカの6億人の国民の生活のために原子力が必要だ」と訴えました。
298
日本ではSDGsもかつてのエコロハ・エシカルと同様に、富裕リベラル層から環境コンサルに至るまで《道徳的優位性》を得るためのツールとして浸透してしまったのが残念。SDGsさえ「印籠」の様に掲げれば、彼らが足元の貧困者に遠慮せず、尚且つ後ろめたさも感じる事無く「快適に」「きれいに」暮らせる。 twitter.com/denkochan_plc/…
299
胸に輝くSDGsのバッジは金持ちの後ろめたさを解消してくれる便利なツール
300
子ども食堂も企業がこれをやろうとすると、「縄張り」を荒らされたかの様に批判する市民団体が出てくるのもおかしい。《困窮者の救済》を主軸に置くならば、市民団体、行政、企業など、町の中には多様な子ども食堂が存在した方がセーフティネットも多重化され、より多くの人の助けになるはずです。 twitter.com/toronei/status…