井上リサ(@JPN_LISA)さんの人気ツイート(古い順)

226
私の記憶では、五木寛之の2000年以降のエッセイにも自分の親、兄弟などがソ連軍から受けた非道な仕打ちについて言及されたものがあります。なぜこんな後になってとも思ったのですが、五木寛之にとっても小説ではなく史実の当事者としてそれを語る事が非常に重かったからだと文面から感じましたね。 twitter.com/KGN_works/stat…
227
株価操作の疑いで逮捕された証券会社の幹部が胸にSDGsのバッジを付けていて、申し訳ないけど悪の秘密結社にしか見えなかった。
228
EUがEU taxonomyの中で原子力も《持続可能なグリーンエネルギー》と位置付けた時も、こういう界隈からクソリプが沢山来たのだが、全振りしちゃった再エネ銘柄が焦げついたんだろうな(笑)
229
実際に、プーチンの《罠》に嵌ったドイツは、一旦は原発延長運転や廃止原発の再起動も試みたがロシアの脅しに屈服して断念。その結果、ロシア産ガスの輸入を継続せざるを得ず、対露制裁から早くも離脱。 twitter.com/show_murano/st…
230
プーチンの「見せかけ」の原発攻撃は、国際的な反原発運動を刺激するという意見もあるが、原発輸出国のロシアは、今後アジア、アフリカなどの途上国に向けて原発セールスを拡大してシェアを握る事になるので、EUがこんな脅しに屈服したらロシアの一人勝ちになる。
231
原子力施設がロシア軍から攻撃された時、それを煽るメディアではなくIAEAの報告を見て判断する方がいい。ロシアは原発攻撃でEUの反原発世論を刺激してロシア産ガスの輸入継続圧力をかける狙いもある。攻撃された側もロシア軍の非道さを強調する為に実際よりも更に過激に状況を報告する事もあるだろう。
232
@sayakatake 今般のウクライナ戦争は、主権を有する独立国に軍事侵攻したロシアに非があるのに、反米を拗らせた高齢左派や高齢右派が懐古的共産趣味を垂れ流してロシアを擁護する状況が醜悪過ぎて見てられないです。
233
スウェーデンで原子力100%の電気を販売している電力会社Kärnfullから日本へのメッセージ。ウクライナ情勢を踏まえ、日本が迅速に原子力発電所を再稼働させて、その分だけ必要がなくなったLNGをEUに回してくれたらいいな~と言っているよ。だよね~ twitter.com/karnfull_en/st…
234
テレビ芸能人が「ウクライナは降伏しろ」「ロシア軍に勝てるわけない」等と軽々しく言うのは、戦争をゲームかスポーツ中継の様に観てるからだろうなと思った。湾岸戦争以降、戦争もテレビで実況生中継されるようになり、どっちが勝つのかテレビの前で《観戦》する様な状況を生んだ。この感覚は危うい。
235
原子力再稼働は今からどんなに急いでも夏には間に合わないだろう。現場の人たちの作業工程変更など、色々と負担も大きくなる。現場の人たちの安全第一を最優先し、次の冬までにはなんとか再稼働する事を願っている。今年の夏は耐える。
236
自国民に経済制裁をする岸田首相。 twitter.com/Twilightepco/s…
237
【朗報】本日(16日)、ウクライナとモルドバの送電網がEUの送電網と繋がった。これでウクライナが電力不足に陥った時はEUから電力を融通できるようになる。エネルギー担当欧州委員カドリ・シムソン氏も「電力でウクライナはEUの一員となった」とコメント。 ec.europa.eu/commission/pre…
238
ゼレンスキー大統領がドイツのこれまでの対露外交を痛烈に批判したが、日本で演説する時も、かつて日本政府が北方領土交渉のために融和的な対露外交をやった事や、エネルギー分野での不十分な対露制裁などについても批判されるかもしれない。その場合、日本政府はこれを真摯に受け止めた方がいい。
239
ドイツとは異なる道をゆくベルギー。ウクライナ戦争勃発以前からベルギーでは、環境に配慮する目的で原子力発電所の運転延長の計画は出ていた。7党連立政権の中で緑の党のバン・デ・ストラーテン大臣からも脱原発見直し論が出てきたのが今回、注目すべき点だな。 sankei.com/article/202203…
240
ベルギーが2025年までに全廃予定だった原子力発電所の一部を運転延長する件が反響を呼んでいるが、ベルギーではずっと以前から環境保護運動家や労働組合によって「原発閉鎖反対運動」が盛んに行なわれてきた。今まで歩み寄りを見せなかった政府も戦争で流れが変わったな。 twitter.com/StandUp4Nuclea…
241
テレビ新聞、その他のメディアで奇天烈な事を言っている論者を見かけた時、例のオープンレター名簿が色々な意味で参考になる。けっこうなヒット率だ。
242
ある映画監督の《たとえばウクライナ軍が一切応戦せず、逃げたい国民はすべて国外へ逃し、いわゆる「無血開城」をしていたら、どういう展開になっていただろうか。》という言葉を目にした。ミサイルが飛んで来ない場所に住んでいる人は何とでも言える。もうこれが和製リベラルの認知的限界なのだろう。
243
柏崎刈羽と東海第二が稼働していればなあ。
244
ベルギーが脱炭素に加えてウクライナ戦争にも対応するために「脱原発政策」を見直し、2基の原子力発電所の運転延長をする方針に対して、ドイツのレムケ環境大臣(緑の党)が《遺憾の意》を表明。長らくロシア依存の構造をつくってきたドイツは他国に文句を言う資格なし。 twitter.com/BMUV/status/15…
245
ドイツが嫌われるのはこういうところだよな。イデオロギーを優先して自国では早々と断念した事を他国が果敢にもやろうとしている事が気にくわない。まさに前時代的な大国主義だ。 twitter.com/JPN_LISA/statu…
246
国民民主党の「節電より発電」というスローガンが身に染みるぜ。
247
昨日、首都圏大停電を回避できたからといってこれで済ませていいわけではない。国からの限度を超えた節電要請は市民生活や経済活動にも多大な負担をかける。今から今年の夏や来季の冬に向けて、東日本の原子力発電所の再稼働の準備を進めるのが岸田総理のやるべき仕事。
248
何やら河野太郎が野球のレトリックで電力需給逼迫について他人事のように語っているが、まずは河野自身が誤ったエネルギー政策を提唱してきた事を反省すべき。河野太郎からはブロックされているが、河野は必ずエゴサするので名指しで批判しておく。このツイートを見たら少しは反省しなさい。
249
電源立地の隣接地域からの再稼働容認表明はとてもありがたい。こういう時こそ《食べて行って感謝》が必要だ。ちなみに境港市は、町全体で取り組む「鬼太郎町おこし」がとても面白い。ご当地「境港サーモン」も美味。 境港市伊達市長 島根原発2号機の再稼働容認する考え示す www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/…
250
今朝、TOKYO FMの番組「Blue Ocean」に東京電機大学の加藤政一教授が出演し、昨日の電力需給逼迫について解説。揚水発電を投入するほど危機的状況だった事や、再エネ拡大も歓迎だが安定供給にはやはり火力や原子力も必要な事にも言及。FMでも漸く真っ当な意見も流れるようになったのは良いことだ。