1
PlayStationへの移植の際、タイトルを変更しなければ通らないのに、ではどうして『ToHeart』はそのままで行けたかというと、これはひいきでもズルでもなんでもなくて、『ToHeart』はPS用の企画提出が先だったからです。
2
自分の場合、最初は咽からでした。咽が痛くなり、夏風邪っぽいなーと思っていたところ、打ち合わせの現場から戻って、体温を計ると37.8の熱が。嫌な予感がしたので、近所の病院でコロナかも? と伝えてPCRしてもらいました。自宅で待つこと30分、電話連絡で『陽性』と伝えられました。
3
かつてK社が『ビジュアルノベル』の商標登録を行おうとした際、当時務めていた(それを商品名で展開していた)会社で異議申し立てをして、登録は棄却されました。うちで登録すれば? と提案したところ
4
しかしすぐに返事がもらえず、その間にPC版が作られ発売されました。お陰様でPC版は話題になり、各所のお偉い方々も猛烈に押してくださって、様々な可能性が開かれていきました。と、なんとソニーに提出していた企画が通った! しかも同時期にアニメ化のお話も! だったらOPはアニメ版と共用で!
5
アニメ版はPS『ToHeart』のアニメ版ではないですし、さらに言うとPS 『ToHeart』はPC『ToHeart』の移植版とも違います。当時は同タイトルのまま移植できないという流れでした。
6
@kotorixp 内部に没テキスト残ってますね。仮データで自分のプロットを別の人に書いてもらったんですが、ニュアンスが違ってたので、自分で書き直しました。発売日延期しなかったら、これが発売されてました。
7
(たしか)『電撃PlayStation』さんという雑誌で、コンシューマに移植して欲しいPCゲームという企画ページがあって、そこで『痕』が選ばれました(ちょっとうろ覚えですが)。
8
じゃあ、企画を出してみようという話になって、『痕』の家庭用版の企画を申請したのですが、当時のソニーさんはアダルトの移植は増やしたくない的な理由で通らず、だったら新規の企画を提出しようということに。
9
ComicREXさんで連載中の『朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER』今月の4月号に最終回が掲載されています。そして、眩しく輝く未来へと。連載開始から約3年半、コミック版『THE IDOLM@STER』を含めると約9年。ありがとうございました! まな先生、お疲れ様です! twitter.com/mana_mada/stat…
10
その頃、パルスオキシメーター(酸素飽和度)の数値が85まで落ちていた。入院し酸素吸引が必要なレベル。かつては95でも入院だったそうで、90きったらまず入院という。あの…85なんですけど。保健所に相談しましたが、いや、もっと数値の低い人もいまは入院できてないので、耐えて下さいと。
12
①一般名詞+一般名詞みたいな商標は通りにくい
②登録しても、以後使用しないように言うことはできるけど、すでに世に出ているものには影響しない
などの理由で登録しませんでした。
13
どうも2014年に商標登録されて、現在はビジュアルアーツさんが取得されているらしいです。(取れるやん……)(過去の異議申し立てはリセット?)
14
『ビジュアルノベル』という単語の使用にはなんの制限もかけられていないので(現在)、結果ビジュアルアーツさんの意向でジャンル名として守られているのだと思います。
15
涼宮ハルヒくらいからの秋葉原を知っている人にはいまいち伝わらないかもですが、2000年以前の、とくに関西は成人向けに対する辺りがとても厳しい状況でした。昨今SNSで騒がれているよりも遙かに。自分たちで周囲の理解を得て業界の空気を変えていかなければ…と大きなお世話的な意識がありました。
16
最近『ビジュアルノベル』という名称の特許が取得されていて、それを現在ビジュアルアーツの馬場社長がお持ちなのだということを知りました。知らなかった…。
17
2017年から2021年まで、コミックREXさん誌上で連載していた『朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER』(脚本:髙橋龍也 漫画:まな)の第04巻と05巻(完結)が22年3月26日(土)に二冊同時発売になります。この度、素晴らしいPVが公開されました。曲は小鳥さんの『翼』です。 twitter.com/Re_REX/status/…
18
昔話なら、最近某作品ののれんが盗まれて話題になってましたが、PS『ToHeart』のラッピング電車のポスター、全車両山手線一周もたずに盗られて、京本さん電車になりましたからね。盗った人返して下さいね。
19
デルタ株はめちゃめちゃ感染力が高いわりに無症状も多く、知らないうちに感染して無症状で抗体ゲットしてるかも? などと考えていたこともありました。多分ほとんどの人はまだ掛かってない状態だと思います。
20
@angelfrench それぞれの開発期間は『雫』3.5ヶ月間、『痕』6ヶ月間、『ToHeart』10ヶ月間です。読み切り作品のような感覚で作っていたので、正直アラしかないですが、当時のみんなえらい、頑張った! と思ってます。
21
一旦平熱に下がってからも、後遺症で完全にポンコツでした。船酔いとか車酔いみたいな目眩が続き、階段昇ると一分間座り込み、シャワーを浴びようものなら、出た後リビングで五分近く動けなくなるなど。へろへろでした。仕事も滞ってるんですが、PCに向かうと30分で目がグルグルになってました。
22
『刀使ノ巫女』二次創作で小説を書いて下さる方も多いので、この辺どうなってるの? 的な設定を少し。フリードマンやエレンの両親など一部の研究者の仮説も含まれます。
23
ややこしい書き方をしてしまいましたが、流れは、
①『ToHeart』の企画作成
②PS『ToHeart』の企画を提出
③PC『ToHeart』の制作→発売
④ ②の企画が通り③を基礎から作り直したPS『ToHeart』制作開始/③のアニメ化のお話が来る
となります。
アニメはPCベース。PSは移植扱いではなかった、です。
24
薬が切れそうなんですが→Amazonで買ってください。食事はUberや出前館で。診察はネットで。どうしようもない時は救急車呼んでください。自宅療養とは(涙)